2017年09月09日

信州大学大学院/平成28年度音楽教育専修修了生有志による修了記念演奏会

更新が遅くなり既に半年前のことになり出演された皆様は新しい生活に馴染んでいると思いますが3月4日に長野市芸術館リサイタルホールで開催された平成28年度信州大学大学院音楽教育専修修了生有志による修了記念演奏会に行ってきました。


今回出演したのは静岡県焼津市出身の小川萌子さん/松本市出身の関崎深園さん/富士見町出身の長谷川久子さん/小諸市出身の依田翔さんの4名が出演しました。


小川萌子さんはソプラノで「ドリーム、ウィズ、ミー」を歌い関崎深園さんはピアノ連弾でシュヘラザートを奏で長谷川久子さんも連弾で動物の謝肉祭を弾き依田翔さんは大学院修了記念演奏会で2年上の先輩と器楽アンサンブルを共演してから2年が過ぎました。更に進化した4人の演奏会が楽しみでした。


所用で第2部からの観賞になりましたが…

1、小川萌子さんソプラノ独唱
歌曲集8つの歌より献呈、夜
歌劇「ラ、ワリー」第1幕より/さようならふるさとの家よ


2、依田翔さんピアノ独奏/ドビュッシー「前奏曲集第1巻」より沈める寺

3、関崎深園さんソプラノ独唱/さくら横ちょう/ゆく春

4、小川萌子さんピアノ独奏/ラフマニノフ「幻想的小品集より前奏曲

5、長谷川久子さんピアノ独奏/組曲「水の彩る風景」より/水面に映る春の月/雨音が揺れる紫陽花が演奏されました。


第2部は6、関崎深園さんと長谷川久子さんによるピアノ連弾/チャイコフスキーの組曲「クルミ割り人形」より/

行進曲
金平糖の踊り
ロシアの踊りが演奏されました。個人的には金平糖の踊りが好きです。息がぴったりの素敵な演奏でした。

7、小川萌子さんソプラノ独唱

おんがく
ほんとにきれい
風をみたひとが歌われました。

風も音楽も目には見えませんが確かに存在しています。目に見えないものの中にも素晴らしいものがあると感じた素晴らしい歌声でした。


8、依田翔さんの作品発表/学生時代に作った曲メドレー

依田翔さんが大学に入学してから曲をつくる機会があり作曲、打ち込み、録音、演奏を全て自分でやりたいと思いフェージョンというジャンルの曲をメドレー式に演奏しました。

ETUDE/リコーダーで楽しいことをする練習をするぞ…という意味

FOX,SLEEP/英語でタヌキ寝入りという意味
HUMAN,S NUMBER/3年生の授業で作曲したそうです。

カシオペア/4年生の提供演奏会のために作曲した曲だそうです。カシオペア座のような壮大な曲でした。
笛のようなシンセサイザーの曲が良かったです。


第3部は9、長谷川久子さんがピアノ独奏/ブラームスの間奏曲作品118ー2が演奏されました。解説にあったような郷愁を誘う曲でした。


10、依田翔さんがサクソフォン独奏/プラネル、プレリュードとサルタレロが演奏されました。


サルタレロとは13世紀ナポリで流行したダンスで早い3拍子が特徴だそうですが先程作曲で驚いたばかりなのに素敵なサクソフォンの音色に多彩さが凄いと思いました。


11、関崎深園さんのピアノ独奏/リスト3つの演奏会用練習曲より軽やかさが演奏されました。演奏会用練習曲とありましたがかなり技巧派の曲で聴き応えがありました。


12、小川萌子さんによるソプラノ独唱/プッチーニ歌劇トゥーランドット第1幕よりお聴きください王子様

ドヴォルザーク歌劇ラサルカ第1幕月に寄せる歌が歌われました。美しい旋律と素敵な歌声の曲でした。


最後に修了生全員で花のかずより竹トンボにが歌われました。


出演された皆様どの演目も素晴らしく6年間の研鑽の深さを感じました。今回出演された皆様は特に仲が良いと言い写真は小川萌子さんの出身地の静岡に4人で旅行に行った時のもので掛川城での記念撮影になるそうです。依田翔さんも自分たちが学べるのは国民の皆様のおかげだと語り謙虚で好感が持てました。


音楽の素晴らしさや信大の素晴らしさを再認識した素敵な演奏会でした。出演された4人の皆様素晴らしい演奏会をありがとうございました。皆様が信大で学んだ6年間を心の支えに社会に出ても頑張って欲しいと思います。皆様の音楽が更に極まることを願っています。


同じカテゴリー(コンサート)の記事画像
早稲田吹奏楽団/2017志賀高原カレッジコンサート
巡奏クラシック/松代declassic/真田邸
第34回/桐朋学園夏の夕べのコンサート
東邦音大/フルートオーケストラBELSONA/2017志賀高原ガレッジコンサート
DUET/アフタヌーンコンサート/ピアニスト須田桃香&相馬彩乃
第37回グローバルピース/長堅平和音楽祭
同じカテゴリー(コンサート)の記事
 早稲田吹奏楽団/2017志賀高原カレッジコンサート (2017-12-29 22:41)
 巡奏クラシック/松代declassic/真田邸 (2017-12-29 21:56)
 第34回/桐朋学園夏の夕べのコンサート (2017-12-24 13:57)
 東邦音大/フルートオーケストラBELSONA/2017志賀高原ガレッジコンサート (2017-12-24 13:07)
 DUET/アフタヌーンコンサート/ピアニスト須田桃香&相馬彩乃 (2017-11-12 16:50)
 第37回グローバルピース/長堅平和音楽祭 (2017-11-12 15:00)

Posted by プラネマン2 at 15:54│Comments(0)コンサート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。