2018年02月08日
ササミと緑黄色野菜/イトーヨーカ堂つかみ取り




そのなかでササミと緑黄色野菜のペットフードをゲットして愛犬に与えてみました。愛犬は大喜びでした。元旦の買い物の楽しさが現在も続いておりイトーヨーカ堂さんの初売りに行ってよかったです。イトーヨーカ堂さんお得なセールをありがとうございました。これからも楽しいイベントに期待しています。
2018年02月08日
中学生日韓交流イベントが2月12日〜17日迄ビッグハットで開催


長野市では20周年イベントとしてスマイルジャパン対ロシアの壮行試合
パラアイスホッケーのチャンピオンシップが開催されましたが男子アイスホッケーの20周年イベントがなく寂しく思います。
個人的にはこの時期にオリンピックに出れなかった国を呼んで長野カップ開催
10周年イベントのようにUー16国際試合
予算的に無理ならアジアリーグが休みなのでトップチームの集結試合が見たかったです。
何気にパルセイロアイスホッケー部門のホームページを見ると2月12日〜17日迄中学生日韓交流イベントとあり興味をもちました。
ビッグハット日韓でググってみましたが先に開催されたパラアイスホッケーの日韓戦の記事が出てきてビッグハットのイベント予定にも載っておらずこのイベントは一般向けでないように思いました。
日本と韓国は冬季オリンピック開催地として交流するのは意義があるとは思いますが平昌五輪開催中で世界のトップレベルのテクニックが見れる韓国からこの時期に長野に呼ぶ必要があったのか?
日韓交流なら違う時期でも違う場所でもよくビッグハットで氷が張っているのは2月末迄で限られた期間にビッグハットで代表クラスか国際試合の一般の人にアイスホッケーを見れる機会を与えた方が有意義だったと思います。あえてこの時期に日韓交流イベントを行うのはどうかと考えてしまいました。
ビッグハットは日本代表がオリンピックで勝った記念すべき場所ですがあれから世界の流れに取り残されているのが現実です。そして現在の高校生は長野オリンピックを知りません。灯明まつりなどオリンピックの感動やムーブメントが伝わっているのは良いことですが競技としてのウィンタースポーツを思うと寂しくなり感動がどんどん薄らいでしまうようで残念です。
2018年02月08日
チョコレートが可愛い過ぎて食べれない…/バレンタインセール/北信ヤクルト販売




ベルギー産600円の熊のキャラクターのチョコレートを買いましたが実物を見るとこれが可愛いキャラクターで頭からボリボリ食べるのが気の毒に思えました。
自分で食べるのが熊のキャラクターに申し訳なくこのチョコレートを誰かにあげようと思いました。頭に浮かんだのが姪でしたがしばらく会う予定がなくピアノの先生に保育園に通っているお子さんがいると聞いたのでピアノの先生にあげようかとも思いましたがレッスンは3月までなくしばらくは熊ちゃんは手元に残りそうです。
実物が想像以上に可愛く驚きましたがヤクルトさんベルギーから輸入した本格的で心に残るチョコレートをありがとうございました。これからも他社にない企画や野球の健闘を願っています。
2018年02月08日
写真のミヤガワ/長野市高田/移転につき17年11月10日で閉店






張り紙には11月10日に移転で東口プリントショップさんとして新規オープンすると書いてあり安心しました。写真のミヤガワさんとしてはかなり前から営業していたイメージがあるので高田沖の信号の場所が寂しくなるのは残念ですが新しく生まれ変わる東口プリントショップさんに期待しています。
写真のミヤガワさんとしてはお疲れ様でした。新しくオープンした東口プリントショップさんのご商売の繁栄を願っています。
2018年02月08日
ミックスフライ定食980円/鈴之助/イトーヨーカ堂5階







鈴之助さんではミックスフライ定食980円を頼みました。熱々なフライと美味しいお米や味噌汁に週6勤務の疲れも癒され幸せな気分になりました。
鈴之助さん美味しい定食をありがとうございました。これからも映画を観に行った時に寄りたいと思いました。
2018年02月08日
ピアニスト/西村夏葵さん/2月10日松代で演奏会




僕は昨秋からご縁がありピアノを始めました。しかし見るとやるとは大違いでマジシャンのようにアーティストのようにピアノを操るピアニストを「我以外皆師なり」の気持ちで尊敬しています。西村夏葵さん目線になってしまいますがそうした理由なのでご了承ください。
僕は40代になりクラシック系の演奏会に興味を持つようになり現役音大生の演奏会ということで桐朋学園大学の学生による夏の夕べのコンサートに予備知識なく行った時に後から知りましたが4年生だった西村夏葵さんが出演しておりクラシックの興味が深まった演奏会に西村夏葵さんが出演して親しみが持てました。
以前松代文化ホールで開催されていたソワレというイベントに西村夏葵さんはクラリネットトリオルイエとして出場していました。
日曜日の夜は会社や学校のことを思うと憂鬱になりますが土曜日の夜は心身共にリラックスした状態でそんな時に大人向けの演奏会として行われたのがソワレで全ての出演者の皆様がオープニングでドビュッシーの月の光を演奏するのがお約束の演奏会でした。ソワレの第1回目の演奏会に出演したのが西村夏葵さんでした。西村夏葵さんの演奏はもちろんトークも楽しくルイエさんがソワレのレギュラーになって欲しいと思いました。故に西村夏葵さんは松代文化ホールに縁が深いので30周年イベントに出演して欲しい音楽家でした。
今回の演奏会は「フルートの音色に魅せられて/フルートとピアノで奏でるさまざまな音色」というテーマで行われます。そのフルート奏者として出演するのが竹森ゆきえさんです。
竹森ゆきえさんは西村夏葵さんと同じく桐朋学園大学卒業、成績優秀者による卒業演奏会にも出演、同大学研究科を経てフランスに留学と才能に恵まれ国際経験が豊富なフルート奏者で素晴らしい演奏会になると思います。
今回は入場料がワンコイン500円でロビーでオリジナルランチも販売するそうです。僕はこの日生憎の土曜日出勤で数年ぶりに西村夏葵さんのピアノと初めて聴く竹森ゆきえさんのフルートを楽しみにしていましたが行かれずに残念です。
まだまだ寒い日が続きますが西村夏葵さんと竹森ゆきえさんの演奏は寒さを吹き飛ばすホットな演奏会になると思います。当日の盛会と西村夏葵さんと竹森ゆきえさんの更なる活躍を願っています。