2018年04月02日

パルセイロ対FNC/第20回エムウェーブ杯/18年2月24日

更新が遅くなり気がつけば1ヶ月前になりますが2月24日土曜日夜8時からエムウェーブで開催されたアイスホッケー第20回エムウェーブ杯パルセイロ対FNC戦を見に行きました。

アイスホッケーエムウェーブ杯は今回で20回目となり長野オリンピックの翌年から始まった歴史ある大会になります。


5チームが総当たりリーグ戦を行った長野市リーグ1位パルセイロ対3位FNCの対戦でした。この日はエムウェーブで氷の祭典があり終わった後で試合が行われました。テントや客席があり普段と違う雰囲気でしたがビッグハットの氷も2月末で解氷され長野市のアイスホッケーシーズンも終わるので普段より期待しての観戦でした。


第1ピリオド
パルセイロ/正面から決めて1対0
パルセイロ/混戦を押し込み2対0
パルセイロ/17番がブルーライン上からシュートを決めて3対0
パルセイロ/混戦を押し込み4対0


ここまでは確認出来ましたがアナウンスが聞こえなかったり掲示板が無く展開が分からなくなりました。


シュート数のみですが
1ピリオド/パルセイロ18、FNC2
2ピリオド/パルセイロ22、FNC1
3ピリオド/パルセイロ22、FNC3でした。


この試合の前にビッグハットで松澤杯2試合観戦したのでこの試合が3試合目、エムウェーブでは今季最後のアイスホッケー観戦でした。


FNCの皆様はこの試合が今季の長野市での最終戦になりました。シーズンお疲れさまでした。アイスホッケーを続けることは大変だと思いますが来季も長野市のアイスホッケーを盛り上げて欲しいと思います。


出場された選手関係者の皆様お疲れさまでした。皆様の更なる活躍と長野市のアイスホッケーの発展を願っています。
  


Posted by プラネマン2 at 23:26Comments(0)

2018年04月02日

愛犬と篠ノ井中央公園を散歩/18年3月25日午前8時頃

3月25日日曜日は28日にオープンするローソンさんやあかのれんさんの写真撮影に行きその後は愛犬を連れて篠ノ井中央公園に行きました。


朝陽が眩しく花壇には花が咲き始め春の訪れを感じた中で愛犬と篠ノ井中央公園を散策しました。愛犬はあまり動きませんでしたが花の匂いを嗅ぎながら篠ノ井中央公園を楽しんでいました。そんな愛犬を見ながら幸せな気分になれ愛犬と過ごす時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。
  


Posted by プラネマン2 at 22:59Comments(0)

2018年04月02日

平昌五輪金メダリスト/高木菜那選手/京都学園大学で講演

僕は普段信毎は購読していませんが昨日4月1日は北信のプロスポーツ3つが同日にホームで試合を行ったので興味を持ち今日4月2日の信毎を買ってみました。


スポーツ欄に平昌五輪金メダリストの高木菜那選手が京都学園大学の入学式に登場して「夢に向かって走りだそう」と新入生にエールを送ったそうです。


京都学園大学を運営する学校法人の理事長に日本電産の永守氏が就任したことでグループ会社に所属する高木菜那選手がお祝いにかけつけたそうです。


金メダリストの生講演は滅多に聞けないので学生の皆様が羨ましいです。金メダリストの高木菜那選手が正当に評価されるのも嬉しいです。


高木菜那選手の更なる活躍を願いつつ永守氏は来年から大学名を京都先端科学大学に変更して私財をなげうって大学を変えていくと述べ大学教育に一石を投げることに期待しています。


永守氏のスケートのサポートと大学改革に期待しています。
  


Posted by プラネマン2 at 22:31Comments(0)

2018年04月02日

昨日4月1日は北信のプロスポーツ3つが同日開催

昨日4月1日は汗ばむような暑い1日で長野市で最高気温が22・9°あり行楽日和でした。


この日長野Uスタジアムではパルセイロ対北九州
ウォリアーズの初のビッグハット開催/対青森戦

中野市営球場ではグランセローズ対長野市の信越クラブの練習試合がありました。


パルセイロ/3506人
ウォリアーズ/3017人
グランセローズ/練習試合のため観客数の発表は無し

北信の3つのプロスポーツを合わせても同日アルウィンで開催された山雅の半分の観客数ですが長野オリンピック前に比べ立派な施設が出来て娯楽が増えたことは良いことだと思います。

