2018年02月25日

氷の張ったビッグハットともしばらくお別れで寂しいです

今日2月25日は平昌五輪閉会式でしたがこの冬最後の氷の張ったビッグハットでアイスホッケーの試合が行われました。


朝早くから学生が12チーム6試合/夜9時15分からエムウェーブ杯決勝パルセイロ対長野シャークス戦が行われました。


エムウェーブ杯は今回で20回目/長野五輪の年に始まったので20回目の節目の大会にパルセイロアイスホッケー部門が参加したり日曜日の遅い時間でありながら鳴り物を鳴らす熱心な応援団が居たのは良いことだと思い学生の試合も含めオリンピックの会場をウインタースポーツで盛り上がるのは意義深いと思いました。


写真は応援の旗
電光掲示板は消えてしまいましたが試合終了の時間
エムウェーブ杯閉会式の様子
ビッグハットの灯りと月を写しました。


2月は第1週が全国中学スケート大会があり選手関係者約500人が市内に宿泊

第2週は日韓中学生親善がビッグハット/エムウェーブでジュニアの大会が開催
3連休で日本のアジアリーグ4チームの総当たりリーグ戦を開催してくれたらアイスバックスのサポーターで経済効果があったと思います。

第3週は女子アイスホッケーの試合地元チーム他県外から5チーム/約100人が宿泊

23日から25日は信大を抜かし11チーム/200人以上の選手関係者が2泊宿泊とウインタースポーツによる経済効果はあると思います。


フィギュアスケートがもう少し盛り上がること
パルセイロアイスホッケー部門/アジアリーグ参戦
通年リンクを長野市に設立が一ウインタースポーツファンの僕の願いです。


ビッグハット、エムウェーブを利用された選手関係者の皆様お疲れ様でした。皆様のご健康とご多幸と更なる活躍と長野市にウインタースポーツが根付くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:12Comments(0)アイスホッケー

2018年02月25日

平昌五輪閉会式夜のセントラルスクエア/18年2月25日午後9時頃

平昌五輪も気がつけば今日が閉会式になりました。サラリーマンをしているとリアルタイムで競技をあまり見れませんでしたが日本勢の活躍に多くの人が感動をもらったと思います。


今日2月25日は夕方4時からビッグハットで学生のアイスホッケー大会を観戦、夜7時よりロキシーさんでバレエの映画を観賞しました。


車はセントラルスクエアに駐車しました。20年前の長野五輪ではメダリストに喝采があった場所だと思いますが20年後の平昌五輪閉会式の夜はいつも通り静かで車が10台ほど駐車されているだけでした。


平昌五輪閉会式の夜に長野五輪20周年を思うとスパイラルが2月末で休館してしまうのは残念ですが…


信大を卒業してエムウェーブを基盤に活動している小平選手が金メダル獲得

アイスホッケーでは長野五輪を観戦した世代の長野市出身上野選手が日本代表に…


パルセイロアイスホッケー部門立ち上げ…
信大を中心に12大学が集まる松澤杯が定着と芽は出てきた感じがします。


僕も平のサラリーマンなので大したことは出来ませんが出来るだけ長野市で開催されるウインタースポーツを観戦や感想の発信をして微力ながら盛り上げていきたいと思いました。


少し時間が過ぎましたが9時15分からビッグハットでエムウェーブ杯決勝/パルセイロ対長野シャークスを観戦します。この試合が終わり2月末でビッグハットの解氷が行われビッグハットの2017〜18シーズンが終了します。


長野市のウインタースポーツに幸あれと思いながらビッグハットに向かいました。  


2018年02月25日

山梨大学3対0で信州大学を敗り第37回松澤杯優勝

2月23日より25日までビッグハットをメイン会場にアイスホッケー第37回松澤杯が行われ信州大学を含め12チームが熱戦を繰り広げました。


今日2月25日は4時頃より決勝戦信州大学対山梨大学の試合が行われ観戦に行きました。詳しくは後日ブログアップしますが速報という意味で決勝戦の結果を書いてみたいと思います。


第1ピリオドは0対0で決勝戦に相応しい拮抗した試合でしたが山梨大学が第2ピリオド11分に点を入れ均衡が破れました。


山梨大学は3ピリオド8分に追加点、12分にだめ押し点をいれ3点とりました。対する信州大学も14本のシュートを打ちましたが山梨大学の堅守に防がれ完封され3対0で山梨大学が勝ち優勝、信州大学の3連覇はなりませんでした。


優勝した山梨大学の皆様おめでとうございます。他の11チームの皆様も次のシーズンに向けて頑張って欲しいと思います。平昌五輪のアイスホッケー決勝戦が行われた日に長野五輪のアイスホッケー会場で長野五輪をリアルに知らない大学生が熱戦を繰り広げていたのは何か感慨深いものがあります。学生のスポーツやアイスホッケーは素晴らしいと感じた第37回松澤杯でした。


参加された12の大学の皆様お疲れ様でした。選手関係者がアイスホッケーを通じ大いなるものが得られることとキャンパスライフの充実を願っています。写真は筑波大学の皆様のバスと試合終了後のビッグハットの様子です。  


Posted by プラネマン2 at 17:58Comments(0)アイスホッケー

2018年02月25日

旧アメニィ南長野店跡地/24時間営業のフィットネスジムに…

長野市稲里/西友さんやGEOさんの近くに旧アメニィ南長野店さんがありましたがしばらく前に閉店になり以後更地になっていました。今日2月25日コープさんに買い物に行った時にGEOさんを覗いてみようかと思い近くに行くと旧アメニィ南長野店さんの跡地が工事中で24時間営業のフィットネスジムになることが告知されキャンペーンの幟があるのをみつけました。

