2017年04月25日
愛犬と犀川南遊園地を散歩/17年4月23日午前6時半頃










丹波島橋から落合橋に向かって走ると左側に河川敷に降りれる細い道があり桜の花が20本以上咲いている場所があったので愛犬と行ってみました。
そこは公園になっていましたが長野市は基本的に公園に犬は入れないので桜だけ写真撮影して帰ろうと思いました。犬の散歩をしている人がいて犬の散歩禁止の看板がなかったので桜の周りを散歩しました。
公園の名前を撮影しましたが文字が潰れて読み難くなっていました。長野市の緑地公園課のホームページを見ても分かりませんでした。長野市内の公園の名前を一覧にしてくれれば良いのですがお役所に期待しても仕方ないと思いました。
話はずれてしまいましたが愛犬と朝の爽やかな空気の中で楽しい時間を過ごしました。
2017年04月25日
小市橋〜丹波島橋間の土手沿いの桜/17年4月23日午前6時頃










小市橋と丹波島橋の間にある高架橋の近くに桜が10本以上咲いている場所があり気になっていましたが桜も散りかけていたので愛犬と出かけてみました。
愛犬は嬉しそうに走り回りあちこちの匂いを嗅いでご機嫌でした。そんな愛犬が愛しく思えました。10歳の愛犬と後どのくらい桜をみれるか分かりませんが来年は1回でも多く桜の花の咲く場所に連れて行ってあげたいと思いました。
2017年04月25日
若里・アークス界隈の特集/長野市民新聞17年4月22日号




最近アークスホールでプロレス興行が開催されるようになり昨年は5回開催されました。会場とレスラーの一体感がよくアークスホールが好きになり小規模イベントやプロレス興行の盛会やアークス界隈の発展を願うようになり時々アークスに愛犬を連れて散歩をするようになりました。
そんな中で若里・アークス界隈の特集は嬉しかったです。今回の特集には税理士さんなど普段は馴染みのない職種の広告もありましたがアークスホールのあるビルの1階にあるレストランクレールさんの広告があり嬉しくなりました。
クレールさんは天ぷらラーメンなど珍しいメニューや美味しいメニューが目白押しですがランチが520円なのがオススメです。今年の1月4日にクレールさんでランチを食べ美味しかったです。土日祝日はクレールさんは休みなので平のサラリーマンの僕は普段はクレールさんに行かれず残念ですが都合がついたら行ってみたいお店です。
他に広告にはお菓子のダイドーさんがありました。50円の自販機にはいつもお世話になっています。ケーブルテレビのINC長野さんのお店も広告にありました。僕はINC長野さんのスマホを使っていたりケーブルテレビも契約しているのでぜひ普及して欲しいと思います。
広告にないですがオススメなのは近くの清掃センターでフリーマーケットやイベントが時々開催されているのでそちらも盛り上がって欲しいと思います。
プロレス興行や小規模イベントを中心に若里・アークス界隈が活性化することを願っています。
2017年04月25日
ココア250円/ビーンズスタジオ/軽トラ市/第2回三太刀まつり/17年4月16日




16日午後3時頃軽トラ市に出かけてみました。その中で自家製の珈琲を出しているお店があったので寄ってみました。何人か並んでいて少し待ちましたが優しそうな女性スタッフが接客していました。
僕はココア派なのでココア250円を頼みましたが心地好い甘さが美味しいココアでこの日は暑かったので喉越しに優しいココアでした。
お店の名前を聞いてなかったですが次の軽トラ市では違うドリンクを頼もうと思ったら次の軽トラ市には出店していなくて残念でした。看板を写真撮影しましたが文字がよく見えず残念でしたが何処かのイベントでお会いできるのを楽しみにしています。
ビーンズスタジオさん?美味しいココアをありがとうございました。他に出店された皆様のご商売の繁栄と来年以降の三太刀まつりが盛り上がって行くことを願っています。
2017年04月24日
春季高校野球/須坂創成高校は長野俊英高校と対戦

