2018年01月02日
年明け後の中央通り界隈/18年1月1日午前1時頃










亀の湯さんに居たのが8時頃、あの時間帯輝いていた権堂アーケード街やTOIGOのイルミネーションは年明け直後に行くと消えていましたがセントラルスクエアが満車状態でイブの夜と別世界でした。
午前1時頃の中央通り界隈は月がきれいでこの時期にしては暖かく感じました。
結婚式用のドレス
テーブル展の案内
月を背景とした北野文芸座
門松のある北野文芸座
イルミネーションが消えた権堂アーケード
ながの門前まち音楽祭クリスマスステージの会場となった北野カルチュラルセンター、音楽祭は1週間前なのに昔のように感じます。
ながの門前まち音楽祭も灯明まつりステージの案内があり世の中動いていることを感じました。
メロンパンさんも営業中でした。自宅に帰ってから食べたら想像以上に美味しかったです。
2018年1月1日午前1時頃の長野市中央通り界隈の様子です。中央通り界隈がかつての活気を取り戻すことを願っています。
2018年01月01日
高橋書店/5年卓上日誌5冊/平安堂川中島店








それは高橋書店/5年卓上日誌5冊でした。この卓上日誌は1ページ5年分あり例えば1月1日なら何をしたか分かるようになっていて何かをやっている人には利用度が高いと思います。
僕も数年前に政治や経済や社会や地域のニュースを書いて世の中の動きを残しておこうとしましたが結局挫折して現在はブログのみ使い自分が数年前にこんなことを書いていたのか?と励みや参考にしていました。
そして今回一回りサイズの大きいナンバー64を1冊とナンバー61を4冊買いました。
今年の終わりからピアノを始めました。練習のことや聴いた演奏会、音楽関係のテレビを記録に残したいと思い卓上日誌ナンバー64をピアノ用に使いたいと思います。
ロキシーさんが昨年の12月25日で100周年になったのを節目にロキシーさんのことと昨年はロキシーさん以外で飯綱高原で映画祭、日中国交回復を祝し中国映画祭を見に行き映画の話を残したいと思いました。
他にスポーツとダイエット
プラネタリウムや宇宙
美術館、博物館、観劇などを記録に残したいと思い高橋書店の卓上日誌を買いました。
正直高く全部で1万2千円ほどになりました。しかし5年だと1年あたり2400円12ヶ月だと1ヶ月あたり200円になるので初期投資のもとをとりたいと思います。
帰りにお年玉抽選をもらいました。こちらはあまり期待してませんがピアノ、スポーツ、映画、宇宙、芸術系と日々楽しんで行きたいと思います。
2018年01月01日
レギュラー134円/灯油79円/2017年最後の給油


2017年も終わりに近づいた年末年始休み早々3つあったポリ容器が空になりガソリンの給油も兼ねてガソリンスタンドに行きました。
僕は最近は長野大通りにある北信米油さんで給油しています。敷地内のセブンイレブンで買い物をするとガソリン1リットル3円割引券をくれます。
12月29日は午後からエムウェーブにスケートを見に行ったので足を伸ばして北信米油さんに行きました。
レギュラーガソリンは3円割引券で1リットル134円、ほぼ満タンに近い27・1リットル入り3631円でした。
灯油は割引券がなかったですが1リットル79円でポリ容器で1422円、これを3つ買いました。
この日だけで約8000円の出費、そのうち消費税で550円ほど払いこれが政治家の贅沢になっていると思うと気分も滅入りますがnanacoが貯まったぞ!と良い気持ちに切り替えました。
8月に一旦精算して0になったnanacoもガソリンを入れたりココカラファインさんなどnanacoを使えるお店を利用したら700ポイントほどになりました。
北信米油さんで2017年最後の給油をして良かったと思います。これからも地域一番店を目指して頑張って欲しいと思います。
2017年12月31日
大晦日夜の中央通り/17年12月31日午後7時半頃










お風呂に入る前に中央通り界隈を散歩しました。快活クラブさん前とTOIGO前でイルミネーションを見たことは既にブログアップしましたが大晦日夜の中央通り界隈の様子をブログアップしてみます。
SBCはマスコミだけあり大晦日も働いている人がいるようでした。
もんぜんぷら座も35年は過ぎていると思います。老朽化をどうするか?気になります。
長野五輪20周年を祝う幟がありました。20年前はウィンタースポーツに全く興味が無かったですが年末にはスピードスケート平昌五輪最終予選を2日観戦
年明けは1月7日と8日アイスホッケー長野市リーグ
1月9日から13日までパラリンピックのアイススレッジホッケー観戦予定
19日はスピードスケート記録会
28日はアイスホッケーエムウェーブ杯観戦予定と見る方ですがウィンタースポーツを影ながら応援しています。
年明けと共に開催される出世祈願祭り
大晦日でも営業していたカフェ2件
大晦日でも営業していた博多ラーメンのお店
同じく3時まで営業するというメロンパンのお店と終夜営業のセブンイレブン
中央通りは閑散とはしていますが普段より人は多い感じです。こうして無事に1年が終わったことに感謝して中央通りが繁栄して欲しいと思いながら亀の湯さんに向かいました。
2017年12月31日
作業服の銀座/長野大豆島店/17年12月16日






