2017年03月25日
ながの銀嶺国体2日目/成年男子ショートプログラム









大会2日目の1月28日は土曜日出勤でしたが成年男子ショートプログラムが午後7時競技開始だったので仕事が終わってから観戦に行きました。
会場に着くと第2グループが練習中でした。24選手がエントリーしました。第1グループの結果は分かりませんでしたが第2グループは7番埼玉県の鈴木元気選手から観戦しました。鈴木選手は転倒がありながらも52・08を出しました。第2グループ6選手のうち10番の神奈川県の本田宏樹選手が53・50で第2グループ1位でした。地元長野県からは小平渓介選手が出場、転倒もあり46・98でした。
第3グループは13番愛知県の山本選手(漢字が読めずに申し訳ありません)が55・79でこの時点で3位、第3グループでは1番だったので18人中3位でした。
第4グループでは地元長野県から中村智選手が出場、転倒もあり44・09でした。19番神奈川県の中野耀司選手が57・12でこの時点で3位、21番大阪の吉野晃平選手が58・77で1位に浮上、22番福岡県の山田耕新選手が58・63で2位、24番福岡県中村絋輔選手が58・41で3位でした。
1位から3位は58点台の接戦でしたが制した吉野晃平選手あっぱれでした。福岡県勢が2位と3位であっぱれでした。鈴木元気選手は9位でした。個人的に良かったのは16番北海道の鎌田詩温選手のルパンのテーマに乗ったスケートが良かったです。
オリンピック施設のビッグハットがウインタースポーツの大会に使用され遅くまで電気が灯っているのは良いものだと思いました。出場された選手関係者の皆様素晴らしい大会をありがとうございました。出場した選手の更なる活躍とウインタースポーツの発展を願っています。
今日3月11日は平成29年度/氷の張ったエムウェーブ最終営業日
長野五輪金メダリスト/船木和喜選手/3月5日ヤフー! ニュースで特集
ウインタースポーツロスになっています。
羽生結弦選手/10年前にビッグハットに来ていました。
2018ジャパンパラアイスホッケーチャンピオンシップ日程終了
韓国対ノルウェー/2018ジャパンパラアイスホッケーチャンピオンシップ
長野五輪金メダリスト/船木和喜選手/3月5日ヤフー! ニュースで特集
ウインタースポーツロスになっています。
羽生結弦選手/10年前にビッグハットに来ていました。
2018ジャパンパラアイスホッケーチャンピオンシップ日程終了
韓国対ノルウェー/2018ジャパンパラアイスホッケーチャンピオンシップ
Posted by プラネマン2 at 23:36│Comments(0)
│ウインタースポーツ