2018年02月24日

天才バレエ少女の成長物語/ポリーナ、私を踊る/ロキシーで上映中

長野市には素晴らしいバレエ団がたくさんあります。昨年は3月に県民文化祭で白鳥バレエさんを観賞、5月は長野市文化芸術祭で朋友バレエさん観賞、12月は朋友バレエさんのクリスマスステージを観賞と素敵なバレエを楽しませてもらいました。


そんな中で長野ロキシーさんでは天才バレエ少女の成長物語を描いたポリーナ、私を踊るが上映中でみたいと思っています。


ボリショイバレエ団を目指すロシア人の少女ポリーナのロシアから南仏、アントワープと夢を追い続けた物語になるそうです。


コピーは踊ることは生きること
夢の先のステージはわたしだけのもの…


バレエに関する映画がロキシーさんで公開されていますよ!という告知が目的なのでストーリーなどは詳しく書きませんがバレリーナに見て欲しいと思います。公開中の盛会を願っています。  


2018年02月24日

ミスターストイック/小比類巻貴之氏/Kー1と揉める

今日2月24日のヤフーニュースを見ていたらかつて魔裟斗選手のライバルとしてKー1を盛り上げてきた小比類巻貴之氏が不正行為を行ったとしニュースになっていました。現時点では小比類巻貴之氏は否定しているそうなので動向を見守るしかありませんがこのニュースにコメントが762あり格闘技のニュースとしては多いコメント数にKー1ブランドの根強さや現役を離れて時間が過ぎた小比類巻貴之氏の影響力の強さを感じます。


現役時代は運営の売り出し方と実力が比例しなかった小比類巻貴之氏ですが最近は一時ブランクがあった野杁選手を立ち直らせたり良い選手を育てて来たので今回の騒動は残念です。


最近は前田憲作氏とチードラのいざこざ、億り人久保選手が元奥さんとDVの問題がありながら何もなかったかのように試合が組まれていたり大雅選手の離脱などイメージが下がりっぱなしです。


Kー1は若者が憧れるものになって欲しいので今回の騒動は重ね重ね残念です。早期に一件落着することとリングの上で凄い試合を見せて欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 22:54Comments(0)格闘技の話題

2018年02月24日

ブルーマウンテン100円/エムウェーブ自販機

今日2月24日から明日2月25日にかけてエムウェーブで氷の彫刻展が開催され多くの人が出かけたと想像します。


そんな中で氷の彫刻展が終了した後の夜8時15分からアイスホッケーのエムウェーブ杯パルセイロ対FNCの対戦があり観戦に行きました。


エムウェーブ杯は今回で20回目、長野五輪の歴史と共に歩んで来たので根付いて欲しいと思います。試合の感想は後日ブログアップしますが今回はエムウェーブの自販機でブルーマウンテン100円を飲んだことを書いてみたいと思います。


間もなく3月で春が来るのは嬉しいですがビッグハットは2月末でエムウェーブは3月11日で解凍されウィンタースポーツシーズンが終了して寂しいです。


今シーズンはエムウェーブでスピードスケート3回、アイスホッケー長野市リーグ4試合、今回の試合と観戦してエムウェーブでのウインタースポーツの観戦はこの試合で最後になります。


選手、関係者の皆様お疲れ様でした。選手関係者の皆様のご健康とご多幸と長野市のウィンタースポーツの盛会を願いつつシーズンの終了を惜しみながら氷の彫刻展があるためいつもと様相の違うリンクサイドでブルーマウンテンを飲みました。  


Posted by プラネマン2 at 22:16Comments(0)飲み物アイスホッケー

2018年02月24日

サークルK長野安茂里店/リニューアルにつき/18年3月15日閉店

今日2月24日は土曜日休みで午後から母親が出展したラン展を見に東急ライフに行き愛犬同伴でドッグカフェポチとタマさんに行きました。


夕方からアイスホッケーを見に行くので愛犬を一旦家に帰そうと思い自宅に近いサークルK長野安茂里店さんの前を通ると張り紙が見えたので寄ってみました。

そこには改装につき3月15日で閉店になると記されていました。店内は売り尽くしモードで空きスペースが目立ち愛犬用のおやつを買って帰りました。


街中からサークルKさんの看板が消えるのは寂しいですが発展的な閉店だと思い役目の終わったサークルK長野安茂里店さんに敬意を表しつつ新しくオープンするファミリーマート長野安茂里店さんに期待したいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 20:12Comments(2)長野市周辺/閉店閉館

