2016年12月25日

長野ロキシー/100周年キックオフイベント開始

日本最古級の映画館長野ロキシーさんが来年12月25日で創立100周年になりそのキックオフイベントが始まりました。


キックオフイベント第1弾は1929年の日本と1930年のドイツの無声映画にサイレント映画ピアニストの柳下美恵さんがピアノ伴奏をつけて上映しました。古い映画館にマッチした素敵な企画でした。柳下美恵さんは都会では古い映画館があっても地価が高かったり回りの開発に飲まれビルの中等にありロキシーさんのように古い映画館が残っているのは全国的に稀で守って欲しいと会場にいた観客に話していました。


柳下美恵さんの話を聞いたり「この町に100年」というロゴマークを見るとロキシーさんに愛着と尊敬の思いが強まり次世代に伝わって欲しいと思いました。

今回のキックオフイベントも良かったですが他に100周年コラボ企画に開館50年になる信濃美術館さんとコラボレーションして善光寺門前映像祭を2月4日から12日まで開催、


2月4日からは日活ロマンポルノを世界の中心で愛を叫ぶの行定勲監督等5人の監督が撮りおろす「ロマンポルノ、リブート、プロジェクト」開催、エロスか?芸術か?楽しみです。期間中火曜日は女性オンリーデーで男性入場不可の日もあるそうです。


100周年イベントとして角川映画祭、角川作品21作品が一挙公開され楽しみです。


2017年は長野ロキシーさんが熱いです。100周年イベントの盛会と長野市に他の街にない映画文化が根付くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:40Comments(2)長野ロキシーの話題

2016年12月25日

パルセイロ/2016シーズン終了

3月から始まったJ3リーグのパルセイロは11月に日程が終えました。結果は3位でしたが昇格が出来ず来年もJ3で闘うので3位も最下位も一緒で税金を投入してスタジアムを造ったからには是が非でも昇格して欲しかったと思います。

今季の観戦は…
福島〇
相模原〇
秋田〇
YS横浜〇
富山△
北陸大学〇
ガンバ大阪Uー23〇
セレッソ大阪Uー23●


8回生観戦して6勝1敗1分け、テレビで長野県選手権決勝/松本大学PKで辛勝/天皇杯FC横浜、延長戦で敗退の2試合見ました。

今季のJ3はJ2から降格してきた栃木、大分、新加入鹿児島、琉球、相模原、秋田と途中まではだんご状態で競っていました。


福島戦は途中出場した勝又選手、塩沢選手が決めて逆転勝ち、

相模原戦は薩川元監督や元日本代表の川口能活選手から2点奪い面白い試合でした。

秋田戦は押され気味な展開の中で塩沢選手が決めて良かったです。

YS横浜には3発圧勝
富山戦は一万人の前で勝てずドロー

テレビ中継でしたが松本大学戦はPKで辛勝

ガンバ大阪Uー23戦はパトリック選手を封じて勝ちましたがこの試合が今季のピークでその後下位の福島やセレッソ大阪Uー23に敗れました。


セレッソ大阪Uー23に敗れた時点で今季終了だと思いました。天皇杯で名古屋に勝ったり横浜と延長戦まで行ったり順位が決まった後で栃木や鹿児島に勝ったり…実力はあるのでしょうがプレッシャーに弱かったり下位に取りこぼしが多く年間を通じた強さが足りなかったと思いました。


一万人の前で勝てなかったり松本大学に苦戦したりセレッソ大阪Uー23に敗れ居残りがあったり…勝った試合の方が多いのですがガッカリした印象が強く選手もどこか自分たちは凄いんだぜ!的に相手をなめていた雰囲気があり直向きさが感じられなかった2016シーズンでした。  


Posted by プラネマン2 at 23:14Comments(0)パルセイロ

2016年12月25日

久保優太選手/新階級の柱となれ/Kー1ワールドGP10

更新が遅くなりましたが11月14日にスポーツ専門チャンネルガオラで放送されたK-1ワールドGPをみました。新設されたフェザー級初代王者決定トーナメントの他にスペシャルマッチとしてウェルター級久保優太選手対牧平圭太選手の対戦がありました。


