2017年11月10日

琴古流尺八長野鈴慕会/第10回ながの門前まち音楽祭サマーステージ

更新する機会を逃し気がつけば3ヶ月前になりますが8月11日2時からホテル国際21チャペルで開催された第10回ながの門前まち音楽祭サマーステージの琴古流尺八長野鈴慕会さんの演奏会を聴いてきました。

ながの門前まち音楽祭は音楽でまちの賑わいや人々の交流を通じ元気なまちづくりをしたいと願う音楽家がジャンルを越えて集い灯明まつり、母の日、サマーステージ、クリスマスステージと年に4回善光寺門前の施設を使って開催される音楽祭です。


今回聴いたの琴古流尺八長野鈴慕会さんは人間国宝の青木鈴慕氏の指導のもとに東北信で学ぶ会員が出演しました。今回は尺八だけの演奏になりました。


1、調/演奏の準備段階として演奏される曲になるそうです。


2、天地有優情/昭和23年に作曲された一尺八寸管と二尺管の二重奏曲

3、越天楽/雅楽越天楽をもとに尺八二部合奏曲として編曲されたもの

4、信濃の国
5、雲脚3…が演奏されました。


尺八の素敵な響きに情緒を感じました。パンフレットに11月4日に若里市民文化ホールで第52回演奏会があり途中から聴きましたが良かったので最後までいました。


琴古流尺八長野鈴慕会さん素敵な演奏をありがとうございました。皆様の更なる活躍とながの門前まち音楽祭の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:09Comments(0)ながの門前まち音楽祭

2017年11月10日

愛犬とアークスを散歩/17年10月28日午前7時半頃

10月は週末に雨降りが多く愛犬を散歩に連れて行ってあげれず申し訳ないことをしました。10月28日は土曜日休みだったので起きると長野市公認で犬の散歩の出来る犀川第2緑地に行きその後で近くのアークスに行きました。


アークスは卸売り団地で企業が中心で一般の長野市民の方はあまり縁がない場所だと思います。個人的には数年前からアークスホールでプロレス興行が行われるようになり観客とレスラーの一体感が楽しくアークスホールでプロレス興行や小規模イベントが開催されて欲しいと思うようになり時々アークスホールに行きプロレスのことを思い出しています。


アークスは土手沿いの桜並木が素敵ですが桜並木は色づき美しくなっていました。そんな中でアークスホールのあるビルを中心に愛犬と散歩してお菓子のダイトーさんの自販機で50円の缶コーヒーを買い団地内を約30分散歩しました。


この日はアークスホールでイベントは無いようでしたがアークスが盛り上がって欲しいと思いながら紅葉がきれいな桜並木を後にしました。  


Posted by プラネマン2 at 20:40Comments(2)愛犬

2017年11月10日

4種野菜の味噌汁/ヤクルトスワローズ感謝セール

日本シリーズも終わり今年の野球はほぼ終了しました。ヤクルトスワローズは予想外の低迷でしたが僕の勤務先に来るヤクルトレディーが先月ヤクルトスワローズ感謝セールのチラシを持ってきました。


僕は特にヤクルトスワローズファンではないのですが今年の低迷を打ち破りがんばることを期待してヤクルトレディーから10袋入り1000円の味噌汁を買いました。


いざ食べる段階になるとこれで1個100円か…と考えてしまいましたが食べてみると風味がインスタント味噌汁と大違いで1袋100円の価値は充分にありました。


予想以上に美味しかったヤクルト食品でした。今度セールがあったらヤクルト食品を買ってみたいと思った味噌汁でした。ヤクルトさん美味しい味噌汁をありがとうございました。これからも美味しい食品と野球の活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 19:31Comments(0)食べ物

2017年11月10日

ローソン長野稲里田牧店新築工事現場/17年11月5日午前7時半頃

僕はお店の閉店、開店、工事現場など街の移り変わりに興味があり車に乗っている時はチェックしています。先日僕のblogを見たYさんから広徳の信号付近でローソンさんの新築工事現場があると教えてもらい見に行きました。


