2018年03月11日
ヨコハママスターズ対都留文化大学/善光寺レディース杯




この日は土曜日出勤でビッグハットの近くに用事があったのでビッグハットに行き20年前はオリンピックで盛り上がったんだな…と感傷に浸ろうと思い行くと電気が灯っていたので近づいてみると善光寺レディース杯が開催されていることを知りました。
1ピリオド15分でインターバル5分で開催されました。僕が行った時は1ピリオド終了間際でヨコハマが1対0でリードしていました。シュート数ヨコハマ19、都留文化大学2でした。
第2ピリオド
4分25秒/ヨコハマオーバーメンバーで都留文化PP
8分42秒/ヨコハマ38番キーパーのこぼれ球を押し込み2対0/アシスト89番10番
シュート数ヨコハマ20都留文化3
ヨコハマがパックを支配していましたが都留文化も踏ん張っていました。
第3ピリオド
4分36秒/27番がキーパーと1対1になり決めて3対0/アシスト91番
5分34秒/ヨコハマボディチェッキング/都留文化PP
6分6秒/ヨコハマ10番浮かすシュートを決めて4対0/ノーアシスト
シュート数ヨコハマ19都留文化1
計ヨコハマ58、都留文化6でした。
都留文化もヨコハマの猛攻良く耐えました。両チームの皆様お疲れさまでした。雪の寒い日でしたが見に行って良かった素晴らしい試合でした。両チームの皆様の学業や仕事とアイスホッケーの両立やアイスホッケーによっていろいろなものが得られることを願っています。
山梨大学対名古屋工業大学/第37回松澤杯記念アイスホッケー大会
信州大学対筑波大学/第24回松澤杯記念アイスホッケー大会
信州大学対長野ベアーズ/アイスホッケー/第20回エムウェーブ杯
アイスホッケー/第24回善光寺レディースカップはトルスポが優勝
ヨコハママスターズ対ポーラースターレッツ/第24回善光寺レディース杯
山梨県選抜対ポーラースターレッツ/第24回アイスホッケー善光寺レディース杯
信州大学対筑波大学/第24回松澤杯記念アイスホッケー大会
信州大学対長野ベアーズ/アイスホッケー/第20回エムウェーブ杯
アイスホッケー/第24回善光寺レディースカップはトルスポが優勝
ヨコハママスターズ対ポーラースターレッツ/第24回善光寺レディース杯
山梨県選抜対ポーラースターレッツ/第24回アイスホッケー善光寺レディース杯
Posted by プラネマン2 at 23:30│Comments(2)
│アイスホッケー
この記事へのコメント
プラネマンさん、こんばんは(^_^)
ご無沙汰してしまいました(汗)
私はこの試合は見れませんでしたが、翌日の決勝戦を見に行きましたよ♪
昨年も決勝戦を観戦しました(^^♪
毎年こうして歴史のある試合が、20年前の長野オリンピックの時アイスホッケーの会場だったビッグハットで開催されるのは、本当に素晴らしいことだと思います(^^)v
来年も、再来年も、この伝統が消えることのないよう、ずっと続いて欲しいと強く願っています(^O^)
ご無沙汰してしまいました(汗)
私はこの試合は見れませんでしたが、翌日の決勝戦を見に行きましたよ♪
昨年も決勝戦を観戦しました(^^♪
毎年こうして歴史のある試合が、20年前の長野オリンピックの時アイスホッケーの会場だったビッグハットで開催されるのは、本当に素晴らしいことだと思います(^^)v
来年も、再来年も、この伝統が消えることのないよう、ずっと続いて欲しいと強く願っています(^O^)
Posted by ミナコ
at 2018年03月12日 19:04

ミナコさんコメントありがとうございました。お久しぶりです。平昌五輪の最中にビッグハットで県外から女子選手が来て試合をしているのはアイスホッケーの灯が消えていないということで嬉しく思います。こうして各地でアイスホッケーに打ち込む女子選手がいてスマイルジャパンが強くなって行くと思います。出場した選手の更なる活躍と善光寺レディースカップの更なる発展を願っています。
Posted by プラネマン2 at 2018年03月12日 21:10