創成高校は4月29日県営球場の第2試合に出場、勝てば翌日中野西高校と対戦します。創成高校の選手の皆様は須坂商業、須坂園芸の歴史を越える活躍に期待しています。メンバーの皆様が力をフルに発揮できることと当日の好天を願っています。
2017年04月24日
石渡・南堀の渋滞再び/17年4月24日午後3時頃


しかし今日4月24日に前を通ると渋滞していました。工事現場の案内板があり道を広げる工事を7月9日頃まで開催すると告知されていました。工事現場の関係者の皆様お疲れさまです。早くよい道になることを願っています。
Posted by プラネマン2 at
22:06
│Comments(0)
2017年04月24日
長野市立博物館前庭の夜桜/17年4月22日午後8時頃








天体観望会は参加人数が多かったので2グループに分かれ屋上の天文ドームと前庭に望遠鏡を出して観察しました。木星を中心に春の星を見ましたが前庭から街灯に浮かぶ夜桜が見え散りかけているとはいえ情緒的でした。
天体観望会は8時頃終わりましたが桜の開花の時期に合わせ長野市立博物館さんのある川中島古戦場では三太刀まつりが開催され夜間解放されていると聞いたので三太刀まつりに出かけてみました。
この前の週は桜が満開でたこ焼きの露店が出ていましたがこの日は僕しかいなくて提灯が寂しげに見えました。もう一枚の写真は昼間の川中島古戦場の桜です。
2回目でまだまだ市民の皆様には浸透していない感じですが来年以降の三太刀まつりが賑わうことと長野市立博物館さんの利用者が増えていくことを願いながら提灯を後にしました。
2017年04月24日
オリンピックスタジアム前の桜/17年4月22日午後6時頃




野球の話はここでは省略しますがこの日は朝9時から夕方6時まで南長野運動公園にいました。最後の試合が終わった後で駐車場に向かうと普段は気にしていませんでしたが桜の樹が並んでいる場所がありました。桜は残念ながら散りかけていましたがオリンピックスタジアムをバックに写真撮影しました。
長野県知事旗争奪大会では時々ナイターになることがありました。4月は陽が落ちると滅茶苦茶に寒いですがそんな中で一生懸命プレーしている選手を見ると好感が持て観戦の甲斐があります。
そして外野スタンドの向こうに桜が咲きナイターの零れた灯りが桜を照らし情緒的で4月だけの楽しみになります。試合観戦後温かいものを食べたりお風呂に入るのは社会人野球長野県知事旗争奪大会の違った楽しみ方だと思います。
今大会はナイターは無かったですが来年はナイターが開催されぶるぶる震えながら夜桜を見たいな…と思いながらオリンピックスタジアムの桜を見ていました。
2017年04月24日
愛犬と犀川第2緑地を散歩/17年4月16日午前7時半頃








この時間はまだグラウンドを使う野球やサッカー選手がいなかったので静かな中で散歩しました。パターゴルフ場の場所に1本だけ桜が咲いていました。
どなたかが持ち込んだものだと思いますがこの1本がスタートになり犀川第2緑地も桜が咲いて欲しいと思いました。約1時間散歩をすると野球の選手たちが来て活気が出てきました。
この日は長野マラソンだったので一旦帰り夕方まで家にいて杏っ子さんと川中島古戦場に散歩に行き桜や杏の花を楽しめた1日でした。
2017年04月24日
鹿肉サンド500円/信州ジビエ研究会/第2回三太刀祭/軽トラ市/4月16日




16日午後3時頃軽トラ市に出かけてみました。その中で信州ジビエ研究会さんの軽トラがありジビエ料理が販売されていました。
猪の肉は残念ながら売り切れていましたが鹿肉があったので買ってみました。想像以上に美味しく第一声に「美味しい!」と言葉が出るほど美味しく一瞬で食べてしまいました。もう1つ食べたかったのですが他のお店も回りたかったので諦めましたが軽トラ市に行って良かったと思う美味しい1品でした。
信州ジビエ研究会さん美味しい鹿肉サンドをありがとうございました。どこかでお目にかかることを楽しみにしています。