2018年02月22日

カップ麺/高菜ラーメントンコツ味128円/コープ長野稲里店

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りで毎週末の新聞広告を楽しみにしています。2月10日〜11日まで九州フェアが開催され九州の特産品が販売されました。その中でカップ麺の高菜ラーメンがあったので買ってみました。


長野オリンピックが開催される少し前僕は当時スポーツジムに通い自転車で通勤していましたがある夜若い女性に車で跳ねられ幸い軽症で済みました。


保険金が降りたので当時の勤務先の人たちがオリンピック期間中に海外旅行に行き会社が休みの時期がありました。


僕は当時マラソンをしていたので空港に近く交通の便が良い阿蘇山麓のマラソン大会に参加しました。


阿蘇ユースホステルに宿泊しました。食事の提供は無かったですがコンビニのような弁当屋がありそこで朝夕の食事を買いユースホステルの食堂で食べました。高菜の弁当が美味しかったのと阿蘇の源泉が沸騰している温泉に入ったりマラソン大会の遠来賞で貰ったさつまいもが凄く美味しく楽しい旅でした。


ユースホステルがあった街が数年後国体の会場になるらしく町中に歓迎の幟が出ていました。国体でこれだけ盛大に歓迎されるのだからオリンピックは凄いんだな!ユースホステルの食堂のテレビでは連日オリンピックの様子が放送されていましたが九州でも放送される位に凄いんだな!違う街に行きオリンピックの凄さを感じました。


僕は当時ユースホステルを使って暇とお金が都合がつく限り日本各地を旅して全国41都府県に行きました。

オリンピックの凄さを感じ旅行は楽しかったですが旅も潮時というか自分の中では何か結論が出て段々と地元回帰になって行きました。


自分にとってはターニングポイントになった阿蘇旅行でした。20年過ぎたことを懐かしく感じながら高菜ラーメンを食べ定年になったらもう一度阿蘇に行き本格的な高菜料理を食べてみたいと思いました。


コープ長野稲里店さん九州の良い商品をありがとうございました。これからも時々は九州の物産展を開催して欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 19:59Comments(2)コープ長野稲里店カップラーメン

2018年02月22日

ファミリーマート長野屋島店/18年2月16日オープン

エムウェーブ近くケンタッキーさん横にあったサークルKさんがファミリーマート長野屋島店さんにリニューアルして2月16日金曜日にオープンしました。


翌日2月17日は土曜日出勤だったのでお昼はファミリーマート長野屋島店さんで買うことにしました。


オープンにあたりおにぎりが50円で販売されツナキムチマヨ/焼きたらこバター醤油/ネギトロの3種類を買いました。


他にカップ麺142円/カスタードシュー88円を買い全部で380円でした。これだけ食べると食べ応えがあり満足しました。


ファミリーマート長野屋島店さんオープンおめでとうございます。エムウェーブを利用される人や須坂方面に出かける人のオアシス的なお店になることに期待しています。


ファミリーマート長野屋島店さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 12:50Comments(0)長野市周辺/開店改装

2018年02月22日

マクドナルド/チキンタツタセット/クーポン券で630円

一時の販売不振から最高益を出して盛り上がっているマクドナルドさんですが最新の商品としてチキンタツタが販売されクーポン券が新聞広告にありました。


先週の日曜日2月18日はビッグハットに女子のアイスホッケーを観戦に行き終わった2時半頃少し遅い夕食をマクドナルド若里店さんに買いに行きチキンタツタセットを買ってみました

店内は家族連れで賑わっていました。チキンタツタセットはあっさりタイプとこってりタイプがありあっさりタイプにしてポテトとコーヒーにしました。


マクドナルドはチキン類は美味しいと思います。もう少しコストダウンして500円位ならリピーターになっても良いと思いましたが630円なら選択肢が増えて考えてしまうのでコストダウンも考えて欲しいです。


マクドナルドさんこれからもオリジナルな商品の開発とコストダウンにつとめ外食産業の王道を行くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 07:19Comments(0)マクドナルド

2018年02月21日

モロゾフ/姉と姪から貰ったバレンタインデーのチョコ

今年のバレンタインデーは2つチョコレートを貰いましたがそのうちの1つが姉と姪から貰ったチョコでした。


神戸市のモロゾフさんのチョコでした。封をきるとついつい食べてしまい美味しかったです。


4月から進学で東京に行く姪から貰う最後のバレンタインデーでしたがモロゾフさんのチョコで良かったです。姉と姪ありがとうございました。モロゾフさんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:00Comments(2)食べ物

2018年02月21日

ヤクルトジョア/期間限定で手摘みリンゴ味発売

僕の勤務先に販売にヤクルトセールスレディさんが来ます。普段は外回りをしているのであまり会いませんが今日2月21日に久々に会いました。


期間限定でジョアの手摘みリンゴ味が販売されると聞き買ってみました。美味しいジョアでした。これからもヤクルトさんオリジナルな食べ物と野球の活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 20:03Comments(0)飲み物

2018年02月21日

長野ロキシー2&相生座/設備工事で2月26日〜3月2日休映

権堂アーケード街にある長野ロキシーさんは昨年12月25日に創業100周年を迎えた日本最古級の映画館です。


全国的に街中の映画館が消えていく中で映画の黎明期より続くロキシーさん、次の世代に語りついで欲しいと思います。


ロキシーさんにはロキシー1と2、相生座の3つのスクリーンがあります。2月26日〜3月2日までロキシー2と相生座が設備工事のため休映しますが一番大きなスクリーンのロキシー1は2つの劇場が休映の間も営業しています。


詳しくはホームページ等で確認をお願いしたいと思いますが工事を機会にハード面でより良くなって欲しいと思います。ロキシーさんの盛会を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 12:26Comments(0)長野ロキシーの話題

