2018年02月19日

広報ながのに長野市立博物館プラネタリウムの案内がありました。

僕は仕事以外では北信から出ずにもっと長野市を楽しみたいをモットーに過ごしています。


そんな僕の好きな場所の1つに長野市立博物館さんのプラネタリウムがあります。プラネタリウムはカップルか家族連れが多く僕みたいな中年独身男には寂しい場所ですがそんなことが気にならないほど良く出かけています。


長野市が発行する広報ながの2月号にプラネタリウムに行こう!という記事がありました。


僕は交遊関係は狭いですが長野市立博物館さんで仕事関係、ご近所、親戚、中高時代の同級生と会ったことがなく市民の皆様のプレースポットに入っていないような気がします。


僕が長野市立博物館さんのプラネタリウムのことを書いてもそれを見て出かける人は少ないと思いますが良く出かける身としては盛り上がって欲しいと思います。


長野市立博物館さんのプラネタリウムでは年に1度プラネタリウム演劇が開催されます。プラネタリウムと映像、ストーリーが宇宙の話で劇団は数ありますが他にないオリジナルな企画で楽しいです。


長野市立博物館さんでは毎年9月23日に博物館祭りを開催しています。プラネタリウムは無料解放、他にいろいろな企画が盛りだくさんで楽しいです。


毎月第2日曜日4時からリラックスプラネタリウムという星空の下で音楽を流す番組が楽しいです。


毎月第4土曜日日没後は夜のプラネタリウムと星空観察という企画がありプラネタリウムで星の解説後屋上の天体望遠鏡で星を見て楽しいです。


北信では中野市と長野市立博物館さんでしか定期的にプラネタリウムは見れないので盛り上がって欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 22:58Comments(0)プラネタリウム長野市立博物館

2018年02月19日

愛犬と氷鉋公園を散歩/18年2月18日午後3時頃

昨日2月18日はビッグハットに女子アイスホッケー観戦に行き2時半頃終わってから愛犬を連れて自宅から車で一走りの氷鉋公園に行きました。


駐車場にはいると愛犬は近くにいた豆芝ちゃんに対して威嚇や攻撃を始めました。豆芝ちゃんとは相性が合わないようでそれを見ていた近所の白い犬を飼っている人が愛犬と白い犬を引き合わせてくれましたがあまり興味ないようで愛犬は白い犬を無視して公園内に行ってしまいました。


かと思うと犬を飼っている近所の家に向かって吠えたりと安定していませんでした。日差しはありましたが寒かったので氷鉋公園を後にしました。


今回は写真が全然撮影できませんでしたがこんなに機嫌が悪かったのは初めてで少し面食らった散歩でした。  


Posted by プラネマン2 at 22:19Comments(2)愛犬

2018年02月19日

プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に…

今年の冬は例年より寒く体調不良な日が続き2月は毎週土曜日出勤をしていたので疲れやすく昨夜2月18日は夜9時頃寝てしまい小平選手の偉業をリアルタイムで見れず残念でした。


朝6時半頃blogをチェックすると昨日1267アクセスがあり6時半の時点で119アクセスがありました。

昨年末まで500アクセスいく日はほとんど無い状態だったので去年より3倍のアクセスがありナガブロランキングが8位になって驚きました。


昨年の6月初めにくるまやラーメンさんが人力車さんに変わった時に検索エンジンにかかったのかアクセスが増えてナガブロランキングが10位になったことがありました。


10位になった時は理由が分かっていましたが今回はなぜアクセスが増えたのか分かりませんでした。普段から一部のナガブロガーさんを除きほとんど付き合いがなく足跡もいつもと同じだったので嬉しいより不思議な感じがしました。


2月17日に更新した「犬は人間の言葉が分かるのか?」は426アクセスありました。母親が愛犬に臭いぞと言ったら愛犬が怒り人間の言葉が分かるようだ…という内容でした。


他に2月14日に更新した平昌五輪/選手村のお風呂事情という記事ではエコキュートを買ったばかりの頃直ぐに沸き増しできると思ったら待たされ冬の真夜中だったので寒くアスリートもその時と同じ気持ちだったのか?という内容でした。これがアクセス102


