2018年02月10日

ファミリーマート長野屋島店新築工事現場/18年2月9日午後8時半頃

昨日2月9日は夜9時半からロキシーさんにレイトショーを観に行きました。仕事が終わったのが8時半前でイトーヨーカ堂さんの中でゆっくり食事ができないので会社の近くのてんほうさんで食べてから映画に行こうと思いました。


てんほうさんに向かう途中でエムウェーブに灯りがあったのを見てこの日は平昌五輪の開会式で長野五輪から20年過ぎたことを思いふとエムウェーブに寄りたくなりました。


てんほうさんは後日行くことにして切り替えをしてエムウェーブに行こうと思いましたがてんほうさんの隣に建設中のファミリーマート長野屋島店さんに電気が灯っているのを見て近づいてみました。


2月26日のオープン目指して急ピッチで工事が進んでいることを感じました。こうして遅い時間まで人知れず働く人がいて世の中が回っていることを感じました。


工事業者の皆様お疲れさまです。そして来週にはオープンするファミリーマート長野屋島店さんのご商売の繁栄を願いながら帰りました。  


2018年02月03日

秋葉神社節分会の後/18年2月3日午後6時頃

今日2月3日は土曜日出勤でしたがもしも休みだったら善光寺と秋葉神社の節分会に行ってみたかったです。今年で67回目になる歴史ある節分会で秋葉神社には歌手の山川豊さんや田川寿美さん、パルセイロレディースの皆様がゲスト出演したそうです。


僕は仕事が終わった6時頃イトーヨーカ堂さんに行きましたが敷地と隣接する秋葉神社にはテントあり足場が組まれ賑やかさが想像されました。


権堂はロキシーさんに行くときに頻繁に訪れるのでイベントやお祭りがある時は賑わいに花を添えてみたいと思っています。僕は平のサラリーマンで節分に行きたいから休むとは言えませんがいつか秋葉神社の節分会に行きイトーヨーカ堂で食事をしてロキシーさんに行くというそんな2月3日を過ごしてみたいと思いながらお祭りの後を見ていました。  


Posted by プラネマン2 at 21:54Comments(0)長野市周辺/夜景

2018年02月03日

万葉堂菓子店改修工事/18年2月3日午後6時頃

今日2月3日は土曜日出勤でした。仕事帰りにロキシーさんに行きたいと思い権堂界隈に駐車してイトーヨーカ堂さんに向かいましたがその時に酒場のビル街の中にある小さなお店が工事中だったので気になり覗いてみました。


個人で経営している小さなお店で僕が小さかった頃昭和40年代によく見た懐かしい雰囲気のお店でした。おばあちゃんが接客してくれ昭和の匂いがしてタイムスリップした気分になりました。


権堂の中に昭和の雰囲気のお店が残っているのは不思議な感じがしましたがパルセイロやウォリアーズのシールが入口に張られ昭和にタイムスリップしたわけではないことを感じました。

ココアとチョコレートを買いました。それぞれ110円でした。レシートが欲しいというと手書きの領収書をくれ万葉堂菓子店さんという名前だと知りました。

生活の道具の移り変わりが激しい中で万葉堂菓子店さんにこれて何かほっこりした気分になりました。万葉堂菓子店さんがいつまでも続くことと接客したおばあちゃんのご健康とご多幸を願いながらお店を後にしました。  


2018年01月31日

旧サンマリーン長野跡地レジャー施設の夜景/18年1月30日午後7時頃

昨日川合新田にあるお客さんのところに顔を出してから帰りました。その時に旧サンマリーン長野跡地に建設していたレジャー施設の様子を見に行きました。


建物の灯りは無かったですがほぼ完成したようで外灯や駐車場の整備は終わったようで間もなく稼働の気配がしました。集会場やプールとして利用されるそうで楽しみです。


周辺の道路はまだ工事中で横に造っているゴミ焼却場はまだまだ建設中でしたがゴミ焼却場の煙突も代わりこの場所から見える風景も間もなく変わるので写真撮影しました。月がきれいで翌日の皆既月食が見れることを願いながら建物と記念撮影しました。