2018年02月21日

ピアニスト/堤郷子さん/2月23日演奏会出演

八十二文化財団さんは毎月1回のペースで八十二銀行本店別館にてジャンルを越えた、ジャンルを問わないロビーコンサートを開催しています。


2月は23日に通算317回目のロビーコンサートが開催されます。今回は「マリオットオペラ/クララ、シューマン/私の愛したヨハネス、ブラームス」と題しシューマンの妻クララに扮した操り人形(マリオット)が友人ブラームスとの思い出を語り親交のあった音楽家とのエピソードや曲を紹介する楽しみな企画が開催されます。


ピアニストとしてVIVOさんという名前のナガブロガー堤郷子さんが出演します。


堤郷子さんは1981年に桐朋学園/子供のための音楽教室開設時より講師として37年後進の指導に携わり地域の文化芸術に深く貢献してきました。


2年に1度交遊のある音楽家と音楽の花束という演奏会を企画運営して時代の流れにぶれることなく常に良質な音楽を提供しています。

僕も本来音楽や芸術とは無縁な生活を過ごしていましたが堤郷子さんが関係する桐朋学園大学の音大生の演奏会に深い感激をいただきクラシック音楽の凄みや深みを感じ感謝しています。堤郷子さんの極まったブラームスの演奏を聴いてみたいです。


他にヴァイオリンの細川奈津子さんが出演、ウィーンに留学したことがあり長野県の若手芸術家事業nextにも選ばれ長野県出身か縁のあるプロ演奏家しか出演できないアンサンブルNOVAにも出演したことがある実力派です。


ソプラノの塚田美樹さんは飯綱東高原を拠点に声楽の関係のオペラに多数出演しています。


音楽と演劇をコラボするマリオットオペラのいいづな山妖精協会さんも出演、ピアノ、ヴァイオリン、ソプラノ、マリオットと豪華な演出はまだまだ寒い陽が続く中で春を呼ぶような素晴らしいものになると思います。


僕は平のサラリーマンなのでこの日は行かれないと思い残念ですが当日の盛会と出演者の更なる活躍を願っています  


Posted by プラネマン2 at 00:17Comments(0)ピアニスト/ピアノの話題

2018年02月20日

愛犬と犀川河川敷で散歩/18年2月18日午後4時頃

先週の日曜日2月18日は2時半頃までビッグハットで女子アイスホッケーを見てその後長野市公認で犬の散歩が出来る氷鉋公園に行きましたが愛犬が豆芝ちゃんと乱闘して申し訳なくて後にしました。


4時頃犀川河川敷に行ってみました。丹波島橋近くにウッドチップを引いた遊歩道があります。長野東高校の皆様の練習の場でもあり競技志向のランナー、健康のためにウォーキングする人、犬の散歩をする人と市民の憩いの場になっています。


僕と愛犬が散歩を始めると間もなくトイプードルを2匹連れた年輩の男性が来ました。僕は挨拶をしましたがその男性は偏屈な雰囲気があり僕のところを睨みつけ急ぎ足で去って行きました。


トイプードルは愛犬が気になったようですが飼い主はグイグイとリードを引っ張り犬の散歩ではなく自分の散歩をしているようでした。某所で散歩していると毎回会っても絶対に挨拶をしない人がいます。リアルで付き合うわけではないので犬を可愛がれば良いのですが愛犬家が必ずしも社交家でないものだと感じました。

愛犬はまだまだ散歩したかったようですが僕は5時からアイスホッケーの男子の試合を観戦に行くので帰ることにしました。


愛犬的には面白くなかった1日かもしれませんが暖かくなったら飯綱のドッグランに連れて行ってあげたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 23:30Comments(0)愛犬

2018年02月20日

アークスホールが賑やかで思わずほっこり/18年2月20日午後10時頃

僕の勤務先は毎月20日締めで20日は帰りが遅くなります。その後で川合新田のお客さんに顔を出したら10時になっていました。


僕は川合新田のお客さんに顔を出したらアークスに行くのがセットになっています。小規模イベントやプロレスで賑わって欲しいと思いながらアークスセンタービルの前を通りお菓子のダイトーさんで50円の缶コーヒーを飲むようにしています。


この日アークスセンタービルの前を通るとイベントがあったようでたくさんの人がいました。横の立体駐車場や土手沿いの第2駐車場も満車状態でした。


普段は閑散としている夜のアークスセンタービルが活気があるのは嬉しかったです。まるでプロレス観戦の後と錯覚しそうでした。人がたくさん出入りしているのに無関係な僕が写真撮影すると不審者と思われるので1本奥の道からアークスセンタービルを写してみました。

普段は50円の缶コーヒーですがアークスセンタービルが活気あることに元気つけられ100円の缶コーヒーを買いました。


アークスホールの活気や人の流れを見ていると思わずほっこりして僕も活気のあるアークスホールに居たいと思いました。プロレスラーの名前を叫びながら大きな声を出す場面を想像したり倒産処分市がまた開催されて欲しいな!とアークスホールの盛会を想像しながらお菓子のダイトーさんの自販機で買ったカフェオレを飲みました。  


2018年02月20日

マイナス7・2°の寒い朝/18年2月19日午前8時頃

昨日2月19日月曜日は特に寒い朝で車の中の飲みかけた缶コーヒーがシャーベットになっていました。


会社に出勤して仕事用のトラックのシートを見ると厚い氷が張りガラスのようでした。この冬は例年より寒さが厳しい感じがしますが今朝の新聞を見ると昨日の最低気温はマイナス7・2°で例年より約4°寒く例年にない寒さでした。


3月も近く陽も長くなりましたがまだまだ春は遠いと感じた寒い朝でした。  


Posted by プラネマン2 at 21:51Comments(0)政治、社会