2018年01月29日

1月28日はビッグハットでアイスホッケー3試合観戦

以前2CHの山雅スレで「自分は山雅も好きだかアルウィンやサッカーも大好きでアルウィンで試合があると地域リーグでも高校生の試合でも観戦に行く」という書き込みがあり同感だと思いました。僕も氷の張ったビッグハットが好きなのでこの書き込みの人のように積極的にアイスホッケーの試合を見に行きたいと思っています。


昨日1月28日は午後5時15分から10時15分までビッグハットにいてアイスホッケーのエムウェーブ杯……

第1試合/中学生/長野ウイングス対上越
第2試合/Bリーグ/連合対ポーラスター
第3試合/Aリーグ/FNC対長野ベアーズを観戦しました。


結果は後日ブログアップしますがエムウェーブ杯は今回で20回目になり長野オリンピックの頃、エムウェーブが本格的に始動した頃に始まったことに親しみを感じます。


長野市はオリンピックが行われたとはいえアイスホッケーが根付いたとは言えず生観戦したことの無い人も多いと思いますがこの日中学生、仕事の合間にアイスホッケーをする一般の人、女子選手、シニアの選手といろいろな世代や社会的立場の違う人がアイスホッケーを愛しプレーしていたことがアイスホッケーファンの僕としては嬉しかったです。


客席には暖房がありませんが温度計は7°で風が無い分屋外より寒さを感じず5時間近く自分は座っていましたが寒かったり大変だと思いませんでした。


氷が砕ける音、
肉体と肉体がぶつかり合う音
ホイッスルの音

会場から発する音が全てテレビで見るものと感じが違いそしてリンクは広々として解放感がありオリンピックの遺産のありがたさを感じるのでした。


長野ロキシー
長野市芸術館/久石譲氏の音楽祭
水野美術館
松代温泉松代荘
氷の張ったビッグハットやエムウェーブ


これらは他の街に無い長野市が誇れるものだと思います。


僕は出場した6チームの中に知り合いはおらず観客席も選手の身内がほとんどでしたがそんなことは気にならず長野市他数ヶ所しかない本格的アイスホッケーリンクでアイスホッケーが行われていることが喜びで5時間居ました。


今週末からは全中のスケート大会があり観戦予定です。今週末にビッグハットに来ることを楽しみに電気の灯ったビッグハットをあとにしました。


同じカテゴリー(アイスホッケー)の記事画像
山梨大学対名古屋工業大学/第37回松澤杯記念アイスホッケー大会
信州大学対筑波大学/第24回松澤杯記念アイスホッケー大会
信州大学対長野ベアーズ/アイスホッケー/第20回エムウェーブ杯
アイスホッケー/第24回善光寺レディースカップはトルスポが優勝
ヨコハママスターズ対ポーラースターレッツ/第24回善光寺レディース杯
山梨県選抜対ポーラースターレッツ/第24回アイスホッケー善光寺レディース杯
同じカテゴリー(アイスホッケー)の記事
 山梨大学対名古屋工業大学/第37回松澤杯記念アイスホッケー大会 (2018-03-30 23:30)
 信州大学対筑波大学/第24回松澤杯記念アイスホッケー大会 (2018-03-28 23:29)
 信州大学対長野ベアーズ/アイスホッケー/第20回エムウェーブ杯 (2018-03-27 22:35)
 アイスホッケー/第24回善光寺レディースカップはトルスポが優勝 (2018-03-24 23:16)
 ヨコハママスターズ対ポーラースターレッツ/第24回善光寺レディース杯 (2018-03-16 23:46)
 山梨県選抜対ポーラースターレッツ/第24回アイスホッケー善光寺レディース杯 (2018-03-12 23:40)

Posted by プラネマン2 at 16:58│Comments(0)アイスホッケー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。