2016年12月04日
上田市出身/森井洋介選手/キックボクシング/KNOCK,OUT旗揚げ戦に出場


長野市を例にとると他の団体の多くはアークスホールで興業を行う中で新日本プロレスはビッグハットで興業を行い勢いの凄さを感じました。
じり貧状態の新日本プロレスを立て直したのはブシロードさんという会社ですがブシロードさんは新日本プロレスに続き元チャンピオンの小野寺力氏をプロデューサーにキックボクシング部門KNOCK,OUTを立ち上げ明日12月5日に旗揚げ興業を行うことになりました。
そして旗揚げ興業で上田市出身の森井洋介選手が登場することを知り小躍りする思いでした。
森井洋介選手は1988年上田市出身、ケーブルテレビのスポーツ専門チャンネルガオラで見た長野市出身の世界チャンピオン小林聡氏のファイトに影響を受けキックボクシングを志したそうです。
小林聡氏が立ち上げたZONEという団体の旗揚げ戦がガオラで放送された時に森井洋介選手のファイトをみましたが格闘技王国オランダの強豪を一蹴して強さを見せました。
KNOCK,OUTの記者会見イベントで森井洋介選手が他団体のチャンピオンと公式戦を行いKO勝ちしてファンやマスコミに存在感を見せつけました。
そして12月5日の旗揚げ戦では無敗の高校生那須川選手や本場のチャンピオンの梅谷選手等トップクラスの選手が出場する興行でムエタイの強豪タイ人選手と対戦が決まりました。殺るか殺られるかのスリリングな試合になると思います。
僕も東京に住んでいたら行ってみたい豪華カードが目白押しの旗揚げ戦で東京のファンが羨ましいです。
キックボクシング界は団体が乱立したり全国的な組織がなく激しいファイトをしている割には一般的な注目度は低かったと思い森井洋介選手も正当な評価をされていなかったと思います。そんな中で今回の旗揚げ戦に抜擢され努力を続ければ誰かが評価して引き上げてくれることを感じました。
NHK大河ドラマで真田丸が公開されましたが真田幸村縁の地の出身の森井洋介選手が真田幸村のような勇猛なファイトをすることと全国区の選手になることに期待しています。上田市出身の森井洋介選手の更なる活躍を願っています。
2016年12月04日
ベガス1300さん新築工事/16年11月27日午後1時頃




午前中買い物を満喫し過ぎてしまいフリーマーケット会場に着いたら撤収作業中でした。お昼前から雨が降り始め愛犬の散歩もできなくなり予定が狂いましたがせっかく清掃センターのある松岡地区に来たのだから旧サンマリーン長野跡地に建設中のレジャー施設の工事の様子を見に行きました
その場所から鼻と目の先に旧ケーヨーデイツー長野松岡店跡地にパチンコ店のベガス1300さんが新築工事中だったので見に行きました。
既にケーヨーデイツーさんの面影はなく看板類もまだ工事中の状態でした。そんな中で目を引いたのは敷地の隣に立体駐車場のような規模が大きな建物が建築中だったことでした。
僕はパチンコをしないのでベガス1300さんがどの位の規模か分かりませんが直ぐ近くに既存のパチンコ店がありその大きさから見ると規模が大きいのではないかと想像します。
松岡地区は以前西友さんがありましたが閉店、ケーヨーデイツーさんも閉店と商売には不向きな場所ですが数年後に出来るレジャー施設と合わせ松岡地区界隈が賑やかになって欲しいと思いながら工事現場を後にしました。
2016年12月04日
旧サンマリーン長野跡地/レジャー施設新築工事/16年11月27日午後1時頃








午前中買い物を満喫し過ぎてしまいフリーマーケット会場に着いたら撤収作業中でした。お昼前から雨が降り始め愛犬の散歩もできなくなり予定が狂いましたがせっかく清掃センターのある松岡地区に来たのだから旧サンマリーン長野跡地に建設中のレジャー施設の工事の様子を見に行きました
大きなクレーン車が何台もあり規模の大きさを感じました。そしてクレーン車には色がありそれぞれ意味があることを知りました。このレジャー施設が南長野運動公園球技場や芸術館が完成した現在では一番規模が大きな公共事業だと思います。
工事はまだ途中ですが完成後は有効活用されることを願いながら工事現場を後にしました。
2016年12月04日
リフレッシュプラザでフリーマーケット/16年11月27日


フリーマーケットは松岡地区の清掃センター内のリフレッシュプラザで10時から1時まで開催されました。既存の施設を利用したり市民参加型のイベントは積極的に参加したいと思い出かけてみました。
しかし午前中の軽トラ市も収穫祭も洋服選びも楽しくあっという間に時間が過ぎ気がつけば12時を回り急いでリフレッシュプラザに行きました。
リフレッシュプラザ3階のビルでフリーマーケットは開催されました。1時前にはつきましたが撤収作業中で行き違いになり残念でした。
受付の人に確認すると年内はフリーマーケットの開催はなく来年の春になるそうです。次回は時間に余裕を見て行きたいと思いました。人と人の交流が活発になることや市の施設の有効活用を願いながら帰りました。