2017年11月11日

文化学園長野保育専門学校/創作ミュージカル/11月4日長野市民新聞で特集

僕は毎年11月下旬から12月上旬に開催される文化学園長野保育専門学校の保育科2年生の皆様の卒業共同研究発表会/創作ミュージカルを楽しみにしています。


保育科2年生が企画から台本、音楽まで全て学生同士で行います。演劇や音楽を専門で無い学生たちが知恵を出しあいながら発表する創作ミュージカルはいろいろな発見や楽しみがあり素晴らしいと思います。


今年も11月になり創作ミュージカルの時期になりましたが11月4日の長野市民新聞に「命の大切さテーマに劇」という見出しで特集がありました。


学校でいじめを受けているサトルとサトルに遊んでもらえなくなったおもちゃたちの物語になるそうです。11月1日に一般公開に先立ち校内発表会を行ったことが市民新聞に書かれていました。今年は2年生34名と例年より出演者が多く知恵を出しあった創作ミュージカルに期待できそうです。


今年は12月1日金曜日に上演でサラリーマンの僕は行かれずに残念です。来年からは土日開催をお願いしたいですが公開まで約3週間、精度を上げて素晴らしいミュージカルになることに期待しています。当日の盛会を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:53Comments(0)音楽、舞台芸術の話題

2017年11月11日

楽天とオリックス/分配ドラフト/2004年11月8日

プロ野球の歴史の中から日付にこだわってその日に何があったのか紹介するベースボールオンラインを11月8日のヤフーニュースでみました。その日は2004年の楽天とオリックスの分配ドラフトについて書かれて懐かしい気持ちでみました。


僕は長野ロキシーの映画やクラシック系の演奏会、グランセローズやパルセイロのローカルスポーツ、ローカルイベントに夢中でプロ野球にはあまり興味はなく今季は1試合も観戦することなくシーズンが終了しましたが2004年当時は巨人ファンで仕事から帰ると巨人戦を見ながら夕食にしていました。


そんな中で起きたのが近鉄の身売り話やライブドアのプロ野球参入でした。その頃巨人に在籍していた河本投手が僕と同級生で河本投手の活躍を励みにしていましたが日ハムにトレードされシーズンオフに自由契約になりました。河本投手が楽天入りが決まり巨人から楽天に乗り換えた直後に分配ドラフトがありました。

このドラフトは酷い話でオリックスが先に選手を選び実質楽天はオリックスの二軍から始まることになりました。このメンバーを見て100敗するのでは…ソフトバンクに全敗するのでは…という話が出て余計に楽天贔屓になり楽天の試合があったら優先的にみたいと思いました。


ドラフト1位で明治大学の一場投手を獲得、一場投手に縁のある選手を集め一場シフトに期待しましたが一場投手も期待の割には勝てませんでした。


その頃西武ライオンズは堤氏の力がまだ強く年に1回はオリンピックスタジアムに来てくれ楽天と試合をしました。ストッパーの福盛投手が9回裏無死満塁から3者凡退に抑えたり5時間を越える長い試合になったりますます楽天のファンになりました。


分配ドラフト後オリックスが唯一日本シリーズに出場していないこと、

堤氏の力がなくなり西武ライオンズがオリンピックスタジアムに来なくなったこと、

分配ドラフトのメンバーで現役選手がいなくなったこと、

分配ドラフトで楽天に入り西武戦でオリンピックスタジアムに来た竜太郎選手や有銘投手がグランセローズに来て長野県縁の関係者になったことなどいろいろなことがありました。


野球の話と外れますが分配ドラフトがあった頃は長野市の映画館はグランドシネマズは無く東宝グランド、東宝中劇、長野東映、ロキシー、千石など横並びでしたがグランドシネマズが出来て長野市の映画館も球界再編のように変わり楽天を熱心に見ていたのがロキシーの贔屓に変わりました。

分配ドラフトから13年世の中は変わったことが多いですが僕に嫁がなく金回りが悪いのは分配ドラフトの頃と変わらず記事を読んで懐かしいと思いつつ最後はトホホ…で終わってしまったのは残念でした。  