この日3つの中で野球を見に行きました。グランセローズの良さは中央球界で無名な選手が年間72試合を通じレベルアップするのを後押しすることだと思います。


上場企業を退社してグランセローズに入団して巨人軍の一軍のマウンドに上がった星野投手
早稲田大学野球部を2日で辞めながらもグランセローズに入団してDeNAの一軍キャンプに同行した笠井投手

彼らはグランセローズに入団しなければ違った人生を歩んでいたかもしれません。全てが彼らのようになれるわけではありませんが長野県で夢を叶えその後押しをしたいと思います。

信越クラブは地元長野市でそれぞれ違う企業で働きながら集まって練習しています。彼らが目標とする都市対抗野球は東京ドームで行われトヨタやJRなどプロ野球球団を持てそうな一流企業相手に闘うのが魅力です。

僕は1度都市対抗野球のホンダ対JR四国を観戦しましたが2万4千人が集まり楽しく信越クラブのメンバーがこの雰囲気の中で試合をして欲しいと思い後援会に入っています。


長野オリンピックの閉会式場を野球で活用するならぜひ応援したいと思うしグランセローズのプロと信越クラブのアマチュアの幅広い野球を楽しめたら良いと思います。


ウォリアーズは戸倉開催が多くあまり足を運べませんが北信のスポーツ、垣根を越えて盛り上がることを願っています。
  


Posted by プラネマン2 at 22:05Comments(0)

2018年04月02日

米麹エキス配合甘酒キャンディ106円/旧ココカラファイン篠ノ井東店

僕は数あるドラッグストアの中でも昨年の大晦日に閉店した旧ココカラファイン篠ノ井東店さんがお気に入りでした。早いもので閉店から3ヶ月が過ぎ花粉症の季節になりました。


昨年の今ごろは旧ココカラファイン篠ノ井東店さんでたくさん買い物をしてポイントを貯めて高い薬を試してみたいと思っていました。花粉症の時期が始まりそのことを思いだし寂しく思っていました。


何気に部屋の本棚をみると最後に旧ココカラファイン篠ノ井東店さんに行った12月30日に買った米麹エキス配合甘酒キャンディがありました。


花粉症によって喉がガラガラする中で本当の薬には劣るにしろ喉の不快感を癒してくれ助かりました。このblogも現在480MBで間もなく終了します。残念ながらレシートは無くなりましたが旧ココカラファイン篠ノ井東店さんのカテゴリーが使えるうちに米麹エキス配合甘酒キャンディをブログアップしてみました。

旧ココカラファイン篠ノ井東店さん南長野運動公園観戦時や遅い時間の営業ありがとうございました。
  


Posted by プラネマン2 at 21:23Comments(0)

2018年04月02日

読者登録をされた皆様/ご迷惑おかけして申し訳ありません。

僕のブログには現在2名の読者登録をされている人がいます。マニアックな内容が多く一般受けしない中での登録ありがとうございます。


今朝4時半頃からクレープの話を送信しましたがナガブロさんでは何故か受け付けてくれず約30分おきに再度送信しました。


今度は違う内容を送信しましたがやはりアップされず何故か9時頃に送信した分が立て続けにアップされ同じ内容がたくさん送信されご迷惑をおかけして申し訳ありません。


その後は普通に送信してもアップされ大丈夫だと思います。ご迷惑をかけたことを再度お詫びすると共にこれからもどうぞよろしくお願いします。
  


Posted by プラネマン2 at 20:54Comments(0)

2018年04月02日

ながでん駅なか商店/長野電鉄須坂駅内/18年4月1日午後5時頃

昨日4月1日は中野市営球場にグランセローズ対信越クラブの練習試合を観戦に行きました。詳しくは後日ブログアップしますがこの日滅多に行かない中野市を散策しながら帰り近々取り壊しになる母校須坂商業の校舎を見て帰ろうと思いました。


須坂駅近くの駐車場に車を置いて校舎を写真撮影しました。須商キャンパスの校舎が取り壊され須園キャンパスで創成マーケットが行われこの界隈に来ることも無くなると思うと最後に通学で3年間通った須坂駅に行こうと思いました。


須坂駅の改札口の近くに以前行った時に開催されていたながでん駅なか商店が健在で覗いてみました。


前回行った時は長電沿線の企業の商品や地元農家が出荷した農作物が販売されていました。春先で農産物の販売は無かったですがそうめんと麩と創成高校生が栽培した花と須坂市で採れたふきのとうを買って帰りました。


僕が須商に在学中は須坂駅前は部活帰りの高校生やジャスコに来た中高生で活気がありましたがこの日は日曜日ながら閑散としていました。少子化や商業施設の移り変わりもあると思いますが高校時代と様相が変わり寂しかったです。


