2018年04月09日

焼肉屋さかい長野長池店閉店/エムウェーブ近く

昨日4月8日は夕方愛犬を連れてエムウェーブに行きました。その前に1ヵ所気になる場所があったので寄ってみました。


新年度が始まった4月2日にエムウェーブに近い焼肉屋さかい長野長池店さんの前を仕事で通ったら業者が大きなコンテナにものを入れている作業をみました。その時は仕事中だったので昨日4月8日日曜日の5時頃に行ってみました。


営業時間は5時からと看板にありましたがその時間帯でも駐車場にもお店にも人の気配がなく静かでした。入口に回ると張り紙類は無かったですが閉店した感じでした。


僕は現在の会社に勤務して17年ほどですが現在は飲み会があると理由をつけてはスルーしていますが入社して間もない頃1度だけ焼肉屋さかいさんで会社の飲み会をしたことがあり焼肉を食べた記憶があります。

仕事関係の20代後半の女性に焼肉屋さかいさんが閉店したかもしれない…と語ると彼女は東高校の卒業生ですが通学時にお店があったと語り20年ほど前から営業していたと思います。

古くから営業していたお店が閉店するのは街の一角が抉られたような寂しさがあります。焼肉屋さかい長野長池店さん長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 15:05Comments(3)長野市周辺/閉店閉館

2018年04月09日

ベイクックさんの桜並木/18年4月8日午後5時頃

昨日4月8日は長野市立博物館さんのプラネタリウムに行きました。最高で3回見れましたが桜が満開で天気も良かったので愛犬を連れてエムウェーブに行きました。


エムウェーブ南口の向かい側にベイクックさんがありますが敷地内にたくさんの桜があり気になっていたので愛犬と花見を兼ねて散歩しました。


僕はたくさんの桜に感激しましたが愛犬は嬉しくないようであまり動かず写真撮影だけしてエムウェーブに場所を変えたら喜んで散歩を始めました。


民間企業としてはスケールの大きな桜で素晴らしいと思いました。ベイクックさん素敵な桜並木をありがとうございました。これからもご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:04Comments(2)長野市周辺/桜

2018年04月09日

長野市立博物館の桜/18年4月8日午後3時頃

昨日4月8日が長野市立博物館さんのプラネタリウムの平成29年度最後の投影で最大3番組プラネタリウムを楽しめるので出かけてみました。


今年の長野市の桜の開花は例年より早く昨日4月8日で満開で長野市立博物館さんのある川中島古戦場は花見客が多く駐車場が満車状態でやっと1台分のスペースをみつけ駐車できました。

長野市立博物館さんのプラネタリウム棟の周りも桜が満開で普段と違う風景に春の訪れや新年度の到来を改めてて感じました。


人がたくさんいるのでプラネタリウムは混雑しているかと思いましたが普段通りでゆっくり投影を楽しめました。


毎月第4土曜日に夜のプラネタリウムと星空観察があるので28日に長野市立博物館さんにいく予定です。その頃は桜は散っていると思いますが今年は火星が大接近するので長野市立博物館さんで楽しみたいと思います。


ゆっくりしたかったですが愛犬を散歩に連れて行きたかったのでこの時期だけの桜の美しさを味わいながら帰りました。  


Posted by プラネマン2 at 11:10Comments(0)長野市立博物館長野市周辺/桜

2018年04月09日

コープ春の大市/コープ長野稲里店/18年4月7日

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りで毎週末の新聞広告を楽しみにしています。4月7日から8日はコープ春の大市とテーマでお値打ち品がたくさんありました。


子持ちししゃも298円
ヨーグルト118円
キーズ笹かま2割引きで142円
ジャム98円
きゅうり3つで98円
フジ3つで280円を買いました。


広告としては7日限定でフジが1個95円、きゅうり35円

ししゃも、ヨーグルト、チーかま、ジャムと農産物以外はコープブランドで良い買い物ができました。コープ長野稲里店さん楽しい買い物をありがとうございました。これからも期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 08:07Comments(0)コープ長野稲里店

2018年04月09日

杏っ子の里/長野市民新聞3月24日号で特集

長野市松代東条にドッグフォレスト杏っ子さんがあります。広々とした杏畑の中で自然とふれあいながら遊べるドッグランがあります。大きいドッグランはボールを思い切り投げても表に出ない広さがあり利用者に寄付を募る形で利用料金が定まっていないのはありがたいです。愛犬はドッグフォレスト杏っ子さんが大好きで嬉しそうな写真を見てもらえば分かると思います。

杏っ子さんの運営母体の杏っ子の里ハーモアグリさんの記事が長野市民新聞3月24日号に載っていました。

松代東条地区は杏栽培で有名ですが近年農家の高齢化で栽培面積が減ったり荒廃が進むなかでこうした状況に心を痛めた相沢晴雄さんが農地や景観の保全にNPOを立ち上げその取り組みが書かれていました。


杏だけで年間10トン栽培
耕作放棄地は約5千平方メートルを農地として再生
イネ科の穀物ソルガムの栽培など里山の環境を次世代に繋げるべく取り組んでいることに好感が持てました。

杏っ子さんの更なる活躍に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 02:58Comments(2)犬の話題