Posted by プラネマン2 at 23:22Comments(0)楽天イーグルス

2017年11月11日

メイプル・リーフ合奏団/第10回ながの門前まち音楽祭サマーステージ

更新する機会を逃し気がつけば3ヶ月前になりますが8月11日2時半からホテル国際21千歳の間で開催された第10回ながの門前まち音楽祭サマーステージのメイプル・リーフ合奏団さんの演奏会を聴いてきました。

ながの門前まち音楽祭は音楽でまちの賑わいや人々の交流を通じ元気なまちづくりをしたいと願う音楽家がジャンルを越えて集い灯明まつり、母の日、サマーステージ、クリスマスステージと年に4回善光寺門前の施設を使って開催される音楽祭です。


今回聴いたメイプル・リーフ合奏団さんは結成して13年長野、須坂、小布施の音楽愛好家集団で公民館や老人福祉施設を中心に演奏活動しているそうです。


今回は音楽で巡る世界一周の旅をテーマに演奏されました。チャペルから移動して来たので途中からになりましたが…

1、80日間世界一周/オープニング
2、うみ〜芭蕉布/日本・沖縄
3、蘇州夜曲/中国
4、カチューシャ/ロシア
5、パリの空の下/フランス・パリ
6、エーデルワイス/スイス
7、レッド、イット、ビー/イギリス…


ここから聞き始めました。タンザニアから長野市に来た人と交流がありタンザニア国歌を歌ったりビリーブという歌を日本語で歌い楽しい交流がありました。

8、ベサメムーチョ/南アメリカ
9、アルプス一万尺/アメリカ
10、アロハ、オエ/ハワイ
11、東京ラプソディー/日本が演奏され最後にアンコールがありましたが僕のメモ書きが解読不能で曲名がわからず申し訳ありませんでした。


音楽の楽しさを感じた演奏でした。メイプル・リーフ合奏団さん素敵な演奏会をありがとうございました。団員の皆様の更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:34Comments(0)ながの門前まち音楽祭

2017年11月11日

愛犬と過ごした11月の3連休

小中高校、専門学校時代は長期の休みを無駄にしていたと社会人になってから強く実感します。そして年に何回かしか無い3連休が貴重なものだと思うようになりました。


11月3日から5日にかけて2017年最後の3連休がありました。


3日は朝起きると篠ノ井石川にある社会福祉法人ふたば苑さん主催のふたば商店に行きその後TOIGOの賑わい市やイーストプラザのセンターまつりに行き愛犬と若里公園を散歩/その後ホクト文化ホールで下條歌舞伎と小諸高校音楽科定期演奏会に行き帰ってきたのが9時を回っていました。

4日は朝起きると若槻で開催されたコミわか朝市に行き東和田運動公園を愛犬と散歩後にコープ長野稲里店さんのフリーマーケットに行きその後ホワイトリングでフットサルボワルース観戦、終了後若里市民文化ホールで開催された古典芸能3曲演奏会に行きました。ビッグハットでEXILEセカンドさんのコンサートがあり若い女性が寒い中をミニスカートでいて凄いと思いました。この日は雨で愛犬の散歩ができず申し訳ないことをしました。


5日は朝起きるとブログネタを拾いに長野市南部を徘徊して真田公園と川中島古戦場を愛犬と散歩、その後ホクト文化ホールで信大マンドリンクラブさんの演奏会に行き帰ったら愛犬と再び川中島古戦場に散歩、コープ長野稲里店さんで買い物をして3日間があっという間に終わりました。


来年早々改修工事が始まり客席が一新されるホクト文化ホールで変わってしまう客席に3回行けたこと、

TOIGOとイーストプラザの普段馴染みが無い中心市街地の施設を楽しめたこと、

下條歌舞伎、3曲、小諸高校音楽科(クラシック音楽)と古典文化を楽しめたこと、

ホワイトリングと若里市民文化ホールのオリンピックに建てられた遺産で楽しんだことなど長野市で3連休を満喫できたと思います。


今年の3連休は終わりですが来年も長野市で3連休を楽しんでいきたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 22:07Comments(0)愛犬

