2017年04月15日
長野市木工団地の夜間道路工事/17年4月14日夜10時頃




帰りに木工団地付近を通るとサークルKさんの場所で夜間道路工事が行われ片側交互通行になっていました。珈琲を買おうと思いサークルKさんの駐車場に入りました。
その時にガードマンの人を見ていたら唐突に交通整理のガードマンをしていたことを思い出しました。
僕は高校卒業後に上京して予備校に通いましたが東京の生活に馴染めず授業にもついていかれなくなり十二指腸に潰瘍ができると共にいつしか引きこもりになり昼夜逆転するようになりました。
予備校の紹介の下宿にいたので3月には出ることになりました。実家に帰ることは負けることだと思い東京に残ることにしました。池袋から歩いて行ける場所にアパートを見つけ体調不良と戦いながらガードマンのバイトを始めました。
1987年のことで当時の日給が6千円、夜勤は千円増しでした。警備会社から住所を聞き自分で調べて行き後日交通費を請求するシステムでした。しかし雨が降ると収入が無くなって不安定だったり僕は動きが鈍いのでトラックの運転手や職人さんに四六時中怒鳴られ嫌になって夏頃辞めました。
ちゃんと学校に行った方が良いと思い再度受験勉強を始め倉庫で本の仕分けのバイトをしたり新聞店に住み込みで働きましたが最終的に大学受験は諦め2年遠回りして専門学校に入学しました。
ガードマンの夜勤は中途半端な時間に工事が終わり始発までガードマン仲間としゃべっていた思い出もありましたが二十歳の頃はお金がなく倉庫で本の仕分けをしていた頃は池袋から王子まで歩いて通ったことがありました。
サークルKさんの駐車場から道に合流するときにガードマンさんを見ているといつになく親近感を感じましたが忘れていた二十歳の頃を思い出し30年過ぎたのか…と時の流れを感じると同時にお金がないことは30年前と一緒で進歩が無かったな…と寂しく思いました。
僕の思い出話は別として夜間に人知れず働く人がいるからこそ道やインフラを通じ快適な生活が出来るのだと思いました。関係者の皆様遅い時間にお疲れさまでした。
2017年04月15日
伊勢味噌ラーメン760円/麺屋竹田




この日はスタジアムグルメの出店が無かったので試合終了後に運動公園近くにある味噌ラーメン専門店の麺屋竹田さんに行きました。
竹田さんに来るのは久しぶりですが期間限定で伊勢味噌ラーメンの販売をしていたので注文してみました。
伊勢味噌は岡崎八丁味噌の流れの丸大豆が主原料の味噌で成熟期間を長くかけた濃厚で特有の渋味を持つ味噌だと解説がありました。口当たりが良くスープを一滴も残さず飲み干し味噌ラーメンは和製の芸術品だと感じた大満足な1杯でした。
この日はナイター観戦に竹田さんのラーメンに楽しい花金を過ごせました。竹田さんは店内にグランセローズやパルセイロのポスターがあり地域スポーツに理解が深いのも好感に持てました。
竹田さん美味しい味噌ラーメンをありがとうございました。これからも味噌ラーメンで長野市を元気にしてくれることを願っています。