久保選手はかつて65キロで試合をしていましたが減量がきつく減量のための練習になっていたそうです。K-1甲子園で闘っていた頃は63キロだったので10年間65キロではかなり減量がきつかったと思います。故にウェルター級67・5キロは恵みの階級だったと思います。


牧平選手は70キロ級で外国人選手と試合をして増量気味だったので67・5キロはベスト体重だったと思います。新階級で水を得た魚のように切れのある動きを期待しての観戦でした。

1ラウンド牧平選手の方が動きが良い感じがして10対9で牧平選手優勢

2ラウンド久保選手が左ローキックでダウンを奪い10対8で久保選手優勢

3ラウンド牧平選手はボディを嫌がっているのが分かりました。ローキックを浴びて足が踏ん張れない状態になり10対9で久保選手優勢、


個人的ジャッジは29対27で久保選手優勢と見ましたがジャッジは29対28、30対27、29対27で3対0で久保選手が勝ちました。


僕がKRASHを見始めた頃は久保選手や滝谷選手が光っていました。しばらく久保選手を見ませんでしたが強い頃の輝きを取り戻して良かったです。牧平選手もリベンジをしてウェルター級を盛り上げて欲しいと思います。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とK-1の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:53Comments(0)新生K−1

2016年12月25日

広報ながの/16年12月号

僕はもっと長野市を楽しもう!をモットーに日々過ごしています。毎月長野市が発行する広報ながのを楽しみにしています。


既に12月も残り少なくなり期限が過ぎた情報もありますが記録として12月号の広報ながのを記しておきたいと思います。


12月号は通算1569号になり表紙は「大岡の秋の味覚を満喫」をタイトルに10月30日に開催された大岡地区ひじり三千石収穫祭でした。

2面は平成28年度長野市表彰式
4ページは除雪はみんなの力で、5ページは水道管の凍結にご用心


パブリックコメントとして皆様の意見募集/第5次長野市総合計画等


市立図書館からのお知らせで平成29年1月から巡回ステーションの時間と曜日の変更


フォトニュースNAGANOでは海外の芸術家が2ヶ月中条地区で暮らしながら創作活動を行いその成果の発表、

11月6日に飯綱高原大座法師池で健康ウォークフェスティバル開催の様子、

若穂地区では食肉処理加工施設を活用してジビエ振興に取り組みその様子が紹介されていました。


加藤市長のコラム/長野の人とまちの魅力では糖尿病を予防しましょう…と書かれ加藤市長は毎朝第一庁舎8階まで階段上りとスクワットをしているそうです。

裏表紙は長野市公式ホームページが12月19日からリニューアルされたことが書かれていました。


長野市が暮らしやすい街になることと広報ながのの紙面の充実を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:34Comments(0)広報ながの

2016年12月25日

信州きのこ蕎麦500円/アイスホッケー全日本選手権会場

12月16日から3日間ビッグハットでアイスホッケー全日本選手権が開催されました。サッカーの天皇杯のように学生、社会人チームとアジアリーグ参戦のトップチームが同じ土俵でトーナメントを行い熱戦が続きました。県外からもアイスホッケーファンが多数集まり贔屓のチームを応援して盛り上がりました。


そんな中で大会最終日の12月18日のインターバルの間に売店で販売されていた信州きのこ蕎麦500円を食べてみました。


インターバルの間で人が集中したり県外のお客さんは周辺の飲食店を知らないためか混雑していました。きのこが入っていましたがもう少しスープがあれば良かったです。


熱い闘いの中の休息に食べた蕎麦でした。会場内だったのでMウェーブさんの系列のお店だと思いますがこうした混雑がビッグハットやMウェーブで普通になるようにウィンタースポーツが盛り上がって欲しいと思いました。  


