2017年11月27日
麻婆焼きそば600円/福苑/川中島町原



11月号で川中島町原のパシオスさんの向かいの福苑さんで麻婆焼きそばが600円とあり11月25日土曜日の夜に行きました。熱々な麻婆に焼きそばがマッチして美味しかったです。
この日は土曜日出勤でしたが福苑さんの麻婆焼きそばに労働が報われた感じでした。中島新聞店さんオリジナルクーポン券をありがとうございました。この後クーポン券があった川中島温泉さんに行き楽しい土曜日の夜を過ごせました。福苑さんも美味しい麻婆焼きそばをありがとうございました。
これからもクーポン券の充実と福苑さんのご商売の繁栄を願っています。
2017年11月27日
オリンピックスタジアムで開催されたプロ野球の思い出










マウンドの上はイベントをして行かれませんでしたが人工芝の上を歩いたりバッターボックスに立ったりベンチに座ったり憧れのオリンピックスタジアムに入れ大満足でした。
入り口に過去にオリンピックスタジアムで開催されたプロ野球の出場選手のサインが飾ってありました。
2004年にはオールスターが開催されました。僕も行きたかったのですがチケットが入らず残念でした。冠スポンサーだったサンヨーさんは降りて時代の流れを感じます。
2000年5月20日から21日はオリンピックスタジアム完成記念で西武対オリックスがありました。この時は前の会社を辞めて無職で1ヶ月後に現在の会社に就職しました。この頃はまだ近鉄があったと思います。
楽天が創立した年に西武のホームゲームで楽天戦が2回ありました。僕も観戦に行きましたが楽天が2連勝、1試合は5時間を越える長い試合でした。
2007年はグランセローズやBCリーグが始まりました。動員的には根付いたとはいえませんが上場企業を辞めてプロ入りを叶えた星野投手、早稲田の野球部を2日で辞めた笠井投手のプロ入りを叶え若者のチャレンジの場として機能していると思います。
2008年6月はヤクルト対ソフトバンク戦がありました。当時僕の勤務先に来ていたヤクルトセールスレディは偶然に僕の前の勤務先にも来ていたセールスレディで懐かしいね!とお互いに話していました。そのセールスレディからチケットを買いました。そのセールスレディは体調不良で辞めましたがもう10年近く前になり元気でいて欲しいです。石川投手が勝ち投手でインタビューされた記憶があります。
12年のヤクルト対巨人戦も観戦しましたがこちらはあまり記憶にありません。14年9月2日の巨人対広島戦は外野席まで満員で2万4千人入りました。僕の座席に知らない子供が座っていました。チケットを見せてもお母さんは平気で居座っていました。僕も混雑の中で警備員を探すのが面倒で試合が見たかったので座席からお尻を半分出しながら見ていました。普通はチケットを見せれば退散するものですが後味の悪い出来事でした。
この試合の3日後にグランセローズのナイターがあり観客は500人で野球が好きな人=グランセローズに興味がある…とはならないことを知りました。
この文を書いている途中で西武対ダイエー戦を外野席で見て良く見えなかったことや巨人対横浜戦をみたけどいつか思い出せず記録しておく大切さを感じました。
プロ野球が開催されると1万人規模の人が動くので誘致して欲しいと思いました。オリンピックスタジアムでたくさんの筋書きの無いドラマが生まれることを願っています。
2017年11月26日
斎藤彰俊選手のサインボールをゲット