須坂駅前の活性化とながでん駅なか商店のご商売の繁栄を願いながら須坂駅を後にしました。
  


Posted by プラネマン2 at 18:06Comments(0)

2018年04月02日

旧セブンイレブン跡地から旧須坂商業校舎を見る/18年4月1日

昨日4月1日は中野市営球場で開催されたグランセローズ対信越クラブの練習試合を観戦しました。帰りに中野市内をぶらぶらしながら帰り思い立って母校須坂商業の校舎を見て帰ろうと思いました。


この校舎は昭和61年3月に卒業した僕たち卒業生が第一期生でした。当時は最新式の科学特捜隊に出て来そうなCOBOLという名前だと思いますが大きなコンピューターがありテレビのニュースで撮影にきました。僕は良く分からずに書き込みしていましたがインタビューされた人が映らずその様子がテレビに映り自分でも驚いたことがありました。

学校の前に僕が在学中にセブンイレブンがありました。電車を乗り遅れた僕は学校を中退して朝から酔っ払っていた人に「お前は須商の生徒か?」と聞かれました。


現在ならスルーしますが当時の僕は「そうですが何か?」と応えたら「〇〇という人を知っているか?」と聞かれ「クラスメートですよ」と応えたら「何を!」と言われ暴行を受けました。

悲しいことにビビって何も出来ずに殴られて地面に倒れたところを蹴られて終わりでした。セブンイレブンの人が学校に電話してくれスッパ先生と勝見先生が見に来てくれました。


僕はその経験がトラウマになり進路が落ち着いたら格闘技を始めようと思いました。紆余曲折があり僅か3戦でしたがキックボクシングのプロのリングに立てました。


吉本興行さんが主催したグランド花月の地下のディスコで試合出来ました。ここは高校時代の修学旅行で皆で集合写真を撮影した場所で須商の前のセブンイレブンで殴られたのがきっかけでグランド花月の地下で試合をしたのは嬉しかったです。


僕の試合をたまたま昨年山梨県で熊を撃退した空手家が見ていてプロレス対空手など格闘技の興行をするので僕にオファーをくれました。プロレスラーと同じ控え室になり僕は地元の空手家と対戦してテレビ山梨に映りました。


後にも先にも僕の50年の人生でテレビに映ったのは須商が縁のこの2回だけで後は悪さをしない限りはテレビに映ることはないと思います。


第一志望では無かった学校ですが須商に行ったことで熱い青春を過ごせ現在では須商に行って良かったと思います。


昨年の創成マーケットで自分が学んだ教室から外を見てピアノを始めようと思い翌週から始めました。格闘技を始めるきっかけになった旧セブンイレブン跡地から通信教育で大学を卒業することとピアノに打ち込むことをこれからのテーマにしたいと思いながら近々取り壊される校舎を見ていました。
  


Posted by プラネマン2 at 16:40Comments(0)

2018年04月02日

くるまやラーメン中野吉田店/18年3月29日で閉店

昨日4月1日は中野市営球場にグランセローズ対信越クラブの練習試合を観戦に行きました。展開が長くなるので結果は後日ブログアップしますが帰り道中野市内をぶらぶらしながら帰りました。くるまやラーメン中野吉田店さんの前を通ると日曜日で人が動く日でありながら人気を感じなかったので気になり近づきました。


そこにはくるまやラーメン中野吉田店さんが3月29日で閉店したことが記されていました。このお店には行ったことは無かったですがくるまやラーメンさんの多くが人力車ラーメンさんに変わった中で1度は行ってみたかったので閉店は残念でした。


くるまやラーメン中野吉田店さん長い間地域の人々や志賀高原を訪れた人々に美味しく満腹になるラーメンを提供していただきありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:38Comments(0)長野市周辺/閉店閉館

2018年04月02日

旧マックハウス中野店解体工事現場/18年4月1日午後4時頃

昨日4月1日は中野市営球場にグランセローズ対信越クラブの練習試合を観戦に行きました。展開が長くなるので結果は後日ブログアップしますが帰り道中野市内をぶらぶらしながら帰ると酒のスーパータカギさんの横に工事現場があったので見に行きました。


更地になると記憶が薄らぎますがここには昨夏閉店になった衣服のマックハウス中野店さんがあった場所でした。跡地は案内板を見ると給油所とコンビニになるようでした。


役目を終えたマックハウスさんに敬意を表しつつ新しくできるお店に期待したいと思いました。
  


Posted by プラネマン2 at 13:30Comments(2)