2016年12月19日

長野ロキシー/創立100周年イベント/無声映画とピアノ生伴奏付き上映会/12月25日に開催

長野市権堂アーケード街にある映画館/長野ロキシーさんが会社創立100周年になりそのキックオフイベントとしてサイレント映画の生伴奏付き上映会が開催されると知り楽しみです。

全国的に街中の映画館が無くなり郊外に大型シネコンが出来て行く中で100年間映画文化を伝えてきたことは凄いことだと思います。

今回のキックオフイベントでは1929年の「モダン怪談100、000、000円」と1930年のドイツ映画「日曜日の人々」の無声映画が上映され日本初と言われるサイレント映画伴奏者のピアニスト柳下美穂さんが無声映画の上映と共に演奏して他の映画館にないオリジナルな企画が開催され楽しみです。


最近は映像技術がグレードアップして古いこと=良いことではないかもしれませんが名画は100年続いたロキシーさんで見た方が味があると思います。


映画の歴史を後生に残すという意味でもロキシーさんに期待しています。12月25日のイベントが盛り上がることを願っています。  


2016年12月19日

小沢海斗選手/フランスのイケメン高校生を敗りリベンジに発進/Kー1、ワールドGP10

更新が遅くなりましたが11月14日にスポーツ専門チャンネルガオラで放送されたK-1ワールドGP10を見ました。この興行は11月3日に東京代々木第2体育館で開催されたもので8名の選手によりフェザー級初代王者決定トーナメントが行われました。


トーナメント準決勝第1試合に小沢海斗選手対フランスのエリアス、マムーディ選手の対戦を見ました。


1回戦小沢選手は豪州の強豪を秒殺して仕上がりの良さを見せました。対するエリアス選手はフランスの高校生ですがお父さんがジムを経営、叔父さんもファイターだという格闘サラブレッド一家になり1回戦で戸邉選手に勝ちダークホース的な存在だと思いました。

試合前の予想では小沢選手の勝ちを予想した人は58%でしたが半数近くの人がエリアス選手を支持したことは実力を認めたことだと思いました。身長では11センチエリアス選手が高くこちらもどんな影響が出るか注目していました。


1ラウンド小沢選手は回転の速い連打で攻めますがエリアス選手も反撃してきました。エリアス選手ローブローで一時中断、冷や汗が出て辛そうでした。エリアス選手は掴んで警告を受けました。終了間際エリアス選手のバックハンドブローが出ましたが全般的に小沢選手の手数が多く10対9で小沢選手優勢、


2ラウンドラスト30秒小沢選手バックスピンキックでダメージを与えラッシュでダウンを奪い10対8で小沢選手優勢、


3ラウンド小沢選手カウンターの右フックやバックハンドブローで優勢に進め10対9で小沢選手優勢


個人的には30対27で小沢選手の勝ちと見ましたがジャッジは29対28、30対29、30対28で3対0で小沢選手が勝ちました。


小沢選手は更に強くなっていましたがエリアス選手もまだ高校生でこれからが楽しみな選手でした。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とK-1の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:59Comments(0)新生K−1

2016年12月19日

日大長野高校富竹グランドのナイター/16年12月14日午後6時頃

この時期は1年で一番昼が短く5時を過ぎると暗くなり6時を過ぎると夜中のような錯覚になることがあります。


先週の水曜日12月14日夜6時頃仕事で市民病院付近にいました。この辺は市民病院や東北中学校、リハビリセンターがありますが田園地帯も多く普段はあまり馴染みのない場所になります。


そんな中で明るい灯りが暗闇を突き破るように輝いているのを見つけました。そこは数年前に仕事で行ったことがある日大長野高校さんの富竹グランドのナイターの灯りでした。

こうした自分が仕事をした場所に活気があるのは嬉しいもので自分も建設関係の仕事をしながら細やかでも世の中の役に立っている気がしました。


そんなことを考えていると日大長野高校さんの富竹グランドで練習している選手に親しみがもて頑張って欲しいと思いました。


東北中学校横で信号待ちしているともう30年も前になりますが高校時代のことを思い出していました。僕は高校時代は柔道部に所属していました。1年生の秋の新人戦と3年生の春の大会は同じ選手と対戦して敗れましたが対戦相手は中央高校の選手でした。