レジャー施設が有効活用されることを願いながらお客さんのところに向かいました。  


Posted by プラネマン2 at 10:03Comments(0)長野市周辺/夜景

2018年01月28日

サークルK長野しもひがの店/閉店前々夜/18年1月27日午後8時15分頃

昨日1月27日は夜長野市立博物館さんに天体願望会に行った帰りにA・コープファーマーズ南長野店さんにゴミのリサイクルを出し旧ココカラファインさんの跡地に行った後で今月の29日に閉店するサークルK長野しもひがの店さんに行きました。


このお店は時々真田公園や川中島古戦場に愛犬の散歩に行く途中バターロールを買い一緒に食べた思い出があります。マーガリン入りバターロールは個人的にはファミマさんの商品が好きで松代界隈にはあまりファミマを見かけなかったので古戦場に行く途中で利用した思い出があるお店で閉店前にもう一度行こうと思いました。


パンやおにぎり、惣菜以外は売り尽くされた感じでデザート類で一番高かった商品を買ってみました。


このお店は綿半さんが移転する前からあったと思います。長い間お疲れさまでした。街中からサークルKの看板が消えて寂しいです。  


Posted by プラネマン2 at 18:57Comments(0)長野市周辺/夜景

2018年01月28日

旧ココカラファイン篠ノ井東店/閉店から4週間/18年1月27日午後8時頃

昨日1月27日は夜長野市立博物館さんに天体願望会に行った帰りにA・コープファーマーズ南長野店さんにゴミのリサイクルを出しに行きました。


その時に横にあり大晦日に閉店した旧ココカラファイン篠ノ井東店さんの看板が外されているのを見て寂しかったです。


僕は数あるドラッグストアの中でもココカラファイン篠ノ井東店さんがお気に入りでした。


南長野運動公園に近く野球やサッカー観戦の前後に飲み物を買い感動や観戦のセットだったこと


ココカラファイン篠ノ井東店さんで粉末飲料を買い缶コーヒーを買ったつもりで100円貯めて週末に600円外貨預金して2年続けたこと


健康情報満載の冊子を発行していたこと

レシートに数字が記され翌月店頭に番号が張られそれと合致したらポイントが貯まり高い花粉症の薬と交換したいと思いポイントを貯めていたこと


朝9時から夜10時まで南長野運動公園界隈で営業して安心感があり店員さんも接客が良かった等がお気に入りのポイントでした。


大晦日に閉店して2日の日にA・コープファーマーズ南長野店さんの初売りの時に前を通りもう電気が灯ることがないと悲しく思いましたが4週間後には看板が外されて本当に閉店してしまったと寂しく思いました。


僕は東京にいた専門学校時代にボクシングジムに通い良くして貰いました。大阪に転勤になった時に他のボクシングジムに行くなら…と思いキックに転向しましたがその時と同じ気持ちであまり他のドラッグストアを贔屓にしたくないと思っています。


ココカラファインさんは若里のケーズタウン内にもありますが品揃えの点や駐車場から下に降りていくのも面倒で篠ノ井東店さんみたいな気持ちにはあまりなれません。


お気に入りのお店の閉店はどうしようもありませんが今までありがとうございました…という思いと接客してくれた従業員の皆様のご多幸を願うことしかできませんでした。  


2018年01月26日

夢と希望のメモリアルタワーのイルミネーション/18年1月25日午後8時頃

昨日1月25日は給料日だったので仕事帰りに北信米油長野大通りSSさんで給油してから東口経由でラーメン店人力車さんに行きました。


夜間東口界隈に行ったことがありませんでしたがイルミネーションが素敵な建物があったので東口駐車場に停めてイルミネーションを見に行きました。夢と希望のメモリアルタワーと書いてあり長野オリンピック10周年を機会につくられたようでした。


