2017年12月29日

早稲田吹奏楽団/2017志賀高原カレッジコンサート

更新が遅くなり4ヶ月前になりますが8月19日に志賀高原総合会館98で開催された早稲田吹奏楽団さんの2017志賀高原カレッジコンサートに行ってきました。


夏に涼しい志賀高原では大学の音楽サークルの合宿が盛んでその成果の発表の場として志賀高原カレッジコンサートが開催されるようになりました。


爽やかな空気の中で聴く若者の若者の熱演は非日常的で癒され僕も都合がつく限り長野市から聴きに行っています。


今回出演した早稲田吹奏楽団さんは設立が1977年で今年で40周年になる歴史ある楽団になります。団員は180名を越える大規模な楽団ですが寸劇やいろいろな演出があり団結心も強く迫力のある演奏は志賀高原まで聴きに行く甲斐のある吹奏楽団だと思います。


今年は志賀高原大蛇まつりの一環として行われ例年以上に観客が多く盛り上がっていました。


A,HUNTINGDON,CELEBRATION
DEEP,PURPLE,MFLEY
海の男たちの歌
サウス、ランパート、ストリート、パレード
アメリカングラフィティ
ジャパニーズグラフィティ/スポーツは青春だ
リトルマーメイドメドレーが演奏されました。


マイクによる解説も丁寧でしたが筆記用具を車内に忘れメモがとれずに残念でした。

スポーツは青春だ!ではアントニオ猪木のテーマが流れ僕はプロレスが好きなので胸熱でした。タッチの寸劇がありセーラー服の女性が可愛かったです。1つ1つの寸劇や曲の解説を記録出来なかったのが残念でした。


志賀高原カレッジコンサートでは来場者に番号が書いた紙が渡され帰り際に当選番号が張り出されます。今回はハズレで健康飲料を貰いました。


演奏会終了後は花火大会がありました。関東で開催される花火大会に比べれば規模は小さいかもしれませんが間近で打ち上げられるのは迫力があり学生の皆様は演奏が終わった達成感で夏の思い出になったと想像しました。


早稲田吹奏楽団さん素晴らしい演奏をありがとうございました。来年も都合がつけば行ってみたい素敵な演奏会でした。


早稲田吹奏楽団さんは来年早々1月13日に第78回定期演奏会が開催されます。年末年始返上で頑張っていると思います。当日の盛会と早稲田吹奏楽団さんの更なる発展と志賀高原で演奏した皆様のキャンパスライフの充実を願っています。


同じカテゴリー(コンサート)の記事画像
巡奏クラシック/松代declassic/真田邸
第34回/桐朋学園夏の夕べのコンサート
東邦音大/フルートオーケストラBELSONA/2017志賀高原ガレッジコンサート
DUET/アフタヌーンコンサート/ピアニスト須田桃香&相馬彩乃
第37回グローバルピース/長堅平和音楽祭
長野市出身/山本貴志さん/ピアノって楽しい!/ホールであそぼ
同じカテゴリー(コンサート)の記事
 巡奏クラシック/松代declassic/真田邸 (2017-12-29 21:56)
 第34回/桐朋学園夏の夕べのコンサート (2017-12-24 13:57)
 東邦音大/フルートオーケストラBELSONA/2017志賀高原ガレッジコンサート (2017-12-24 13:07)
 DUET/アフタヌーンコンサート/ピアニスト須田桃香&相馬彩乃 (2017-11-12 16:50)
 第37回グローバルピース/長堅平和音楽祭 (2017-11-12 15:00)
 長野市出身/山本貴志さん/ピアノって楽しい!/ホールであそぼ (2017-11-12 13:02)

Posted by プラネマン2 at 22:41│Comments(0)コンサート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。