2017年07月25日

旧コートダジュール川中島店跡地改修工事/17年7月9日午後6時頃

携帯電話が壊れデータが消失して更新が遅くなりましたが7月9日に西友川中島店さんの中にある100円ショップSERIAさんに行った時に向かい側にある旧コートダジュール川中島店の跡地が工事中でした。

今年の1月に閉店になり早くも半年になろうとしています。しばらくは空きテナントでしたが工事が始まった感じがしました。跡地は何になるか分かりませんが活性化するのは良いことだと思います。早く新しいお店ができることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 21:29Comments(0)長野市周辺/工事現場

2017年07月25日

サークルK長野里島店/リニューアルにつき17年7月16日で閉店

携帯電話が壊れデータが消失して更新が遅くなりましたが7月9日に野球観戦に行った後で長野市篠ノ井免許センター近くにあるサークルK長野里島店さんに行きました。


入り口に張り紙がありファミリーマートさんにリニューアルするため7月16日午後6時で閉店、改修工事の後今日7月25日にファミリーマートさんとしてリニューアルオープンするそうです。最後に買ったのコッペパンのクロミツ&キナコクリームでしたが美味しかったです。


街中からサークルKさんの看板やブランドが消えて行くのは寂しいですが去り行くサークルKさんに敬意を表しながら新しくできるファミリーマートさんに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 06:55Comments(0)長野市周辺/閉店閉館

2017年07月24日

プロレスリングノア/アークスホール興行写真10枚/17年7月15日

7月15日土曜日にアークスホールにプロレスリングノアさんが昨年9月以来約10ヶ月ぶりに巡業に来ました。詳しくは後日ブログアップしますがジュニアタッグリーグ戦を中心に生で見たプロレスの楽しさを感じました。


今回は当日の写真を10枚ブログアップしたいと思います。動きが速くてガラケーでの撮影は無理がありましたが雰囲気を感じてもらえたら嬉しく思います。プロレスリングノアさんの繁栄と早い時期にアークスホールに巡業に来てくれることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 16:22Comments(0)プロレス

2017年07月24日

愛犬とアークスを散歩/17年7月16日午前7時半頃

7月16日朝起きると愛犬を連れ犀川第2緑地を散歩してから近くのアークスに行きました。


前の日7月15日土曜日はアークスホールにプロレスリングノアさんが巡業に来ました。休憩時僕が26年前からファンだった斎藤彰俊選手が九州の大雨災害の義援金を集めていたので寄付をしながら26年前からファンだったことを話しました。


何十年ぶりに告白したようなドキドキした気持ちになり本人を目の前にしたら思ったことは喋れませんでしたが帰りの車の中で26年前1991年の僕が24歳だった若き日を思いだし余韻に浸っていました。


翌日は目覚めが良く犀川第2緑地に行ってから感動から一晩明けたアークスに行ってみました。


土手沿いの桜並木の場所はプロレスの日は車で満車状態でしたが一晩明けるとロープが張られアークスホールの入り口も人気がなく次の巡業に向け会場設備は全て撤去され夢の後のようでした。


若い時に楽しい思い出を与えてくれた斎藤彰俊選手の更なる活躍とプロレスリングノアさんの繁栄と早い時期にアークスホールにノアさんが巡業に来ることを願いながら愛犬とアークスの中を一周してから帰りました。  


Posted by プラネマン2 at 15:36Comments(2)愛犬

2017年07月24日

夏の北海道フェア/コープ長野稲里店

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りで毎週末の特売の新聞広告を楽しみにしています。更新が遅くなりましたが7月8日から9日まで夏の北海道フェアとして北海道の食材がたくさん販売されていました。

北海道産大豆使用納豆
北海道産大豆使用豆腐
北海道ワッフル
三角イチゴミルク
ふらのメロンソーダ
北海道で人気のキムチ298円
北海道産鮭切り身2割引で325円
北海道には関係ありませんがごま油429円を買いました。


コープ長野稲里店さん美味しい北海道の食材をありがとうございました。これからも他社にない企画やサービスに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 13:29Comments(0)コープ長野稲里店

2017年07月24日

天丼てんや川中島店/17年6月30日オープン

6月30日に天丼てんや川中島店さんがオープンしました。オープンから間もない7月9日夜寄ってみました。

この日の夕食に母親の分と合わせ2つ天丼弁当を買いました。オープンしたばかりということもあり店内は混雑しており出来上がるのに30分近くかかりました。待っている間は長く感じましたが出来上がった天丼弁当は海老、イカ、白身魚、カボチャ、いんげんと品数が豊富で米も国産を使っており美味しかったです。

時間がかかったこともスタッフが慣れてくるにしたがい改善されてくると思います。持ち帰り専用スタンプカードを作ってもらいました。300円につきスタンプが1つもらえ15ポイントで500円割引になるシステムです。毎週水曜日はポイントが2倍になるそうなので違う弁当にチャレンジしたいと思います。てんや川中島店さんオープンおめでとうございます。これからも美味しい天丼に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 05:45Comments(0)長野市周辺/開店改装

2017年07月23日

須坂煎餅堂さんの煎餅を満喫した4日間/バスケ東アジア選手権会場売店

更新が遅くなりましたが6月3日から5日間ホワイトリングでバスケットボール東アジア選手権が開催されました。日本代表の試合にバスケットボールの迫力や楽しさを感じました。そして県外からもたくさんのバスケットボールファンが集まり会場の雰囲気も良かったです。


大会最終日の6月7日は3位決定戦日本対中国を観戦しました。詳しくは後日ブログアップしますが今回はスポーツ観戦のもう1つの楽しみのスタジアムグルメについて書きたいと思います。


大会期間中たくさんの屋台が出ていましたが須坂煎餅堂さんの煎餅を食べたら美味しく4日観戦しましたが4日共に煎餅を食べました。

最終日は八見とうがらし、梅ざらめ、ぬかり餅を買いました。最後だったので煎餅堂さんのスタッフからほんの気持ちです。というオリジナル煎餅を貰いました。

バスケットボールの楽しさもありましたが煎餅の美味しさを再発見して充実した4日間になりました。煎餅堂さん美味しい煎餅をありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。  


2017年07月22日

頑張れ!斎藤彰俊選手/生涯現役を!

