2017年11月21日
あったかだんらん/コープ長野稲里店










銀鮭248円
納豆88円
ちくわ108円
さつま揚げ148円
キャノラー油258円
ポン酢100円
卵128円
ロースハム258円を買いました。
銀鮭や卵以外はコープブランドで良い買い物ができました。コープ長野稲里店さんお買い得品をありがとうございました。これからも他社に無いサービスや品揃えに期待しています。
2017年11月20日
神戸製鋼所不正問題と韓国映画新感染



先月長野ロキシーさんで新感染という韓国映画をみました。ゾンビ映画でしたが予備知識なく見ました。
主人公はファンドマネージャーをしていますが無理をして投資したバイオ系企業が不始末を起こしそれに感染するとゾンビになり人間を襲う話しでした。
主人公たちが乗った高速鉄道に感染した若い女性が乗りました。痙攣を起こした感染した若い女性を女性乗務員が介抱していました。
女性乗務員が若い女性をおんぶしているように見えましたが女性乗務員は噛みつかれていて客席で倒れ突然ゾンビ化して乗客を襲い狭い高速鉄道内でパニックが起きる話しでした。
女性乗務員も感染した若い女性も列車に乗っていた高校生も何も悪いことはしていないのに1企業の不祥事で人生が台無しにされ気の毒でした。
新感染はリメイクも決まり世界中で評価された作品です。朝鮮戦争や沈没したフェリーを題材にしている社会派の面もあるそうですが1企業の不始末を描いていると思い神戸製鋼所のニュースを聞いた時に真っ先に新感染を思い出しました。
神戸製鋼所の幹部は新感染を見て企業の不始末について考えて欲しいと思いました。そして迷惑をかけた人たちに早く償いをすることを願っています。
2017年11月20日
間もなく平成30年か…

僕が専門学校2年生の時が平成元年、社会に出たのが平成2年だった気がします。気がつけば新卒で入った会社より現在の勤務先の勤続年数の方が長くなり新卒で入った会社は長野市から撤退しました。
僕が研修を受けた本社や配属になった大阪支店に「こんにちは」と顔を出しても僕のことを覚えている人は少ないだろうな…入社試験の案内を見て自分の新卒時代をふと思い出し過ぎて行った時間の早さや儚さを感じるのでした。
2017年11月20日
愛犬と川中島古戦場を散歩/17年11月5日午前9時頃








2017年11月20日
飯綱山初冠雪/17年11月20日

しかし10月は週末毎に雨が降り愛犬をドッグランに連れて行かれないうちに11月も中旬になりました。そんな中で今日11月20日に飯綱山を見ると初冠雪でスキー場にも雪が積もっていました。
今シーズンの飯綱高原のドッグランシーズンの終わりを感じ寂しくなりました。昨日11月19日は愛犬を連れて真田公園と川中島古戦場に行きました。
真田公園から松代城址を時間をかけて歩きました。僕もあまり体調が良くなかったので真田公園に行った後で川中島古戦場の駐車場で仮眠しました。愛犬は僕の膝の上で荒い呼吸をして川中島古戦場ではあまり歩かず加齢を感じました。
体力が落ちている愛犬をもっと大事にしてあげれば良かったと思いながら初冠雪の飯綱山を見ていました。
2017年11月20日
寒さが本格化/皆様体調に気をつけてお過ごしください




僕は建設関係の仕事をしていますが年内に引き渡し物件が多くこの時期は多忙になります。最近は体力が落ち電気を点けたまま寝てしまうことが多く疲労感が抜けない日が続いていました。
18日土曜日は夕食後寝てしまい夜中に目が覚めました。普段やらないことをしたら知恵熱が出たのかだるくなりそのまま寝てお昼頃まで寝ていました。
午後から南長野運動公園でサッカーをみるつもりでしたが体調が良くなく諦め愛犬を連れて真田公園や川中島古戦場を散歩しました。
散歩の間にも車の暖房を強くして愛犬と仮眠しましたがだるさが抜けず家に帰りこの冬初めてストーブを出しました。部屋が温まると眠くなり野球の日韓戦も諦め8時頃から朝6時半まで爆睡しました。
若い頃のように無理が効かないと感じ休養の大切さを感じ灯油代をけちらず寒くなったら部屋をあたためたいと思いました。
この記事をご覧になった皆様寒さはこれからが本番ですが体調に気をつけてお過ごしください。
2017年11月19日
五目うま煮ラーメン/幸楽苑中御所店




そんな中で11月17日金曜日は仕事帰りに餃子無料のクーポン券があったので幸楽苑中御所店さんに寄ってみました。期間限定の五目うま煮ラーメンを食べました。熱々のあんで身体が温まりました。気がつけば昨年10月にブログを始め1年ちょっとで幸楽苑さんには11回行き馴染みのあるお店になりました。外食産業もたくさんありますが幸楽苑さんにはぜひ勝ち残って欲しいと思いながらお店を後にしました。
2017年11月19日
愛犬と真田公園を散歩/17年11月5日午前8時頃










2017年11月18日
長野ロキシー/17年10月は3回観賞




10月は3作品を観賞しました。
7日/散歩する侵略者
宇宙人が人間の概念を盗み侵略して行く話で見応えがありました。
14日/ボブという名の猫、幸せのハイタッチ
薬物中毒者が茶トラの猫に会い救われて行く話でした。
28日/あぁ荒野、前編
東京五輪終了後の近未来、奨学金を返せない若者が自衛隊に徴兵される世の中で母親に捨てられ少年院上がりの主人公と日韓ハーフの床屋の青年がボクシングに打ち込んで行く映画でした。
11月も面白そうな映画が目白押しです。
フレンチミュージカル/ジュリーと恋の靴工場
シングルファーザーが奮闘する/あしたは最高のはじまり
1991年のファッションやサブカルチャーも登場する/リンキングラブ
武藤敬二やK-1チャンピオン武尊も出演する/リングサイドストーリー
題名にワクワクする/プラネタリウム
障害者の型破りな恋を描く/パーフェクトラブ等限られた時間でどれを見るか悩んでしまいますが11月もロキシーさんを楽しんでいきたいと思います。
2017年11月18日
演奏会/17年10月は4回観賞




先月10月は4回観賞しました。
2日/長野市吹奏楽団さんファミリーコンサート/国際21
8日/エレクトーンミニコンサート/松代病院祭り
14日/斎藤徹さん/ファゴットコンサート/ギャラリーアゼリア表参道
29日/信州大学交響楽団さん/第100回定期演奏会/ホクト文化ホール
感想は後日ブログアップしますが信州大学交響楽団さんはこの日の演奏会で100回目の節目になり素晴らしかったです。
ホテル国際21/吹奏楽
松代病院/エレクトーン
ギャラリー/ファゴットと普段馴染みの無い場所でいろいろな演奏が聴け楽しかったです。
11月は既に終了した演奏会や行かれない演奏会もありますが敬省略で…小諸高校音楽科/古典芸能三曲/信州大学マンドリン、混声合唱、吹奏楽団/市民吹奏楽団/まどろみコンサート等が楽しみです。ジャンルを越えて音楽文化が発展して行くことを願っています。