国道を走っているとちょうどローソンさんの工事現場がありそこだと思い込み写真撮影だけして帰りました。朝陽が眩しく新築工事中野ローソン長野稲里店田牧店さんのこれからを表していると感じました。


後でコメントを読み直してみると違うお店を勘違いしていた感じでしたがローソンさんが新しくオープンするのは朗報だと思いました。交通量の激しい場所に老若男女だれもが楽しめるお店ができるのは良いことだと思います。ローソン長野稲里田牧店さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:57Comments(2)長野市周辺/工事現場

2017年11月10日

プラスワンさん建物の背後に虹/17年11月9日午前9時頃

僕の仕事関係にパルセイロやフットサルのボワルースのスポンサーをしている南長池にある株式会社デンセンさんがあります。デンセンさんの向かい側はかつてコープ長野さんの配送センターになっていましたがコープ長野さんがアップルラインに移転後更地になっていました。


その跡地に昨年16年1月からホームセンタープラスワンさんの新築工事がはじまり昨年10月の3連休の頃にオープンしました。


建設材料専門店で一般の人も買い物オッケーですが専門的過ぎて建設関係に勤務する僕は見るものがたくさんありますが事務職の男性や女性が行ってもあまり買うものがないと思います。プラスワンさんは1回入るとレジまで出れないので一般の方のリピーターは少ないと思いますが朝7時から夜9時まで営業しているのが浸透してきたのか最近は駐車場に車の数が増えてきた感じがしました。

昨日11月9日朝9時頃デンセンさんに行きました。朝方小雨が降りましたが止みました。プラスワンさんを見ると建物の後ろに虹が見え何か良いことがあると思いました。


その時にプラスワンさんが昨年10月の3連休の頃にオープンしたことを思いだし1年過ぎたことを知りました。プラスワンさんオープン1周年おめでとうございます。これからも建設関係の販売を通じ人々の暮らしを支えて続けることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:05Comments(0)長野市周辺/スポット

2017年11月10日

フリーマーケット/コープ長野稲里店/17年11月4日

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りです。コープ長野稲里店さんは毎月第1土曜日に組合員さんによるフリーマーケットが開催されています。


他にコープ長野稲里店さんは環境問題に真剣に取り組み牛乳パックとトイレットペーパー交換などを行っていますがこの日もフリーマーケットの他に環境問題に対するブースも出ていました。

この日は小雨が降る生憎の天気で出店しているお店もいつもに比べ少なめでした。衣類やお子さんのお下がり的なお店が多く中年独身男の僕には今回は収穫が少なかったですがコープさんのキャラクターのハンドタオル2枚が50円だったので買ってみました。


コープさんのお店としては翌日5日がポイント7倍セールだったのであまり買い物はせずにクッキー92円、以前北海道フェアで余ったミルクコーヒー70円とレトルトカレーを買いました。


フリーマーケットの関係者の皆様小雨の中をお疲れさまでした。早いもので今年のフリーマーケットも後1回だけになりますが盛会を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 11:00Comments(0)長野市周辺/イベント

2017年11月10日

11月7日にオープンした中野市/Cafe,stay,goldさんに行きました。

中野市の中野郵便局のはす向かいにクレープの移動販売をしているCefe,stay,goldさんが出店していました。時々仕事で前を通ると放課後の時間帯は女子高生を中心に賑やかな様子が見られました。

Cefe,stay,goldさんはグランセローズの公式戦会場に出店していることが多く野球よりクレープが楽しみでしたが先日前を通った時に常設のお店として11月7日にオープンすると告知されていました。


昨日11月10日は仕事で中野市に行ったので用事が済んだ5時頃にCafe,stay,goldさんに寄ってみました。チョコクレープを頼むとグランセローズの会場で親しんだ味そのもので嬉しくなりました。野球場でしか食べれなかったクレープが中野市に行くと頻繁に食べれるようになるのは楽しいことだと思いました。Cafe,stay,goldさんオープンおめでとうございます。これからも美味しいクレープで世の中を元気にすることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 06:16Comments(0)長野市周辺/スイーツ