最初の相手と最後の相手が中央高校の選手だったことで自分の母校以外では日大長野高校に親しみがもてます。


高校時代の懐かしさに浸りながら日大長野高校野球部の皆様には冬に鍛えかつて甲子園で活躍した頃以上の活躍をして欲しいと思いながらナイターの灯りを見ていました。  


Posted by プラネマン2 at 21:48Comments(0)長野市周辺/夜景

2016年12月19日

愛犬の冬服1080円/ドッグサロンクラーレ本店

わが家は10歳になるメスのトイプードルを飼っています。愛犬は長野市稲葉にあり昨年5月に閉店したドッグカフェクラーレさんが大好きでした。閉店の日にクラーレさんに行き食事をしてから愛犬に「ここにはもう来ないんだよ…」と言えば愛犬はドアに引き返しスタッフの人に飛びつき室内にあったドッグランで遊んで帰りました。


それ以来系列のクラーレ川中島店さんを贔屓にするようになりました。クラーレさんは今年4月に栗田に本店さんがオープンしました。

クラーレさんは自宅に近い川中島店さんを利用する機会が多かったですが先週の土曜日12月17日に本店さんに行きました。


本店さんでは愛犬用の冬服のセールを行っていました。その中でセーターのような生地でイチゴの絵柄とお尻にふりふりがついた冬服があり気に入り買うことにしました。


セールで1080円とお値打ち価格でした。メーカーは札を剥がしてしまったので分かりませんがこの冬服を着て本店さんに近い若里公園に行きました。


可愛い冬服が買え愛犬には少し早いクリスマスプレゼントをした気分になりました。クラーレ本店さんお買い得な冬服をありがとうございました。これからも愛犬家やわんちゃんの憩いの場になることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 15:58Comments(2)ドッグサロンクラーレ

2016年12月19日

サンラータンうどん400円/はなまるうどん長野大豆島店

先週の金曜日12月16日は仕事で帰りが遅くなりました。この夜は道端の温度計はマイナス3度を示し寒い夜でした。寒さと空腹の中で帰宅していましたがその時にはなまるうどん長野大豆島店さんにあんかけフェアの幟が見えうどんを食べて帰ろうと思いました。

期間限定であんかけフェアが開催されその中のサンラータンうどん400円を食べてみました。酸味が美味しい1品で温まり幸せな時間を過ごせ寄って良かったと思いました。


500円程で温かいうどんが食べれるはなまるうどんさんは庶民的なお店だと思います。はなまるうどんさん美味しいサンラータンうどんをありがとうございました。これからもはなまるうどんさんに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 14:05Comments(0)長野市周辺/うどん

2016年12月19日

鍋三昧/コープ長野稲里店

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りです。オーストラリア産牛肉やマグロ解体実演販売で食べたマグロ等美味しいものが多く毎週末の新聞広告を楽しみにしています。


先週末12月17日から18日は鍋三昧として鍋料理の食材の特売、18日は大試食会&ポイント10倍がありました。


17日土曜日はアイスホッケーの全日本選手権を観戦した後で来年2月に閉館する篠ノ井市民会館で開催されたマンドリン演奏会に行きました。演奏会は8時頃終わり8時半頃コープ長野稲里店さんに寄ってみました。


ほとんどが売り切れ状態でしたがそんな中でえのきが95円

五目おこわ半額で129円
焼き鳥3つ半額で165円
かき揚げ半額で46円とお得な買い物が出来ました。

この日の夕飯はおこわ、焼き鳥、かき揚げで350円程で済み美味しいものをリーズナブルな値段で食べれラッキーでした。

コープ長野稲里店さんお買い得品をありがとうございました。来週はクリスマスセールが開催されるので楽しみです。これからもコープ長野稲里店さんに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 10:58Comments(0)コープ長野稲里店

2016年12月19日

土曜朝市&フリーマーケット/イトーヨーカ堂長野店前広場

先日久々に権堂にある長野ロキシーさんに映画を見に行きましたがその時にイトーヨーカ堂長野店に行くと土曜朝市が12月17日で終了すると告知された案内板がありました。そして離れた場所にフリーマーケットが第3土曜日開催とあり17日午前11時頃出かけてみました。


普段は閑散としたイメージがあったイトーヨーカ堂長野店前広場ですがこの日はテントや出店が出て狭く感じました。


朝市はイトーヨーカ堂長野店主催、フリーマーケットは一般の人が出店という感じでしたが人の流れも多く賑わっていました。


土曜朝市は衣類、洗剤類、水筒等が値札の半値で販売されシャンプー400円が半額、靴下を100円を50円で買いました。

フリーマーケットは玩具や衣類を中心にたくさん出店していましたが予算があまりなくリンゴ80円を3つ買いましたが甘く美味しかったです。


主催者関係者の皆様楽しい土曜朝市&フリーマーケットをありがとうございました。これからも権堂の盛会を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 06:15Comments(0)長野市周辺/イベント