2017年04月10日
プロレス総選挙/覆面レスラー版があれば…




その頃ライターが覆面レスラー総選挙があれば面白いという記事を書いていました。覆面レスラーはプロレス特有のキャラクターであり確かに話題にすれば盛り上がると思いました。
個人的な覆面レスラーの第1位は初代タイガーマスク選手をあげたいと思います。ヨーロッパ系のレスラーにはグランド勝負、メキシコ系には空中殺法と相手に合わせたプロレスは凄かったです。
2位はマスカラス選手/
スカイハイで登場するシーンは格好良かったです。僕は1992年に大阪から長野市に戻ることになりましたが見納めと思いその年の夏にマスカラス選手対カネック選手の試合を見に行きました。
3位はライガー選手/プロレスの幅が広くガチンコにも強いのが魅力でした。
4位はマッハ隼人選手/僕がプロレスを初めて生観戦した85年4月に旧長野市民体育館で高田伸彦選手と激戦を繰り広げ印象に残っています。
5位はカネック選手/日本では実力が発揮できない場面がありましたが初代タイガーマスク選手を苦しめた試合は凄い試合でした。
6位はコブラ選手/初代タイガーマスク選手のスタイルを押しつけられていたイメージがありましたが伸び伸び出来れば違ったと思い残念です。
7位スーパーストロングマシーン選手/最初は若松マネージャーの元で不本意な始まりだったと思いますが第1回目の東京ドームに烈風隊として出場した試合は良い試合でした。
8位マスクドスーパースター選手/金曜夜8時の中継の頃に日本人レスラーを苦しめていました。
9位アニバル選手&フィッシュマン選手/グラン浜田選手と好勝負を繰り広げていました。ルチャリブレの楽しさや凄みを見せてくれました。
10位スーパーデストロイヤー選手/デストロイヤー選手と敗者覆面剥ぎマッチで敗れマスクを脱がされました。子供心に嫌がっているスーパーデストロイヤー選手を皆でいじめているように見え印象に残っています。
番外編/ザ、バンビート選手/コブラ選手の日本デビュー戦の相手でしたがデービーボーイJr.選手が試合前に覆面を脱ぎ素顔で試合幻の覆面レスラーになりました。
番外編その2/ザ、シューター選手/FMWのリングに登場、上田選手のパンチで大の字になっていました。
個性派の覆面レスラーが登場してプロレスを盛り上げることを願っています。
写真は第1次wingのパンフレットに載っていたフィッシュマン選手/ドスラカス選手など来日予定だった覆面レスラーです。
2017年04月10日
アサリ塩バターラーメン237円/ツルヤ長野南店




その時に目の前で値引きのシールが張られていたので惣菜コーナーでラーメンを塩バターラーメンを買いました。定価より150円引きで237円でした。この日は外食をしてきたので食べずに昨日4月9日夜に食べてみました。
封を切らずにそのまま電子レンジで4分半温めれば良く便利になったと思いました。味はアサリ味の塩スープにバターのパンチが効いた美味しさでラーメン店に劣らない美味しさでした。
美味しいラーメンが手軽に食べれ便利な世の中になったと思いましたがツルヤ長野南店さんお得な商品をありがとうございました。これからも同業他社にないサービスや品揃えに期待しています。
2017年04月10日
岩村明憲監督/代打で登場/グランセローズホーム開幕戦

この日は午前中雨が降り午後は止みましたが風が冷たく観戦には不向きな天候でした。
試合は開幕投手に抜擢された台湾出身のロン投手の好投が光り途中4回と6回にランナーを2塁に進めるピンチがありましたが抑え2回裏にグランセローズがとった先制点を守っていました。
このままで行けばロン投手の完封もありそうな雰囲気でしたが福島は7回表監督兼選手の岩村明憲監督が先頭バッターの場面で代打として登場しました。
観戦前に岩村明憲監督が現役引退を決め4月10日に都内と福島で記者会見するとニュースで見たので岩村明憲監督の打席は思わぬサプライズでした。
福島の選手は全員ベンチを出て3塁側の応援団は総立ちになりこの試合の見せ場になりました。
フルカウントになり1球ファールがあった7球目、ロン投手と117キロの変化球にタイミングが合わず三振になりましたがやはり名前の知れた選手が出ると球場の雰囲気が違ってきて見応えがありました。
この日は天候が良くないこともありましたが観客数は1021名でした。開始前スポンサーが周辺の小中学校に招待券を配ったそうですがその中で1021名はグランセローズ創立時を思うと寂しい気もしますがそんな中で岩村明憲監督の登場は球場まで来てくれた人に対する最大のファンサービスだと思いました。
現時点では岩村明憲監督の記者会見の内容は分かりませんがこれからも福島を元気にしてBCリーグを盛り上げてくれることを願っています。
2017年04月10日
天丼てんや川中島店新築工事現場/17年4月9日午前10時頃




先日会社の同僚がてんやさんが出来るので身内の人がパートの面接に行く…という話を聞いたばかりだったのでここに出来るのか…と親しみが持てました。
旧国道沿いの交通の往来が多い場所に老若男女誰もが楽しめるお店が出来るのは良いことだと思います。オープンしたら行ってブログアップするぞ!と1人で盛り上がっていました。てんや川中島店さんのオープンを心待ちにしながら工事現場を後にしました。
2017年04月10日
ベーカリー・ポンパドール閉店?/長野市中氷鉋


会社の同僚で稲里に住んでいる人がいたのでポンパドールさんのことを聞いてみたら特に閉店という張り紙は無かったですが1年以上閉まった状態だと教えてくれその同僚もポンパドールさんのパンが食べたいと残念がっていました。
ポンパドールとググってみましたが僕の前blogに書いた記事が真っ先に出て特に閉店を知らせる記事は無かったですが昨日4月9日は日曜日だったのでポンパドールさんに行ってみました。ブラインドは降りた状態でお店の名前は消えていました。
ポンパドールさんの娘さんの友達にピアニストがいて店内に演奏会のポスターが張られウォリアーズのポスターも張られスポーツやクラシックに理解が深いお店でした。アンパンマンのデザインのパンや美味しいパンが思い出され寂しくもあり残念に思いました。
ポンパドールさんのパンをもう一度食べたいと思いながら人気のない店舗を後にしました。