2017年11月22日
信大生が明日11月23日/キッセイ文化ホールを熱く彩る




信州大学の音楽サークルの全てに言えますがキャンパスが県下に散らばり合同練習の機会が少ない中で更に学業やバイトに音楽活動と多忙な中を目的意識を持ちステージに向かう音楽愛が素晴らしく感激や刺激をもらっています。
11月になり交響楽団さん、マンドリンクラブさん、混声合唱団さんと3サークル観賞しましたが皆素晴らしかったです。
吹奏楽団さんはこれからですが交響楽団さんは既に長野公演、東京公演、松本公演が終了、マンドリンクラブさんも混声合唱団さんも長野公演は終了しましたが松本公演は明日11月23日にキッセイ文化ホールで開催されます。
大ホールと中ホールで時間帯をずらしているのでハシゴ観賞が可能です。以前ホクト文化ホールで吹奏楽団さんと交響楽団さんが時間帯をずらして演奏会を行ったことがありハシゴできて楽しかったです。
明日11月23日のキッセイ文化ホールは信大生の活気と熱気で盛り上がると思います。芸術の秋の締めくくりに相応しい若者たちの音楽の饗宴に期待しています。当日の盛会と2つのサークルの皆様の更なる活躍を願っています。
2017年11月22日
長野市出身ピアニスト/坂原美奈さん/小井土愛美さん/ピアノサロン出演


坂原美奈さんと小井土愛美さんは大学の先輩と後輩になり連弾をはじめピアノの魅力を発信しています。最近では7月に開催された長堅平和音楽祭で息のあった連弾を披露していました。
若く情熱を持った2人の出演は楽しみですが今回は小中高校生や音大生の伸び盛りのピアニストの演奏会ではなく主婦の皆様中心の演奏会になるそうです。
遅くからピアノを始めた人やピアノ専門に勉強してきたわけではない人は長続きしないと見られているそうですが今回出演される人の多くは20年あまり地道に勉強してきた人や飯田市、駒ヶ根市、松本市等遠方から参加されピアノに対して熱意のある人たちの演奏会になるそうです。
家庭人として…会社員として…第一線で活躍をする坂原美奈さんや小井土愛美さん、それぞれ立場は違いますがピアノを愛する人たちが同じステージに立つ素晴らしい企画だと思います。
所用があり行かれずに残念ですが当日の盛会と出演された皆様のピアノが更に深まって行くことを願っています。
2017年11月22日
ピアニスト/久保田千裕さん/明日11月23日秋のまどろみコンサート開催


晩秋の午後のお昼寝の時間帯にリラックスした曲を選びアイマスクをして耳だけで音楽を楽しみ寝てしまっても構わないという企画を行っています。
今年で7回目になり僕も何度か行ったことがありましたが楽しかった記憶があります。
今回は2部構成になりテーマは主よ人の望みの喜びを/第1部はバッハに誘われる極上のまどろみとして平均律クラヴィーア集等から選曲
第2部は音で奏でる風景としてリストのエステ荘の噴水等が演奏され音楽による風景の描写を楽しんで欲しいとチラシにありました。
まどろみコンサートのCDも当日販売されるそうです。当日は所用があり行かれずに残念ですが当日の盛会と久保田千裕さんの活躍を願っています。
2017年11月22日
シュトーレン風スコーン/絆の会あんだんて/コミわか朝市





あんだんてさんは今年2月に閉館した篠ノ井市民会館のイベントに出店していたので買ったことがあり懐かしく思いました。
今回はシュトーレン風スコーンを買いました。袋には少し早いですがクリスマスのマークがあり今年も年の瀬が近いことを感じました。紅茶とマッチした美味しいスコーンでした。
あんだんてさん美味しいお菓子をありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
2017年11月22日
コミわか朝市/17年11月18日









先週の土曜日11月18日は朝方小雨が降りましたが無事に朝市は開催され賑わっていました。
花梨1個50円
小フジ1個60円
地元八光食品さんの豆腐と油揚
社福、絆会さんのスイーツを買いました。
関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。次回12月2日で年内のコミわか朝市は終了予定ですが次回も楽しみにしています。
2017年11月21日
愛犬と川中島古戦場を散歩/17年11月5日午後5時半頃






5時半頃着きましたが既に暗くなり陽が落ちると寒くなり季節の移り変わりを感じました。愛犬は午前中の散歩で疲れたのかあまり散歩しませんでしたがこれからは明るい時間帯が短くなったり雪が降りやすくなるので時間が許す限り愛犬をどこかに連れて行ってあげたいと思いました。
2017年11月21日
長野市内初雪/17年11月21日


タイヤ交換していないので積もらないことを願うばかりでしたが朝起きたら青空が見え車の窓に少し積もった程度で最小限で良かったです。
僕は冬が苦手でまだ暑い方が良いですが季節のサイクルなので受け入れるしかないと思います。
冬が来ても悪いことばかりではなく今週末からアイスホッケー長野市リーグ開幕、行かれるだけ観戦に行きたいと思います。
僕は中年独身男で恋愛運と金運は無いのは相変わらずですがちょっとした心境の変化がありました。例えれば雲間に星が見えた!人によっては素敵と思うか?何だ星か?と思うか?考え方によっては見える風景が違ってくると思います。恋愛運や金運が良くなったわけではないのですが星を見て素敵と思えることがありこの気持ちを冬になっても繋げていきたいと思いました。
寒さが厳しくなっても心までは寒くならないようにしたいと思った市内初体感の初雪でした。
2017年11月21日
弁当のおかずが3品/コープ長野稲里店

人気ブロガーさんのランチには見劣りするにしてもコープ長野さんで買ったおかずで何が入っているか開けてみるのが楽しみです。
小中学校の給食や高校時代の弁当はそんなに楽しみでなかったですがコープ長野さんを贔屓するようになってからお昼が楽しみになりました。毎週火曜日は92円セールです。今仕事が終わったばかりなのでコープ長野さん経由で帰ります。これからもコープ長野さんのおかずの入った弁当を楽しみに日々の仕事に励みたいと思いました。
2017年11月21日
グランドシネマズ改修工事/17年11月18日午前7時半頃






建物全体がシートで覆われ営業中の看板が出ていました。グランドシネマズさんは休日や学生の長期休暇の頃に前を通ると常に人が多く長野市民の多くの人が集う娯楽スポットであり市民の憩いの場所だと思います。僕が行ったのは7時半頃でまだオープンの時間には早く周囲に人はいませんでしたがこの日は土曜日なので賑わうと思いました。
グランドシネマズさんはオープンして10年以上になるので建物の損傷も仕方ないと思いますが工事が早期に完成して娯楽の殿堂として盛り上がって行くことを願っています。
2017年11月21日
スポルトピカデリーボウル/17年12月29日で閉館










長野市の耐震基準に建物が合わず12月29日で閉店することになったそうです。僕はボウリングをしないのでスポルトピカデリーボウルさんには行ったことがありませんが建物が出来たのは1986年で現在50歳の僕が19歳の頃に建設され僕と同年代の人はデートや友達と楽しい一時を過ごした人が多いと想像します。
11月18日は若槻で開催された朝市に行ったのでその時にスポルトピカデリーボウルさんの建物を写真撮影してきました。12月29日閉店後建物は解体され跡地は現時点では不明だそうです。30年以上に渡り人々に娯楽を提供していただきありがとうございました。1ヶ月は営業しているそうなので残り期間の盛会を願っています。