2016年12月25日

ぶらっと若里店さんのイルミネーション/16年12月22日午後10時半頃

3連休前の12月22日に会社の同僚から若里にあるTSUTAYAさんにDVDを返却して欲しいと言われました。亀の湯さんに寄った後でTSUTAYAさんに行きました。

TSUTAYAさんのある場所はマックやファミレス、スーパー銭湯のぶらっと若里店さん、横にはバッティングセンターがありいつ行っても混雑しているイメージがあります。


この日も連休前のためか若者を中心に混雑して駐車場は満車状態でした。1台分のスペースを見つけそこに駐車してDVDを返してきました。


その時にスーパー銭湯ぶらっと若里店さんの入口にイルミネーションとクリスマスツリーがあったので写真撮影してクリスマスを感じました。


ぶらっとさんはパルセイロを応援しており9月のセレッソの若手の試合で勝てば試合当日に限りプログラムを持参すると入浴料金が半額になるサービスをしていましたがぼろ負けしたためサービスが出来なかったことを思いだし時間の流れの早さを感じました。


風呂上がりだったのでデザートのつもりでマックに行きバニラシェークを飲んで帰りましたが長野市のスーパー銭湯のパイオニア的な存在としてこれからも賑わって欲しいと思いながらぶらっとさんを後にしました。  


Posted by プラネマン2 at 14:07Comments(0)長野市周辺/夜景

2016年12月25日

若里公園でトイプードルと交流/16年12月23日午後12時半頃

ホクト文化ホールが1月から3月まで改修工事で休刊になるので3連休初日の12月23日に2階にある茶房コスモスさんに行ってみました。


公園全体が見渡せる眺めの良い場所で美味しいカレーランチを食べ幸せでした。愛犬を車の中に待たせたので食べた後で若里公園を散歩しました。


この日は愛犬と同じレッドのトイプードルと会いました。8才になる雄でした。飼い主さんは社交家でしたが愛犬たちは特に交流がなく分かれて行きました。2週続けての若里公園でした。愛犬は相変わらず枯れ葉の中を歩いていました。


毎年元旦は水野美術館さんに行き獅子舞等のイベントを見るのを楽しみにしていました。今年の元旦も行きましたが会員証を忘れ諦め水野美術館さん近くの若里公園で誰もいない中で散歩してから1年になります。

今年の若里公園での散歩は今回で終わりで1年間楽しむことが出来ました。公園の管理者や関係者の皆様ありがとうございました。来年の水野美術館さんは2日から営業になるので2日に若里公園に行きたいと思います。


これからも若里公園がワンちゃんや愛犬家の憩いの場所になることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 12:54Comments(0)愛犬

2016年12月25日

ドコモ/dポイントクラブ/ディズニーカレンダー2017

NTTドコモ飯山店、須坂店、若槻店、長野東口店、長野南バイパス店、篠ノ井店、千曲店の7店舗合同でベリーメリークリスマスフェアが開催されています。キャンペーンに行ったところ来年のディズニーカレンダーを貰いました。


表紙
今年の12月、クリスマスツリー
1〜2月、雪の降る日のデート
3〜4月、満開の桜の下でお花見
5〜6月、森の中でティーパーティー
7〜8月、優しさが詰まったプレゼント
9〜10月、楽しいハロウィンパーティー、
11〜12月、輝くクリスマスツリーの下で…をテーマに8枚のディズニーのイラストがあるカレンダーでした。


ドコモさん今年もありがとうございました。来年も同業他社に負けないサービスに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 12:02Comments(0)携帯電話

2016年12月25日

NTT、docomo /ベリーメリークリスマスフェア/長野南バイパス店

僕は携帯電話はdocomoさんに契約して16年一筋で南バイパス店さんにメール登録しています。12月23日から31日まで飯山店、須坂店、若槻店、長野東口店、長野南バイパス店、篠ノ井店、千曲店の7店舗合同でベリーメリークリスマスフェアを開催するとメールが来たのでクリスマスイブの24日に出かけてみました。


タブレットやスマホ3種類が特値で販売、
アンケートに答えると抽選でdポイント5千円分プレゼント
ドコモ子育て応援プログラム
ドコモ光、契約で5千ポイントプレゼント、工賃無料等のキャンペーン、
家族紹介キャンペーン等のいろいろなイベントが開催されました。


携帯料金を払いアンケートに答えると粗品として…
ドコモ、ひかりーうどんのカップ麺/非売品
GoogleやYouTubeのシール
来年のミッキーのカレンダーをもらいました。


ドコモさん今年も1年間快適な携帯電話ライフをありがとうございました。来年も同業他社に負けないサービスに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 09:09Comments(0)長野市周辺/イベント携帯電話