プロレス界のビッグネームグレートムタ選手他に有名プロレスラー多数参戦しました。その中で僕が憧れの斎藤彰俊選手も参戦したので楽しみでした。
対戦カードは当日発表ということでしたが僕の中では無茶選手とムタ選手が組み平成維新軍と対戦するイメージがありました。
セミファイナルになり信州プロレスさんでセメントが強そうなメンバーが先にリングに上がり全面戦争と書かれた幟を挙げていました。懐かしい元新日のリングアナケロちゃんが平成維新軍をコールしました。思いもしなかったマッチメークでした。
斎藤彰俊選手は黒い道着を着用してリングに上がりました。空手出身だけあり着こなしていました。選手はサインボールを客席に投げていましたが僕はアピールして憧れの斎藤彰俊選手のサインボールをゲット出来ました。
ゴングがなる前に平成維新軍が奇襲攻撃を仕掛け場外戦になりました。身体のサイズが違い平成維新軍優勢でしたが信州プロレス軍もロープに飛ばした時のぶつかり合いで平成維新軍をぐらつかせたり顔面に蹴りをいれた場面もありやられながらも反撃していました。斎藤彰俊選手は滞空時間の長いブレーンバスターを出したり見せ場を作っていました。
僕は新卒で入社した会社で大阪に配属になり90年7月から92年7月まで2年いました。臨海スポーツセンターで斎藤彰俊選手と同じリングに上がっていた越中詩郎選手がケンカマッチをしたりセコンドについていた青柳館長がライガー選手と異種格闘技戦をしたり空手の試合で審判をしたのを大阪で見ていましたがあの頃の思い出が甦り懐かしかったです。
無茶選手は27年前にグレートムタ選手に憧れてグレート無茶と名乗り27年後に同じリングに上がり夢を叶え夢について語っていました。僕は26年前のお盆休みに大阪から帰省した時に塩尻市で第1次ウイングの試合を見て斎藤彰俊選手に憧れました。
そして26年間現役で第一線でファイトを続けあっぱれだと思います。無茶選手から夢について学び斎藤彰俊選手から貫くことを学んだ無茶フェスでした。
実は最近新しいことを始めました。斎藤彰俊選手からサインボールをゲットしたことで新しく始めたことを貫けよ!というメッセージを感じました。
少年時代の夢を叶えたこと
レスラーを26年貫いたこと
斎藤彰俊選手を励みにこれからも頑張って行きたいと感じたビッグハットの無茶フェスでした。
2017年11月26日
ココカラファイン篠ノ井東店/17年12月31日で閉店





朝早くから夜遅くまで営業して南長野運動公園に近いのでスポーツ観戦の時に良く寄りました。同じ市内にある若里店は営業するそうですが店舗の広さや品揃えは篠ノ井東店さんの方が良かったので残念です。
お気に入りのお店が無くなることはショックですが約1ヶ月間時間があるのでできるだけ利用したいと思います。残された期間の盛会を願っています。
2017年11月26日
愛犬とドッグカフェ/POCHIとTAMA/17年11月11日午後4時半頃










ループ橋を下って帰りましたが浅川マレットゴルフ場は犬の散歩禁止、浅川ダムに行きましたが人工の建造物には愛犬はあまり興味を示さずそのままループ橋を下り吉田5丁目にあるドッグカフェのPOCHIとTAMAさんに行きました。
このお店は犬部屋と猫部屋があり犬部屋は愛犬の同伴可能です。犬や猫と触れあいながら時間を過ごせるのが魅力です。
この日はサラが愛犬を大歓迎してコミュニケーションをしてきました。友達の家に遊びに行ったようで賑やかでした。
僕は社交家ではないので犬友達が少なく仲良くなったワンちゃんが亡くなり現在はPOCHIとTAMAさんのワンちゃんしか頻繁に会える犬友達がいないので親しみが持てます。
POCHIとTAMAさん楽しい時間をありがとうございました。これからも愛犬と仲良くしてくれることと犬や猫の飼えない人の癒しのスポットになることを願っています。
2017年11月26日
グリーンフェスティバル2017/JAグリーン長野大感謝祭










駐車場ま満車状態で何とかスペースを見つけ駐車できました。普段見慣れている南長野運動公園にいろいろなテントや特設会場が設けられ賑やかでした。
信大さんとグリーン長野さんのコラボ
リンゴの木さんとグリーン長野さんの開発したオリジナルスイーツ
長野こまちさんとグリーン長野さんの開発したオリジナルラーメン
農産物販売コーナーやJA関連のいろいろなブースが出て賑やかでした。
イベントとしてはアンパンマンショー
パルセイロのイベント
18日のみでしたが中畑清氏のトークショー
平松愛理さんのコンサートがありました。
欲しいものはたくさんありましたが給料日前で財布が寂しかったことと体調が良くなく当初Uスタでユースの全国大会を見るつもりでしたが諦めて柿ときのことぽん菓子だけ買って帰りました。
イベントとしては楽しく来年も開催して欲しいと思いました。JAグリーン長野さん楽しいイベントをありがとうございました。これからも産地の確かな食材の提供に期待しています。
2017年11月26日
ソーセージ&ツナサラダクレープ/カフェ、ステイゴールド