2月14日更新したエムウェーブの前で捕まった話が203アクセス

2月13日に更新した姉がくら寿司さんの握りを土産に来た話が301アクセスでした。


内容も一般受けする記事が少なく人気ブロガーさんのように固定ファンがいるわけでもないので2〜3日したら30〜40位に落ち着いていると思います。


ランキングが上位だと悪い気はしませんが一般受けよりマニアックでも書きたいことを書いていきたいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 19:55Comments(4)つぶやき

2018年02月19日

丸山珈琲閉店の夜/18年2月18日午後7時半頃

ツルヤ青木島店さんの1階にある丸山珈琲さんが昨日2月18日で閉店になりました。閉店前に1度だけ行きましたが缶コーヒーとは別物で本当に美味しかったです。


丸山珈琲さんはツルヤ青木島店さんの営業に合わせ8時に閉店で平日は行かれずもう一度行こうと思いつつ閉店の日になりました。


昨日2月18日はビッグハットにアイスホッケー観戦に行っていたので終わった7時半頃にツルヤ青木島店さんに着きました。


閉店前にもう本格的な珈琲をもう一杯飲みたかったですが珈琲に1000円ほど使える余裕がなく諦め明日には灯ることがなくなる店舗の写真撮影だけして帰りました。


丸山珈琲さん今まで美味しい珈琲をありがとうございました。ツルヤ青木島店さんの店舗は閉店しますが松本に近々オープンするそうで松本の人たちはサッカーで盛り上がったり美味しい珈琲が飲め羨ましいです。

長野市に出店することがあったら今度は贔屓にしたいと思います。丸山珈琲さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:01Comments(0)長野市周辺/夜景

2018年02月19日

第20回青木島マルシェ/ツルヤ青木島店内/18年2月18日

毎月第3日曜日はツルヤ青木島店さんの中で青木島マルシェというフリーマーケットが開催されています。昨日2月18日午前11時頃出かけてみました。


暖かい時期は野外で開催されますが冬の時期は2階で開催されました。たくさんのお店が出店していましたがお子さんの服や玩具が多く中年独身向けではなかったですがそれぞれ別のお店で音符型の消しゴムハンコと市内大岡産の健康食品黒米を買いました。


黒米を販売していたNPO法人元気お届け隊さんではつまみ細工やリップクリームくつり等イベントを開催しているそうなので注目したいと思います。


出店した皆様お疲れさまでした。青木島マルシェが発展、賑わうことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 10:14Comments(0)長野市周辺/イベント

2018年02月19日

コープ春のお買い得/コープ長野稲里店

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りで毎週末の新聞広告を楽しみにしています。先週末2月17日から18日はコープ春のお買い得として新鮮な野菜や果物、サーモンや海鮮の特売、マグロ2割引等が販売されていました。


2月18日夜7時半頃行きました。時間帯が遅く売り切れていたものもありましたが…


アラスカ産サーモン/3割引で140円
ハート型チョコ/半額で50円
ベーコン258円
惣菜半額で98円
マカロニサラダ半額で99円を買いました。


サーモンはアラスカのサンドポイントという場所で捕れたもの、ベーコンは広告品、惣菜はカニクリームコロッケと明太子の入ったフライでした。


コープ長野稲里店さんお買い得品をありがとうございました。これからも他社にないサービスに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 05:54Comments(0)コープ長野稲里店

2018年02月19日

カメラータ・ナガノ/第28回定期演奏会/2月25日芸術館で開催

カメラータ・ナガノさんは1991年に発足した管楽アンサンブルが発展的にオーケストラとなり活動しています。音楽監督に東京芸術大学副学長、作曲家の松下功氏を招いて活動しています。


個人的には昨年のながの門前まち音楽祭灯明まつりステージと同じく昨年のながの門前まち音楽祭クリスマスステージで観賞しました。選曲の良い古典の名曲の数々に一時間のステージでは足りずにもっと聴いていたいと思うようになりました。


クリスマスステージの時にカメラータ・ナガノさんの定期演奏会のチラシが入っていました。その時はまだ先のように思っていましたが今週末2月25日に長野市芸術館で開催され楽しみです。


当日の盛会とカメラータ・ナガノさんの更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 02:37Comments(0)音楽、舞台芸術の話題