長野オリンピックから早くも20年になります。僕は独身なのは相変わらずですが職場が変わりオリンピック前に勤務していた前の職場より現在の職場の方が長くなりました。


長野オリンピック当時は全くウィンタースポーツに興味ありませんでしたが現在は今週末は大雪が降らない限りはアイスホッケーを3試合観戦予定、来週は中学生のスケートを観戦予定ですっかりウィンタースポーツのファンになっています。

オリンピックが終わってからパラリンピックの頃まで東口界隈にラーメンの屋台が出ていました。当時は携帯電話が現在ほど普及しておらず写メもなかったので今となっては何も覚えていませんが自分の行った記録は残しておきたいと思いました。


夢と希望のメモリアルタワーを見ながら20年の月日を思いいろいろなことを考えていました。  


Posted by プラネマン2 at 21:10Comments(0)長野市周辺/夜景

2018年01月22日

中尾山温泉近くから見える夜景/18年1月21日午後8時半頃

昨日1月21日は夕方からドコモショップに行き携帯電話のことについてトラブルになり気晴らしに中尾山温泉に入浴に行きました。お風呂の中に居ると非日常的で良かったですが上がり冷めてくると段々と現実に帰りドコモを解約したら他社で1からの契約になりお金がかかるのかな?という不安を感じながらも先程のドコモの対応の悪さを思いだし腹が立ちドコモで続けるのもどうなのか…考えていました。


帰り道ガラケーの写真では分かり難いですが夜景がきれいな場所がありそこに駐車して携帯電話の今後のことを考えていました。そんなことを考えていると普段は車の通りの少ない中尾山温泉に行く道にハイビームにライトを向けた車が上がってきました。何か敵意を感じる態度でした。


そのまま下に降りて共和地区を車を走らせていると後ろから来た車がハイビームで煽ってきました。普段は夜間ほとんど往来の無い場所ですが憎しみとかマイナスの心にはそうした悪い運気が集まってくるのだと思いました。


今週末にはピアノのレッスンがあるのに練習しなければ…ブログも更新したいと思いながらもやる気が起きずそのまま寝てしまいました。


中尾山温泉は自宅から近いので嫌なことがあったら湯船に浸かりに行ったり帰り道の夜景の見える場所でトラブルが起きそうになったことを思いだしあまりマイナスの気を出さないようにしたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 15:14Comments(2)長野市周辺/夜景

2018年01月17日

協栄電気工業さんのイルミネーション/18年1月17日午後8時頃

今日1月17日は河合新田のお客さんに顔を出して帰りました。河合新田にキックボクシングのジムがあり格闘技好きな僕は前を通りアークス経由で帰ろうと思いましたがその時に電気工事業大手の協栄電気工業さんの前を通るとイルミネーションが素敵なので思わず見入ってしまいました。


木々を飾るイルミネーションに芝生の場所もイルミネーションに照らされ素敵でした。写真では上手く撮影できませんでしたがイルミネーションも色が何種類かあり綺麗で心が和みました。


僕の前の勤務先は協栄電気工業さんと取引がありましたが担当のTさんどうしているかな?とふと思い出していました。既に僕の前の勤務先は長野市には無くもう15年以上前になるんだな…と美しいイルミネーションを見てちょっとセンチになりました。


冬の雨が強くなって来たので帰りましたが協栄電気工業さん素敵なイルミネーションをありがとうございました。協栄電気工業さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 20:39Comments(0)長野市周辺/夜景

2018年01月13日

雪の夜の長野ロキシー/18年1月13日午後9時頃

今日1月13日夜7時からロキシーさんで追憶のヴィラという映画を観てきました。アート系の作品で娯楽的な要素はなかったですが心に響く物語でした。


大手配給会社の作品は少ないかもしれませんが元旦には文学的な作品を観て三連休はモーツァルトが主人公の映画を観て本来学の無い僕にとって知的な非日常的な刺激を受け楽しかったです。

映画館に入る前は降っていなかった雪が降ってきました。ロキシーさんは100年の間に何日も雪の夜があったと思います。これからも50年、100年と幾夜も雪の夜を過ごせるように頻繁に足を運びたいと思いました。