2017年04月14日

長野市在住/石岡沙織選手/4月16日に総合格闘技RIZIN参戦

4月16日に横浜で総合格闘技のイベントRIZINが開催されます。国内外の有名格闘家や強豪格闘家が多数参戦、格闘技ファンの注目の高い興行になりますが3月30日の長野市民新聞1面に長野市在住の女性格闘家石岡沙織選手がRIZINに出場することが書かれていて感激しました。

長野県縁の選手がRIZINに参戦するのは石岡沙織選手が初めてになるそうで凄いと思います。


石岡沙織選手は広島県出身、小学生から柔道に打ち込み19歳で格闘技に本格的に打ち込むために上京、頭角を現してきました。2011年に長野市に移住、結婚出産を経て現役選手の傍ら空手指導者として後進の指導にあたっているそうです。


長野市に限らず地方では都会のジムに比べスパーリングパートナー不足などの練習環境の不利があり見知らぬ土地で子育てをしながらの練習は大変だったと思いますがそんな中でRIZINからオファーが来たのは素晴らしいと思います。


石岡沙織選手はスイスの格闘家と対戦するそうですが目の肥えたファンを唸らせる試合に期待しています。石岡沙織さんが全国区の有名格闘家になることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:39Comments(0)格闘技の話題

2017年04月14日

愛犬と犀川第2緑地を散歩/17年4月9日午後5時頃

先週の日曜日4月9日は午前中愛犬と川中島古戦場を散歩、午後からグランセローズホーム開幕戦観戦、夕方自宅に帰ると愛犬を連れて犀川第2緑地に行きました。


午後5時頃行くと外国人のグループがサッカーを楽しんでいる以外は人影はなく静かな犀川第2緑地でした。

グランセローズの試合を見ているとき風が冷たく犀川第2緑地も川風が冷たいだろうと思い愛犬に冬服を着せましたが犀川第2緑地の方がオリスタより暖かでした。愛犬は尻尾を振りながら犀川第2緑地を歩いていました。


愛犬のイチゴの冬服は今季は犀川第2緑地で最後になりそうですがイチゴの絵柄の入った冬服を着た愛犬が愛しく思えこの時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 22:58Comments(0)愛犬

2017年04月14日

良味百選/ポテトチップスコンソメ味108円/ヤマザキショップ豊野店

昨夏北海道に大型台風が4つ上陸したことが原因でジャガイモが不作になりポテトチップスを販売しているカルビーや湖池屋で一部の商品が販売中止になったというニュースを聞きました。

ネット上のオークションでは販売中止になる商品に500円の値がついたそうですがそんなニュースを聞くと普段あまり食べないポテトチップスを意識してしまいます。


今日4月14日に仕事で豊野に行き帰りにヤマザキショップ豊野さんに行きました。コンビニの中ではデイリーヤマザキさんは減っていく傾向にあるように思えますが個人的にはデイリーヤマザキさんがお気に入りで108円の良味百選というお菓子はいろいろな種類があり選ぶのが楽しいです。


良味百選の中にポテトチップスがあります。ドラッグストアやスーパーで80円程で買える中で108円のポテトチップスは割高感が強く買いたいと思いませんでしたが湖池屋もカルビーも販売量が減る傾向の中で違ったメーカーの良味百選のポテトチップスを食べてみたくなりました。


国産のポテトを使い味もカルビーや湖池屋に劣らず美味しいと思いました。ヤマザキさんはポテトチップスに関しては販売規制をしないようなのでこれからもしかしたらお世話になり買う機会が増えそうだと思いました。ポテトチップスが品薄になりそうな中でヤマザキさんには安定した販売に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 21:41Comments(0)食べ物

2017年04月14日

ジンギスカンのふる川小布施店/近日オープン予定

昨日4月13日は仕事で小布施に行きました。その時にしんきんさんがある中町南の信号の近くにジンギスカンのふる川さんがオープンするそうで張り紙があり業者の人が工事をしていました。


僕は行ったことはありませんがふる川さんは東和田の陸運局近くにあり同僚が美味しいぞ!と話していました。本格的なジンギスカンが小布施で食べられるのは良いことだと思います。


時々仕事中に小布施のメインストリートを通ると平日でも観光客が多く賑わっています。僕の県外の知り合いも小布施に旅行に行ったら美術館が多くスイーツが美味しく楽しかったと話していました。小布施が更に有名になることと新しくオープンするふる川さんが小布施の新名所になることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 18:22Comments(2)長野市周辺/スポット

2017年04月14日

サークルK長野松岡店/ファミリーマートに改修工事中/17年4月9日午後6時半頃

先週の日曜日4月9日夕方は愛犬と犀川第2緑地やアークスに散歩に行きました。暗くなった頃近くにあるパチンコ店ベガスさんの横のサークルKさんに買い物に行こうと出かけてみました。


しかしサークルKさんは工事中で看板類はファミリーマートさんになっていました。3月26日にリフレッシュプラザにフリーマーケットに行った時はサークルKさんは営業していたので突然のことに驚きました。

翌日近くに住む同僚にサークルKさんのことを聞いてみると4月になってから改修工事が始まったと言っていました。サークルKさんのリニューアルは残念ですが無くなるわけではなく更にバージョンアップするのだと思いました。


サークルK長野松岡店さんとしては川バスの営業所があった頃から営業していたので10年以上は営業していたと思いますが長きに渡りお疲れ様でした。生まれ変わるファミリーマート長野松岡店さんの新しい歴史に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 15:18Comments(0)長野市周辺/工事現場

2017年04月14日

長野市フルネットセンター/17年3月31日で閉館

広報ながの2月号に長野市若里6丁目日赤近くにあった長野市営フルネットセンターが3月31日で閉館になると書いてありました。

フルネットセンターは小中学校を結ぶ情報ネットワークの構築、長野市公式ホームページの公開、インターネット体験やパソコン教室の開催により市民の情報活用能力の向上を目指して平成10年に設立されたそうです。


近年はインターネット環境が整備されパソコンやスマートフォンが快適に利用出来る時代になったことや民間によるパソコン教室も充実してフルネットセンター利用者が年々減少したことにより役割を終了したと判断され17年3月31日午後6時をもって閉館になったそうです。


閉館後の建物は市保健所が実施している事業の推進に活用されフルネットセンターを拠点に市政情報の番組制作をしていたインターネットテレビ曲愛テレビながのはフルネットセンター閉館により閉局になるそうです。


平成10年より19年間長野市のインターネット普及事業に携わっていただきお疲れ様でした。僕は広報ながの2月号を見てフルネットセンターという施設があったことを知りました。パソコンに疎いのでそうした普及活動をしていたことを知り惜しいことをしたと思いました。今後はしっかり行政のホームページ等をチェックして行政が運営する施設を有効に活用したいとフルネットセンター閉館を機会に感じました。  


Posted by プラネマン2 at 06:23Comments(0)長野市周辺/閉店閉館