2017年11月12日
パイプオルガンプロムナード/ホールとあそぼ2017






毎年第4土曜日にホクト文化ホールの大、中、小ホール、ギャラリー、ロビー、第3会議室にあるパイプオルガンと全ての施設を一般解放して近隣のお店がマルシェを出すイベントが開催されています。
今年はイベントの時間帯が重なることが多くあまり行けませんでしたが第3会議室で開催されたパイプオルガン同好会さん主催のパイプオルガンプロムナードに行ってきました。
ホクト文化ホール第3会議室では1982年11月からカナダ、カサバンフレール社のパイプオルガンが設置され今年で35年になります。東京芸術大学オルガン科を卒業、同大学院を修了した宮坂幸さんを講師にパイプオルガン同好会が結成され一般に解放されています。
この日は第1部がパイプオルガンはどんな楽器?とパイプオルガンの解説があり第2部がパイプオルガン同好会会員による発表会と講師演奏がありました。
1、井原裕子さん/東京ディズニーランド/エレクトリカルパレード、ドリームライトをパイプオルガンで演奏されました。
2、高野節子/主よ、人の望みの喜びよ/バッハが演奏されました。人気の曲でパイプオルガン以外でも演奏される機会が多いそうです。
3、高橋睦子さん/バッハ/われらの主キリスト、ヨルダンに来る/が演奏されました。ヨルダンの流れを継いでいるそうです。
4、渡辺美乃さん/バッハ小フーガト短調
ギルマン/ヘンデルの主題によるパラフレーズが演奏されました。
1曲目は中学の音楽の授業で聞いて感激した曲
2曲目は表彰式で使われる曲をモチーフしたそうです。
続いて講師演奏で宮坂幸さんとソプラノの近藤衣里子さんが出演しました。近藤衣里子さんは小諸高校音楽科を卒業後武蔵野音大声楽学科を卒業、クラシック系コンサートや子供向けコンサートの企画や出演をしているそうです。
美女と野獣
STAND,ALONE
アヴェ、ヴェルム、コルプスが演奏されました。近藤衣里子さんの歌声とパイプオルガンの響きが重なり素敵な時間を過ごせました。
続いて講師の宮坂幸さんがソロで演奏しました。
1、かっこうの名によるトッカータ/パスクィーニ
2、トッカータとフーガ二短調/バッハが演奏されました。幻想的な世界に浸れました。
最後に近藤衣里子さんがリードして宮坂幸さんのパイプオルガンの演奏で会場の人たちも交え信濃の国が歌われ演奏者と会場が1つになり素敵な時間を過ごせました。
第3部は希望者がパイプオルガンを体験演奏していました。
出演者の皆様、普段聴く機会の少ないパイプオルガンの魅力に浸れた素敵な時間を過ごせありがとうございました。出演者の皆様のパイプオルガンが更に深まることとパイプオルガンの振興を願っています。
早稲田吹奏楽団/2017志賀高原カレッジコンサート
巡奏クラシック/松代declassic/真田邸
第34回/桐朋学園夏の夕べのコンサート
東邦音大/フルートオーケストラBELSONA/2017志賀高原ガレッジコンサート
DUET/アフタヌーンコンサート/ピアニスト須田桃香&相馬彩乃
第37回グローバルピース/長堅平和音楽祭
巡奏クラシック/松代declassic/真田邸
第34回/桐朋学園夏の夕べのコンサート
東邦音大/フルートオーケストラBELSONA/2017志賀高原ガレッジコンサート
DUET/アフタヌーンコンサート/ピアニスト須田桃香&相馬彩乃
第37回グローバルピース/長堅平和音楽祭
Posted by プラネマン2 at 11:01│Comments(0)
│コンサート