カフェステイゴールドさんはグランセローズの公式戦の屋台で食べたのがきっかけでファンになりました。柔らかな生地と生クリームやおかず系の具が美味しいクレープを販売して野球観戦よらクレープが楽しみになりました。
今回はおかず系のソーセージ&ツナサラダクレープを頼みました。大きなソーセージとツナとキャベツが美味しいクレープでした。土曜日出勤の煩わしさも美味しいクレープで癒され寄って良かったと思いました。
店内にはクリスマスの飾りつけもあり今年も残り僅かだと感じますがクリスマスケーキよりもカフェステイゴールドさんでクレープを食べてみたいと思いました。中野郵便局近くに常設のお店がオープンしたので中野市に行ったら寄ってみたいお店になりました。カフェステイゴールドさん美味しいクレープをありがとうございました。これからもクレープを通じて中野市を元気にすることを願っています。
2017年11月26日
今日11月26日はロキシーとビッグハットで武藤敬司選手を楽しむ


その前に午前10時半から長野ロキシーさんでリングサイドストーリーという映画が上映されます。
主人公の瑛太さんは売れない俳優ででたらめな生活をしています。ヒロインの佐藤江梨子さんは恋人役ですがパート先をクビになりそれを知った瑛太さんはプロレス団体で武藤敬司選手率いるレッスルワンで求人を募集していることを知り佐藤江梨子さんを働かせますが生き生きしている佐藤江梨子さんが浮気したと勘違いして騒動を起こすストーリーになるそうです。
武藤敬司選手を長野市で同日にスクリーンと生観戦で見れるのは何かの縁だと思います。ビッグハットでの武藤敬司選手の活躍と武藤敬司選手出演のリングサイドストーリーがヒットすることを願っています。
2017年11月25日
ソウルステーションパンデミック/ロキシーで公開希望


感染した人に噛みつかれるとゾンビになってしまい更に人を襲いソウル発プサン行きの高速鉄道に感染者が乗りパニックになるストーリーでした。
パニック映画だけでなく企業の不祥事や朝鮮戦争、フェリー沈没の社会問題から人間同士のエゴや絆の深さ、父と子の繋がりに泣けるゾンビ映画で世界各地で好評でリメイクの話も出ているそうです。
僕もすっかりハマってしまい2CHの新感染スレを見たり他の見た人のブログもチェックして映画を見てこんなに真剣になったのは初めてでした。
その中で同じ監督が新感染のサイドストーリーとしてソウルステーションパンデミックというアニメを製作して9月30日より大都市で上映が始まったことを知りました。
ソウル駅での感染者の話を描いたそうです。新感染の中で主人公と娘が高速鉄道に乗るためにソウル駅に向かう途中でパトカーや救急車の集団を見て騒がしいな…と語り高速鉄道が発進した後で車内のテレビでソウル駅付近で大規模な暴力デモが発生して軍隊が出動した…と語っている場面があったのでその時の様子か過程を描いた話だと想像します。
新感染では最初に感染した女性を演じた女優とソウルステーションパンデミックの主人公の声が同じ女優だそうで関連があるのか?楽しみです。
新感染では感染者が出た理由がファンドマネージャーだった主人公が援助したバイオ企業の不始末とありましたがその過程も知りたいのでソウルステーションパンデミックが楽しみです。
新感染とソウルステーションパンデミックは配給会社が違うのでロキシーさんでの公開があるか微妙ですがぜひロキシーさんでソウルステーションパンデミックをみたいと思い公開に期待しています。
2017年11月25日
愛犬と浅川ダムを散策/17年11月11日午後4時頃










しかし途中で雨が降り飯綱東高原に行くのはやめループ橋を下り市街地に向かいました。途中浅川マレットゴルフ場の看板があったので緑があり愛犬の散歩に向くかも…と思い寄ってみましたが犬の散歩禁止の看板があり諦めました。
近くに浅川ダムがあったので寄ってみました。特に犬の立ち入りを禁止する看板はなかったので散策してみました。
眺めが良かったですが天気が悪いせいか他に人影はなく貸し切りでした。紅葉が綺麗でダムも眺めが良く迫力がありましたが愛犬は人工の建造物のダムにはあまり興味が無いようでした。雨も降ってきたので退散しましたが暖かくなったら今年よりたくさん飯綱東高原に連れていってあげたいと思いながら愛犬の同伴オッケーのドッグカフェPOCHIとTAMAさんに向かいました。