2017年10月22日
平成29年度/東京藝術大学音楽学部同声会/長野支部主催コンサートその6








毎年春に開催されている長野県出身者で東京藝術大学音楽学部に学ぶ学生による演奏会も今回で6回目になりました。巷では数々の音楽が溢れていますがそんな中で県出身者による東京藝術生の極まった演奏会を毎年楽しみにしてます。
今回はオーボエ/ピアノ/ヴァイオリン/打楽器/メゾソプラノの5つのジャンルが演奏されました。
オープニングはオーボエの笹平幸那さんでした。笹平幸那さんは須坂市出身、中学の吹奏楽部入部でオーボエを始め小諸高校音楽科を経て現在東京藝術大学器楽科3年生です。平成27年には東京藝術大学宗次徳二特待奨学生になりました。今回はバッハのソナタBMV1030ト短調をチェンバロの松永沙也加さんと演奏しました。
2番目にピアノの久保亮太さんが出演しました。久保亮太さんは長野市松代出身で第28回長野県ピアノコンクール高校生の部最優秀賞受賞と若くして頭角を現してきました。屋代高校を経て現在東京藝術大学2年生で在学中です。久保亮太さんはプロコフィエフのソナタ第4番古い手帳からハ短調MP29を演奏しました。
3番目はヴァイオリンの栗林衣李さんが演奏しました。栗林衣李さんは長野市出身、4歳でヴァイオリンを始めKOBE国際音楽コンクール優秀賞など国内外のコンクールで実績を残しています。東京藝術大学付属高校を経て現在東京藝術大学2年に在学中です。今回はプーランクのヴァイオリンとピアノの為のソナタが演奏されピアノの久保亮太さんが伴奏をしました。
4番目に打楽器の石川大樹さんが演奏しました。石川大樹さんは小諸市出身、幼少よりピアノを独学で弾き8才よりクラリネットを始め中学の吹奏楽部入部で打楽器を始めたそうです。小諸高校音楽科を経て現在東京藝術大学3年在学中です。
MICHEAL,BURRITT/カリタスより厳粛に荘厳に
プッチーニ/ミュゼッタのワルツ
山川あをい、ARR,E,サミュ、UTAが演奏されました。
5番目にメゾソプラノの前島眞奈美さんが出演しました。前島眞奈美さんは小諸市出身、小諸高校音楽科を経て今春東京藝術大学を卒業しました。藝大オペラにフィガロの結婚に花娘役として出演したそうです。
ロッシーニ/別れ&誘い
ドニゼッティ/あぁ私のフェルナンドがピアノ藤川大晃さんの演奏で歌われました。
最後に早春賦が藤川大晃さんの伴奏で会場の皆様と歌われ感動的な時間が終わりました。
この日はゴールデンウィーク最終日で明日からの仕事を思うと気分が落ち込んでいましたが演奏会が終わると元気になっていました。予定ではこの後サッカーをするつもりでしたが感動に浸りたかったのでやめたほど素晴らしい演奏会でした。
出演された皆様素晴らしい演奏会をありがとうございました。出演された皆様の更なる活躍と東京藝術大学長野支部同声会の更なる発展を願っています。
早稲田吹奏楽団/2017志賀高原カレッジコンサート
巡奏クラシック/松代declassic/真田邸
第34回/桐朋学園夏の夕べのコンサート
東邦音大/フルートオーケストラBELSONA/2017志賀高原ガレッジコンサート
DUET/アフタヌーンコンサート/ピアニスト須田桃香&相馬彩乃
第37回グローバルピース/長堅平和音楽祭
巡奏クラシック/松代declassic/真田邸
第34回/桐朋学園夏の夕べのコンサート
東邦音大/フルートオーケストラBELSONA/2017志賀高原ガレッジコンサート
DUET/アフタヌーンコンサート/ピアニスト須田桃香&相馬彩乃
第37回グローバルピース/長堅平和音楽祭
Posted by プラネマン2 at 07:38│Comments(0)
│コンサート