2018年02月24日

明日の決勝は信州大学対山梨大学/第37回アイスホッケー松澤杯

平昌五輪も間もなく終わり日本勢の活躍に盛り上がっていると思いますが20年前の長野オリンピックのアイスホッケー会場だったビッグハットも昨日2月23日から明日2月25日まで学生のアイスホッケー大会松澤杯で盛り上がっています。


予選1位で勝ち上がった信州大学対筑波大学は拮抗したゲーム展開の中で最後は信州大学が1人足りない中を4対3で接戦を制しました。


僕は毎週第4土曜日は長野市立博物館さんで開催される夜のプラネタリウムと星空観察を楽しみにしていますが会場内の盛り上がりやアイスホッケーの迫力に魅せられ夜のプラネタリウムと星空観察は今月は休み同時刻に開催された松澤杯の予選1位通過した山梨大学対名古屋工業大学戦を観戦しました。


1ピリオドは0対0
2ピリオドは2対1で山梨大学がリード
3ピリオドは0対0で山梨大学が勝ちました。


明日の決勝は信州大学対山梨大学に決まりました。予選1位通過の対戦は拮抗してどちらが勝つか分からず明日の決勝が楽しみです。

今月末でビッグハットの氷は解凍され長野市の短かったアイスホッケーシーズンが終了しますが信州大学対山梨大学は最後を飾るに相応しい対戦になりそうです。


どうりで寒いと思ったらセーターを忘れていました。一旦家に帰りセーターを持ってエムウェーブに移動、エムウェーブ杯のパルセイロ対FNCを観戦します。

僕の母親は自分の身内や知り合いが出るわけでもないのになぜそんなに熱心か理解出来ないようですがそんな中を見に行くほどアイスホッケーは面白いと思います。


話が脱線しましたが信州大学対山梨大学の両チームの健闘を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 18:47Comments(0)アイスホッケー

2018年02月24日

ビッグハットnow /信大/第37回松澤杯決勝進出

昨日2月23日よりビッグハットでアイスホッケー第37回松澤杯が開催されています。地元信州大学を含め12チームが3チーム4ブロックに分かれ総当たりリーグ戦を行い1位対1位、2位対2位等順位毎で対戦が行われています。


予選2戦全勝で勝ち上がった信大は関東の強豪筑波大学と対戦しました。シュート数は筑波大学が上回る中で得点をとったとられたを繰り返し最後はキルプレーで1人少ない中で逃げ切り勝ちました。


手に汗握る接戦で学生のスポーツは良いものだと思いました。出場する選手の皆様が力を出しきれることと信大の皆様が3連覇を達成することを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 17:00Comments(0)アイスホッケー

2018年02月24日

人形の長門閉店/若槻大通り

先日仕事中に若槻大通りを通ると人気の無い店舗があり閉店という文字が見えた気がしました。その時は仕事中だったので素通りしましたが今日2月24日は東急ライフさんに行く用事があったので確認してみました。


若槻大通りのお仏壇の花岡さんとバイク屋さんの間にあったお店は人形の長門さんというお店でした。交通量の多い場所に閉店したお店があると街の一角が削られたような寂しさを感じました。


街の移り変わりとして記録に残しておきましたが長きに渡りお疲れ様でした。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:15Comments(0)長野市周辺/閉店閉館

2018年02月24日

愛犬と犀川第2緑地を散歩/18年2月24日午前11時頃

今日2月24日は土曜日休みで10時からピアノのレッスンをしてその後今週で終了してしまう水野美術館さんの企画展に行く前に愛犬を連れて犀川第2緑地に行きました。


雲が多かったですがこの時期にしては暖かい日でした。犀川第2緑地には雪は無くグラウンドでは野球少年が白球を追いかけ野球シーズンの到来を感じました。

愛犬と約1時間散歩しました。普段よりゴミが多かったのは気になりましたが春の訪れが近いことを感じながら愛犬と楽しい時間を過ごしました。  


Posted by プラネマン2 at 12:14Comments(0)愛犬

2018年02月24日

バーミヤン/あまおうとアイスの杏仁添え/クーポン券で299円

バーミヤンさんでワンタンフェアを開催中と知り2月16日金曜日仕事帰りに寄ってみました。エビワンタン、餃子、春巻きと注文して満足しましたがデザートにあまおうとアイスの杏仁添えがクーポン券で299円だとあり注文してみました。


福岡産のあまおうとアイスと杏仁の良いところがミックスして良かったです。ワンタンや餃子や春巻きを食べたばかりでしたが満足できるデザートでした。バーミヤンさん美味しいデザートをありがとうございました。これからもいろいろなデザートを楽しみにしてます。  


Posted by プラネマン2 at 10:09Comments(0)長野市周辺/スイーツ