銀座さんで昨年作業ズボンを買ったら防風で冬の作業に優しくデザインも良かったので私生活でも着用していたら穴が開きダメになったので16日夜に寄りました。
僕の欲しかった作業ズボンは限定品でエスサイズのみが残り残念でしたが品揃えが豊富で見て楽しかったです。
ボーナス前で懐が淋しかったので一番安いズボンにしましたが1078円でした。作業服の銀座さんお値打ち品をありがとうございました。年明けに行き仕事用具を調達したいと思いました。
2017年12月30日
旧デイリーヤマザキ真島店跡地に洗車場オープン




先日勤務先で旧デイリーヤマザキ真島店跡地に洗車場がオープンしたと同僚が話していたことを思いだしホワイトリングに来たついでに寄ってみました。
敷地内には店員さんがいて丁寧に対応してくれ今月になってオープンしたと語っていました。
手洗いのイメージがありましたが最新の機械が導入されていました。店員さんに断り写真撮影をしてみました。コースによっては年内は半額とありましたが1月3日まで延長になったそうです。オープンおめでとうございます。これからのご商売の繁栄を願っています。
2017年12月29日
長門屋物産店/長野駅前






せっかく駅前に来たのでみなとやさんの横にある長門屋物産店さんで買ってみました。優しそうな老夫婦が店頭にいました。僕が行ったのは12月25日月曜日夜9時頃でした。テレビの音からBS日本こころの歌ですか?と聞いたらそうで僕はフォレスタさんのファンなので親しみを感じ信州の地域限定のお菓子を買って帰りました。
長門屋物産店さんお買い得品をありがとうございました。これからも駅前の立地を生かして観光客の思い出作りをすることを願っています。
2017年12月28日
クリスマスイブの夜のセントラルスクエア/17年12月24日午後9時頃








駐車場はガラガラで隣接する中央通りも街灯が眩しくなった分人の居ない寂しさを醸し出していました。中央通りで営業していたカフェも9時になると同時に灯りが消えこの界隈はクリスマスイブの賑わいとは別世界でした。
10月14日土曜日は中央通りにある画廊でギャラリーコンサートがありセントラルスクエアに駐車して観賞に行きました。その時に思ったより車が多く駐車され驚きました。クリスマスイブの夜より普段の土曜日の方が賑わっていたのも寂しい話しだと思います。
全てを行政のせいにしてはいけませんが鷲沢前市長、加藤市長共に中央市街地の活性化という点では評価できないと思います。駅前や中心市街地は長野市の顔なので新幹線を降りたら楽しい場所であって欲しいと思います。楽しく賑やかな中心市街地になって欲しいと思いながらガラガラの駐車場を見ていました。
2017年12月27日
松代温泉/国民宿舎松代荘のクリスマスツリー


先日コープさんに行ったらクリスマスバージョンからお正月バージョンに変わり移り変わりの早さを感じました。クリスマスツリーは既に片付けられていると思いますが大小2つのクリスマスツリーが飾られていました。大小2つのクリスマスツリーよクリスマスの期間中彩りを与えていただきありがとうございました。
お役目の終わったクリスマスツリーに敬意を表し来年また松代温泉/松代荘さんのロビーでお会いできることを楽しみにしてます。
2017年12月20日
茶房コスモス/年内で一時休店/ホクト文化ホール内



今年の年頭から3月下旬までホクト文化ホールで改修工事が行われ一般に貸し出しが行われずそれに伴い2階にある茶房コスモスさんも3ヶ月間休店しました。
休店するのを機会に去年のクリスマスに初めて茶房コスモスさんに行きました。カレーランチがボリュームがあり若里公園の眺めが良く良いお店でした。何度か茶房コスモスさんに行きたいと思いつつ時間とお金の都合がつかず去年のクリスマス以来行かないでいました。
ホクト文化ホールは来年平成30年より半年間リニューアルにつき休館すると知り先週の日曜日12月17日午後に茶房コスモスさんに行きましたがお休みでした。
茶房コスモスさんは毎月月曜日から火曜日が定休日で27日から31日まで休館日になるそうなので年内の営業は24日までになるようです。ちなみにこの日ホクト文化ホールの事務室に工事中茶房コスモスさんはどうするのか?聞いてみましたが休店すると話していました。
23日から24日は予定がびっしりで茶房コスモスさんに行くのは厳しそうなので残念ですがホクト文化ホールリニューアル後には若里公園を眺めながら美味しい食事や珈琲を飲んでみたいです。茶房コスモスさんの開店を心待にしています。