早いもので1週間が過ぎましたが先週の土曜日7月15日にアークスホールにプロレスリングノアさんが巡業に来ました。年に何度も見れないプロレスの迫力や楽しさに見せられ僕もいろいろなスポーツ観戦に行きますがプロレスに対する思い入れは強いです。


僕がお気に入りのレスラーは斎藤彰俊選手です。斎藤彰俊選手が1991年にデビューしたウイングという団体を見て斎藤彰俊選手のファンになりました。


ノアさんはアークスホールに5回ほど巡業に来ていますが斎藤彰俊選手とサインを貰う等の交流はなく1度だけ試合後にエレベーターに乗ろうとしている斎藤彰俊選手を見ましたが試合後は疲れていると思い遠くで見ていました。


先日のアークスホール興行でリング調整の時に斎藤彰俊選手が九州の大雨の義援金の募金箱を持って寄付を呼びかけていました。その時に寄付をしながら初めて斎藤彰俊選手と話をしました。


本人の前に出ると緊張してしまい思うように喋れませんでしたがウイングの頃からファンだと話すと嬉しそうに握手をしてくれました。写真撮影やサインをお願いしましたが会社の方針で出来ないと丁寧に話してくれ礼儀正しさに好感が持てました。


僕は専門学校時代にボクシングジムに通っていました。有名ボクサーからサインをもらったことがありジムの先輩にその話をすると先輩はその選手と知り合いなので会場で会ったら話をしてあげると言いました。


後日会場でそのボクサーに会わせて貰うとサインを貰った時と対応が大違いでぶっきらぼうでイメージが崩れ会わなかった方が良かったと思いました。


その時のことを思いだして話をする前はドキドキしましたがリング上の闘志と違い丁寧で礼儀正しく斎藤彰俊選手がますますお気に入りになりました。


後になってウイングのパンフレットを斎藤彰俊選手に見せたりドリンクを差し入れしたりポーゴ選手との対戦が凄かったなど詳しい話をすれば良かったと思いましたが実際に会うと緊張してしまい思うようにいきませんでしたが若い頃告白した気持ちに似たドキドキした嬉しいような気持ちを感じました。


試合後直ぐに帰らず車の中で26年前にウイングを観戦した時のことを思い出しました。1991年の夏に帰省時に偶然に塩尻市でウイングを見て頭1つ大きい外人レスラーを空手技で倒した斎藤彰俊選手は格好良かったです。


その後自宅には1泊しかせずに愛知県の豊橋と津島でウイングを観戦、次のシリーズに和歌山県の新宮までウイングを見に行きました。新宮の会場は鳥類保護区の中にあり暗い中を歩いて帰り斎藤彰俊選手に会い青春時代の楽しかった思い出が蘇りしばらく車の中で余韻に浸っていました。


あれから26年が過ぎましたが現役で頑張る斎藤彰俊選手は凄いし素晴らしいと思います。斎藤彰俊選手素晴らしいファイトと感動をありがとうございました。怪我に気をつけ更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 21:55Comments(2)プロレス

2017年07月22日

巨大惑星・木星&土星/夜のプラネタリウムとほしぞら観察

前に使っていた携帯電話が壊れデータが消失してしまい更新が遅くなりましたが6月24日土曜日夜長野市立博物館さんで開催された夜のプラネタリウムとほしぞら観察に行きました。


長野市立博物館さんでは毎月第4土曜日夜に夜のプラネタリウムとほしぞら観察を行っています。プラネタリウムで解説の後で実際に屋上にある大型望遠鏡で星を見ます。


この日は生憎の悪天候で観察は中止、プラネタリウム解説のみでした。長野市の夜空の解説と宇宙旅行シュミレーションで土星と木星に行きました。


土星の輪について解説がありましたが暗い中でメモをしたので文字が重なったり解読不能で再現できず申し訳ありませんがプラネタリウムとしては楽しい時間を過ごしました。長野市立博物館のスタッフの皆様楽しいイベントをありがとうございました。これからも宇宙天文の話題を楽しみにしています。  


Posted by プラネマン2 at 19:55Comments(0)プラネタリウム

2017年07月22日

消失した携帯電話のデータが復旧して嬉しいです。

7月11日に僕の使っていたガラケーP−01Eの画面とダイヤルの部分が離れてしまいその後電源が点くことなく使えなくなりました。


ドコモさんのお店に行くと電源が点かなくなるとデータが消失してしまうと知りショックでした。復旧サービスがあるというので申し込みました。2週間ほどかかるという話でしたが今日7月22日にデータが復活したと連絡があり予定を変更してドコモさんに行きました。


データ復旧に際し8640円かかるそうですが思い出は銭金で変えられず愛犬、2月に閉館した篠ノ井市民会館、5月のアークスホールの全日本プロレス等ブログ更新出来なかった写真が蘇り嬉しかったです。


今回甦ったデータは電話帳が654件(9割は仕事関連ですが)
受信メール662、写真207が復活しました。


今回の件で形あるものは壊れると実感、やるべきことは後回しせずに早め早めにやりたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 19:01Comments(4)携帯電話