2018年01月08日

スパイラル最後の冬/18年2月で休止

僕は建設関係の仕事をしており年内の引き渡しが多いため12月は1年で一番多忙で気がつけば終わりろくに新聞も読まないまま終わりました。


年末に大掃除を兼ねて新聞を整理していたところ12月3日の読売新聞地域面に「スパイラル最後の冬/18年2月で休止」という記事がありました。


1998年に長野オリンピックでボブスレー、リュージュの会場として使われていた競技場「スパイラル」が12月2日に利用が始まりましたが長野市は来年2月で休止を決めているそうでこの冬が最後のシーズンになるそうです。


スパイラルは1996年に101億で建設
アジア唯一の国際大会ができる施設
年間約2億2千万円維持費がかかる
市は夏季のトレーニング施設として使用を続ける方針
8月に自転車やインラインスケートなどコースを使うイベントを開催する予定と記事にありました。


僕はアイスホッケーやスケートなど都合がつく限り観戦に行っていますがスパイラルは行ったことがありませんでした。


スケート等の情報は入ってきますがスパイラルの競技は全く分からず市の方も普及や後利用を真剣に考えていたのか?疑問に思えます。長野市立大学をつくり全国からウインタースポーツをやりたい選手を受け入れるとか臨時公務員で競技を続けるとか101億円の後利用も真剣に考えて欲しかったです。


長野オリンピック20年の節目で休止になることでウインタースポーツが根付かなかったこと

101億円を有効活用できなかったこと等今回の記事を見て残念に思いました。


同じカテゴリー(ウインタースポーツ)の記事画像
今日3月11日は平成29年度/氷の張ったエムウェーブ最終営業日
長野五輪金メダリスト/船木和喜選手/3月5日ヤフー! ニュースで特集
ウインタースポーツロスになっています。
羽生結弦選手/10年前にビッグハットに来ていました。
2018ジャパンパラアイスホッケーチャンピオンシップ日程終了
韓国対ノルウェー/2018ジャパンパラアイスホッケーチャンピオンシップ
同じカテゴリー(ウインタースポーツ)の記事
 今日3月11日は平成29年度/氷の張ったエムウェーブ最終営業日 (2018-03-11 08:38)
 長野五輪金メダリスト/船木和喜選手/3月5日ヤフー! ニュースで特集 (2018-03-05 23:41)
 ウインタースポーツロスになっています。 (2018-03-04 19:35)
 羽生結弦選手/10年前にビッグハットに来ていました。 (2018-02-18 15:15)
 2018ジャパンパラアイスホッケーチャンピオンシップ日程終了 (2018-02-18 10:50)
 韓国対ノルウェー/2018ジャパンパラアイスホッケーチャンピオンシップ (2018-02-15 23:19)

Posted by プラネマン2 at 18:20│Comments(0)ウインタースポーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。