2017年11月11日

チョイあげやぎちゃん120円/ローソン長野稲田3丁目店

10月21日にローソン長野稲田3丁目店さんがリニューアルオープンしました。2日後に寄ってみましたがその時にペットフードのチョイあげやぎちゃんが120円で販売されていたので買ってみました。


愛犬にあげると大喜びでした。これで120円とはありがたい値段設定でした。出先で愛犬のおやつが必要になったときはローソンさんで買ってみたいと思いました。長野稲田3丁目店さん良いペットフードをありがとうございました。リニューアル後のご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 21:34Comments(0)愛犬

2017年11月11日

リフレッシュプラザのフリーマーケットで買った落花生が収穫されました

僕は最近フリーマーケットが好きになり機会があると出かけるようになりました。

主なフリーマーケットは…
毎月第1土曜日/コープ長野稲里店
毎月第3日曜日/青木島マルシェ/ツルヤ青木島店 10月で終了しましたが飯綱高原自由市場
冬季を抜かし…毎月第4日曜日リフレッシュプラザ…
これらが僕がよく行くフリーマーケットです。そんな中で5月のリフレッシュプラザのフリーマーケットで落花生の苗を2つ買いました。ガーデニングの好きな母親に任せ忘れていましたが収穫され塩水で煮たそうです。


これがビールのおつまみに合うような美味しさで驚きました。値段がいくらだったかどんな人から買ったか覚えていませんが思わぬ形で喜びがありこれがフリーマーケットの楽しさだと思いました。


11月は19日が青木島マルシェ/26日にリフレッシュプラザに行き今年のフリーマーケットは終了になりますが後2回掘り出し物があることに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 21:00Comments(0)食べ物

2017年11月11日

甘酒300円/川中島古戦場内龍虎

3連休最終日11月5日は朝起きるとblogを見た人から教えてもらった長野市南部のお店の移り変わりを見に行ってから愛犬を連れて真田公園と川中島古戦場を散歩しました。


朝9時頃川中島古戦場内を散歩していると売店の龍虎さんがオープンしていました。川中島古戦場は愛犬の散歩やプラネタリウムを見によく行きますが売店龍虎さんの営業している時間にはあまり合わず久々の龍虎さんの営業時間内に合いました。


龍虎さんで温かい甘酒300円を買い表の休憩所で甘酒をいただきました。四方に落ち葉が散らばり秋が深まっていると感じながら飲んだ甘酒は2ヶ所散歩して運動不足の身体に染み渡る美味しさでした。


龍虎さん美味しい甘酒をありがとうございました。龍虎さんは蕎麦やおやきも美味しいので時々は食べてみたいと思います。川中島古戦場は県外からも観光客が来るので龍虎さんは癒しのスポットとして頑張って欲しいと思いながら秋の深まる川中島古戦場を後にしました。  


Posted by プラネマン2 at 19:05Comments(0)飲み物

2017年11月11日

五目うま煮麺金券で700円/三宝亭長野篠ノ井店

南長野運動公園近くにあるラーメン店三宝亭さんは先月10月に3周年記念セールを行い食事をすると100円の金券が貰えるセールをしていました。


2回食事をして200円分の食券をもらいましたが有効期限が11月までだったので昨日11月10日金曜日仕事帰りに三宝亭長野篠ノ井店さんに行ってみました。


入り口には五目うま煮麺800円の案内板が出ていたのでこれを頼みました。熱々のあんかけや野菜や海鮮が美味しく寒い夜に最適で温まりました。金券は1回1枚しか使えないそうですがもう1枚分あるので違ったメニューを試してみたいと思いました。三宝亭長野篠ノ井店さんお得な金券と美味しいラーメンをありがとうございました。これからも他店にない味やメニューのラインナップに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 13:46Comments(0)長野市周辺/ラーメン