2018年04月07日

須坂市田中本家博物館/明日4月8日は25周年イベント開催

今日4月7日の長野市民新聞で須坂市にある田中本家博物館さんの広告があり明日4月8日に開館25周年イベントを開催すると書いてありました。


広告が連載された長野市民新聞を持参すると入場料が無料になりバレエや吹奏楽の演奏も行うそうです。


僕は東京の専門学校を卒業後に大阪に配属になり2年居ました。しかし父親が病気になり92年の夏に長野市に帰ってきました。


都会の生活に長く馴染んでいたのでしばらくの間大阪に戻りたくて仕方ありませんでしたが勤務先の先輩に休みに何をして良いか分からないと話すと田中本家博物館さんに連れて行ってくれました。


当時はblogや日記をつけていなかったのでいつ行ったか分かりませんがオープンしてから時間は過ぎていなかったと思います。


僕が以前勤めていた会社の長野支店は閉鎖になり田中本家博物館さんに連れて行ってくれた人がどうしているか分かりませんが田中本家博物館さんに行ってみたくなりました。


生憎明日は予定があり先週なら中野市に行ったので途中寄れたので自分の都合通りにならず残念ですが田中本家博物館さんオープン25周年おめでとうございます。

これからも豪農の文化の発信やいろいろなイベント開催に期待しています。
  


Posted by プラネマン2 at 21:23Comments(0)

2018年04月07日

ざかすラーメン/移転につき17年10月に閉店/須坂市穀町

昨日4月6日は仕事で須坂に行きました。その時に旧富士通須坂工場前を通ったらざかすラーメンさんの場所が日本そば店になって驚きました。写真がそのお店です。


覚えやすい名前で1度は行ってみたいと思いながら機会がなく気がつけば閉店して残念でした。


仕事が終わった後でググってみるとナガブロガーのKOBAYさんの記事があり昨年10月に同じ須坂市内のりきまるやさんの場所に移転したのがわかり安心しました。


半年前のことで情報が古すぎて申し訳ありませんがあまり須坂には行かないのでお許しください。移転後のざかすラーメンさんは以前のお店より長野市内から行きやすくなりありがたいです。近々食べてみたいと思います。新しく移転したざかすラーメンさんのご商売の繁栄を願っています。
  


Posted by プラネマン2 at 19:42Comments(0)

2018年04月07日

メローイエロー50円/某工事現場自販機

僕は建設関係の仕事をしています。今日4月7日は土曜日出勤で某工事現場に仕事に行きました。


工事現場の自販機は全般的に安いですが今日行った現場の自販機ではメローイエローが50円で販売されてそれを見ただけで小市民の僕は嬉しくなり買ってみました。


メローイエローを飲むのは何年ぶりか思い出せないほど前だと思います。少なくても僕が高校生だった昭和の時代/1980年代にはあったと思います。


しばらく見ることは無かったですが50円という金額よりメローイエローが昭和の時代より生き残っていたのが感激でした。


煩わしい土曜日出勤ですが50円のメローイエローに1人感激していました。僕も繊細で打たれ弱いですがメローイエローのバイタリティーを見習い頑張っていきたいと思いました。
  


Posted by プラネマン2 at 18:52Comments(0)

2018年04月07日

アークスの夜桜/18年4月6日午後8時半頃

例年より早いペースで桜の花が咲きました。しかし昨日4月6日金曜日は風が強い1日で車ごと吹き飛ばされそうな強風で桜の花が散らないか心配でした。


仕事が終わってから土手沿いの桜の花が見事なアークスに行ってみました。アークスの桜は強風に負けずに満開でライトアップされ見応えがありました。しかし天気予報通り夜から雨が降ってきて駐車場には僕の車を抜かすと2台しか駐車されていませんでした。


雨だったので表に出ずに車内でお菓子のダイトーさんの自販機で買った紅茶を飲みながらブログを更新したりうとうとしながら桜の花の下で過ごしました。


花より団子ではありませんが9時近くなるとさすがにお腹が空いてきました。このきれいな桜並木が1日でも長く続くことを願いながら餃子83円のクーポン券があるバーミヤンさんに行きました。
  


Posted by プラネマン2 at 15:43Comments(0)

2018年04月07日

五目焼きそば599円/バーミヤン長野大豆島店

昨日4月6日金曜日は風が強い1日で夜は雨降りでした。そんな中で仕事が終わってからアークスに花見に行きました。生憎の雨で人は少なかったですがお菓子のダイトーさんの自販機で紅茶を買って飲みながら車内でブログを更新したりうとうとして過ごしました。

その後でバーミヤン長野大豆島店さんに行きました。バーミヤンさんは32周年イベントでクーポン券があり五目焼きそば599円だったのでこれにしました。

他にクーポン券で餃子83円、エビ春巻き299円、ドリンクバー100円だったので一緒に注文して満足できました。


バーミヤンさんお得なクーポン券をありがとうございました。創立32年、外食産業のパイオニアとしてこれからも期待しています。
  


Posted by プラネマン2 at 08:41Comments(0)

2018年04月07日

川中島古戦場/4月7日から22日まて三太刀まつり開催

僕はもっと長野市を楽しみたいをモットーに長野市ライフをエンジョイしたいと思っていますが長野市内の中でもプラネタリウムや犬の散歩に川中島古戦場はお気に入りの場所でよく出かけています。


今回で4回目になる新しいイベントですが長野市民新聞を見ると今日4月7日から22日まで三太刀まつりが開催されると告知されていました。


期間中夜9時までぼんぼりが点灯、
4月14日、15日、21日、22日と軽トラ市が開催されます。


川中島古戦場内は桜が多くこの時期は情緒的で夜9時まで解放しているのはありがたいです。


軽トラ市も去年行き楽しかったです。今年は14日は土曜日出勤、21日と22日は野球観戦をするので15日しか行かれませんが楽しみにしています。


三太刀まつりの盛会を願っています。
  


Posted by プラネマン2 at 07:08Comments(0)

2018年04月07日

長野初/5月5日/ロキシーでバーフバリ絶叫上映会開催

先週の土曜日3月31日にロキシーさんでシネマ狂想曲/名古屋映画館革命というドキュメンタリー上映会&関係者のトークショーが開催され行ってみました。

名古屋のミニシアター/シネマスコーレさんでは絶叫上映会が行われ映画が上映中に歓声を出したりタンバリンで盛り上げたりしているそうで楽しそうでした。

ロキシーさんでも来月5月5日長野初の絶叫上映会を開催するそうです。お気に入りの場面で発声、サイリウム、タンバリン、紙吹雪、コスプレ、クラッカーがオッケーで昨年下條村の歌舞伎をみましたが盛り上がった場面でおひねりが投げ込まれそれに近いイメージになると思います。


絶叫上映会が開催されるのはインドの映画の歴代興収1位のバーフバリになるそうです。


バーフバリ/伝説誕生が15時半から
続編の王の凱旋が6時半より上映されます。話題作ながら見逃した作品が見れ嬉しいです。


長野市でもロキシーさんを中心にいろいろな映画のイベントが盛り上がって欲しいと思います。当日の盛会を願っています。
  


Posted by プラネマン2 at 03:27Comments(4)