2018年02月13日
愛犬とアークスを散歩/18年2月11日午後2時半頃








アークスは卸売り団地になっておりお菓子のダイトーさん以外はあまり市民の皆様には縁がない場所だと思いますがアークスホールでプロレス興行があった時に盛り上がりアークスがプロレスや小規模イベントで盛り上がって欲しいと思い時々愛犬を連れてアークスに来ています。
この日はアークスホールでフランスベットさんのイベントがありました。ベットは間に合っているので申し訳ないと思いながら前を通りました。
犀川第2緑地を散歩した時はあまり風が吹いていませんでしたがこの時は強い風が吹きフランスベットさんの幟が煽られていました。
風が強かったので愛犬はあまり散歩したがりませんでしたがダイトーさんの自販機で50円の缶コーヒーを買った時にどら焼型の玩具がなり愛犬のテンションが上がり桜並木の場所で遊びました。
暖かくなったらアスファルトではない大地で愛犬と遊びたいと思いました。
2018年02月13日
平昌五輪/レジェンド葛西選手も嘆く極寒オリンピックに…

ニュースを見るとカップ麺やペットボトルの飲料が氷ってしまった話や寒さに強いはずのカナダ人も嘆いていたニュースがありIOCはちゃんとチェックしたのか?選手や観客を何だと思っているのか?聞いてみたいです。
僕は現在の会社に勤務する前に食品関係のバイトをしたことがありました。その時に業務用の大型冷凍庫の中で作業しました。
鼻毛は凍りつくし関係者から凍傷になるので10分以上中に居てはいけないと言われました。平昌はその冷凍庫並みの寒さで更に風があり体感温度はもっと低いと思います。10分以上中に居てはいけないと言われているのにそんな中で夜間競技を行うのは酷い扱いだと思います。
寒さで身体が動かない中で大きな事故がなくて良かったです。出場した選手は全員メダル級の勇者だと思います。どうか大事になりませんように…そんな気持ちが強い今回の平昌五輪です。
2018年02月13日
初代タイガーマスクに感謝/リアルジャパン/平井代表号泣披露宴



列席した佐山サトル氏が60歳、藤波辰爾氏64歳、永田裕志氏49歳、元関脇貴闘力氏50歳と書いてありプロレス界を引っ張ってきたメンバーの年齢に驚きました。
かつて金曜日夜8時にときめいた僕が今年51になることを思うとあの頃に輝いていた佐山サトル氏や藤波辰爾氏が還暦を越えたのも時の流れだと思いました。
新日本プロレス時代に過激な仕掛人と異名をとった新間寿氏が82歳になったことを知り更に驚きました。
考えてみればしばらくしたら元号が変わり昭和もますます遠くなったと思いました。嘆いていても時は戻りませんが佐山サトル氏と平井代表、プロレス、格闘技界を昭和の時代のように盛り上げることを願っています。
2018年02月13日
1000円ヘアカット専門店/エスカットショップ長池店

先週の土曜日2月10日は土曜日出勤でしたが帰る前に綿半長池店さんの敷地内にある1000円ヘアカット専門店/エスカットショップ長池店さんに行ってみました。
土曜日の夜でしたが店員さんは手際よくカットしてくれたいして待たずに散髪できて直ぐに帰れ時間を有効に使えました。
エスカットショップさんは現在ミヤマさんという会社ができる前にマツヤさんがありその前に綿半さんがあった時代に敷地内にあったエスカットショップさんによく行っていました。
昔のように散髪しながら世間話をして肩をマッサージしてもらうよりシャンプーは良いので1000円でさっとカットしてくれる方が個人的にはニーズに合っています。
最近は1000円ヘアカット専門店が増えて大変だと思いますが素早い仕事で頑張って欲しいと思います。エスカットショップ長池店さんのご商売の繁栄を願っています。
2018年02月13日
姉の東京土産/東京ばな奈パンダ




その前に姉と姪が東京のマンションを見に行きお土産に寿司の詰め合わせと共に東京ばな奈のパンダバージョンを買って来てくれました。
4月から東京の新生活にウキウキの姪を見て僕も東京に4年住んでいたことを思い出しました。
1986年/19歳の時
東武東上線東武練馬/家賃18000円
1987年/20歳の時
都電近く/南池袋/家賃23000円
1988年/21歳の時
井の頭線浜田山/家賃23000円
1989年/22歳の時
池上線石川台&田園調布&目蒲線奥沢/家賃1800円
1990年/23歳の時
新卒で入った会社で中板橋に借り上げも3ヶ月で大阪転勤になりました。
僕は東京に馴染むまで2年かかりましたが姪は高校時代からバイトしたり小遣いを貯めて東京に遊びに行っていたのでもっと早く馴染むと思います。
東京ばな奈を食べながら東京に行ってから31年過ぎたことに驚きました。そして姪は東京に就職することを希望しているので疎遠になるかもしれないと思いました。
姪が元気に過ごしてくれればどこに住んでいても良いですが東京ばな奈のパンダバージョンは美味しかったので姪には帰省するときに東京ばな奈をお土産にお願いしました。
いつになるか分かりませんが元気な姪の姿を見ながら東京ばな奈を食べれたら嬉しく思います。
2018年02月13日
姉のお土産はくら寿司さんの握り寿司







お土産にくら寿司さんの握り寿司を持って来ました。自分で買ったわけではないので商品名は分かりませんが身内で気兼ねなく食べた寿司は美味しかったです。
以前食べるのは惜しいとブログアップしたベルギーから輸入した熊のチョコレートは姪にあげました。テレビでは平昌五輪のスケート中継が放送され母親が出身地の南佐久地方の菊地選手を応援して盛り上がりました。
姪は卒業後東京に就職することを希望していたのでもう戻って来ないかもしれませんがくら寿司さんの美味しい寿司を食べ団らんしながら間もなくの巣立つ姪との楽しい時間を過ごしました。