少し前に都会では24時間営業のフィットネスジムが増えているそうでプールを使わない人から費用が安くなったり混雑する時間帯をずらして使え好評だという記事を見た記憶がありました。記事にあったジムと今回出来るジムの関連性は分かりませんが長野市も24時間営業のお店が増えて眠らない街になりつつあることを感じました。


新しくオープンするジムの繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 16:14Comments(2)長野市周辺/工事現場

2018年02月25日

ホクト文化ホール改修工事/18年2月25日正午頃

ホクト文化ホールは今年の1月4日から6月30日まで半年間改修工事により休館中です。今日2月25日は正月以来久々に愛犬を連れて若里公園に散歩に行きホクト文化ホールの改修工事の様子を見てきました。

中には入れませんでしたが壁際には大きな足場が組まれているのが見えました。ホクト文化ホールの駐車場は公衆トイレから先は現場事務所になり中に入れなくなっていました。


リニューアル後のホクト文化ホールが楽しみです。関係者の皆様お疲れ様です。期間中の無事故を願っています。  


2018年02月25日

JAグリーン長野川中島店コイン精米/18年2月25日午前10時頃

今日2月25日午前10時頃愛犬を連れて精米に行きました。愛犬は車内に待たせ行きました。先に来た人がドアを開けっ放しで行ったので鳩が中にいましたが僕の姿を見て逃げて行きました。


籾殻等を貰って帰りました。愛犬は僕の姿が見えるのに構ってくれないので終始吠えていました。穏やかな日差しに春の訪れの近さを感じながらありふれた日常の中に小さな幸せがあるのだと感じました。  


Posted by プラネマン2 at 13:14Comments(0)長野市周辺/スポット

2018年02月25日

愛犬とアークスを散歩/18年2月24日正午頃

昨日2月24日は土曜日休みでした。10時からピアノのレッスンをして午後から母親が出展したラン展を見に東急ライフに行き愛犬と同伴できるドックカフェポチとタマさんに行き夕方からアイスホッケー3試合観戦して楽しい土曜日休みを過ごせました。


ピアノのレッスンが終わってから東急ライフに行く前に愛犬を連れて犀川第2緑地経由アークスに行きました。僕は数年前にアークスホールでプロレスを観戦してから小さな会場故の盛り上がりや一体感が気に入りアークスホールでプロレス興行や小規模イベントが開催され盛り上がって欲しいと願うようになり時々アークスに行くようになりました。


この日はアークスホールでイベントは無く静かでした。搬入口の様子を愛犬と撮影してイベントの搬入で盛り上がることを願いアークスホールの周りを歩きました。


アークスホールの向かい側は工事中でどんな建物が出来るか楽しみです。お菓子のダイトーさんの自販機で50円の缶コーヒーを買うと愛犬は以前駐車場で玩具遊びをしたのを覚えていたようで遊べと催促してきました。


桜の咲く前の静かなアークスの駐車場で愛犬と楽しい土曜日の昼下がりを過ごしました。  


Posted by プラネマン2 at 12:03Comments(0)愛犬

2018年02月25日

マルシェとあそぼ/ホールとあそぼ2017/ホクト文化ホール

更新が遅くなり7月の話になりますが毎年7月の第4土曜日にホールとあそぼというイベントが開催されています。ホクト文化ホール内には大、中、小の3つのホール、パイプオルガンのある会議室やギャラリー/玄関ロビーを解放していろいろなイベントが開催されています。


その一環としてマルシェとあそぼうが開催されました。長野駅東口エリアやホクト文化ホールの近くのお店がホールとあそぼの当日だけ出店するイベントでした。

長野駅東口商店街共同組合さんでピザ
社会福祉法人絆の会さんで持ち帰り用生そば
リトルマーメイド長野若里店さんで塩ぱんとミルクフランスを買いました。


この日は買いませんでしたがしあわせ信州食品開発センターさんも出店していました。


出店した皆様楽しいイベントと美味しいメニューをありがとうございました。これからも出店された皆様のご商売の繁栄を願っています。  


2018年02月25日

ホールとあそぼ2017/ホクト文化ホール内施設を全館解放

更新が遅くなり7月の話になりますが毎年7月の第4土曜日にホールとあそぼというイベントが開催されています。ホクト文化ホール内にある施設/大、中、小の3つのホール、ギャラリー、パイプオルガンのある会議室、玄関ロビーを無料解放していろいろなイベントが開催されています。


他にホクト文化ホール界隈のお店が出店するマルシェとスタンプラリーが開催されました。僕も全ては行かれませんでしたが…


大ホール/りゅうぞう&かづとファミリーコンサート

中ホール/長野市出身の国際的ピアニスト山本貴志さんのピアノって楽しい

小ホール/おはなしと音楽シアター
歌で世界をまわっちゃおう
ギャラリー/さらしなまりことカオカオフレンズをつくろう

玄関ロビー/なおやまんのヘンテコトラベル/冷え冷えヒヤヒヤツアー2017

会議室/パイプオルガンプロムナード

マルシェとあそぼう

スタンプラリーでハンカチをもらいました。


リニューアルで現在休館中のホクト文化ホールですが7月よりオープンして楽しみです。新しく生まれ変わるホクト文化ホールに期待しています。