2016年12月24日

2匹のトイプードルに飼い主が見つかりますように

僕のブログに時々アンチが出没して攻撃してきます。先日もドッグサロンに行ったことを書いたら「終生、人間の雌を飼えず…あぁ無情…」というコメントがありました。独身中年男の僕には本当のことでぐうの音も出なくなりました。


コメントを書いた人は僕と違い温かな家庭があり配偶者と過ごす日々や子供の成長がイベントのように人生が楽しく配偶者に美味しいものを作ってもらうかあげているので僕が惨めに見え無情だと哀れむと思いました。


人間の雌には無縁でしたが捨てる神あれば拾う神ありで愛犬がいると淋しさは癒されるのもまた事実だと思います。


僕は子供で悩んだり次世代のことを心配する必要がないのでその代わりに犬の幸せを強く願うようになりました。そしてペットショップで売れ残った犬や保護された犬を見ると心が痛みます。


僕は時々長野市内にあるペットショップライズさんのホームページを見ていますがトイプードルが2匹売れ残っているのが気になり婚期を逃した僕に重なり2匹のトイプードルも他の犬たちが飼い主に引き取られていくのをどんな気持ちで見ていたのか…想像すると他人事に思えず胸が痛みます。


白いトイプードルは14年12月25日生まれ明日で2歳になる雄です。

もう1匹はレッドのトイプードルで去年の3月24日生まれの雌になります。

僕はトイプードルを飼っているので2匹が他人事に思えず飼い主が見つかるように祈る気持ちでホームページを見ていますが飼い主が見つからない現実を知り心が痛みます。


僕は若気の至りで新興宗教に入り借金を背負ったり出会い系に散財しなければどちらかを引き取れたのに…と思うとただ悔やむばかりです。

仔犬としての可愛さはないかもしれませんが新しい飼い主の元で新年を迎えられるように願うばかりです。
仔犬2匹を救えない力の無さを嘆き新しい飼い主が見つかることを祈るしかできませんが檻の中が長かった2匹のトイプードルが美味しいものを食べれ大地を駆け回り可愛い服を着せてもらい犬の幸せを味わって欲しいと願うばかりです。  


Posted by プラネマン2 at 23:36Comments(0)犬の話題

2016年12月24日

パルセイロ/2016年11月

僕はパルセイロのファンで昇格に期待していましたが9月のセレッソの若手に負けた試合を見て今季のチームに対してお金を使ったり大きな声を出しても無駄だと思い10月以降は観戦を止めていました。


2016シーズンも終了して1ヶ月が過ぎてやっと振り返ることができるようになりました。11月は…


FC東京Uー23〇
栃木〇
鹿児島〇


FC東京Uー23には勝ちましたがその時点で栃木、大分の2位以上が決まり昇格はなくなりました。

2位の栃木、4位の鹿児島と順位が近い相手に勝ったことは良かったですが昇格のプレッシャーがない中で勝っても嬉しくなくならば終盤のアウェイ琉球やホーム盛岡戦に勝って欲しかったです。3位も最下位も昇格出来なければ一緒、五十歩百歩の世界で不本意なシーズンでした。


来季は入れ替え戦がなくなったので2位に入って念願を叶えて欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 22:59Comments(0)パルセイロ

2016年12月24日

左右田泰臣選手/オランダの若獅子を敗る/Kー1、ワールドGP10

更新が遅くなりましたが11月14日にスポーツ専門チャンネルガオラで放送されたK-1ワールドGPを見ました。初代フェザー級王者決定トーナメントを中心に熱戦続きでしたがその中でスペシャルファイトとしてスーパーライト級左右田泰臣選手対オランダのファワド、セディッキ選手の対戦を見ました。


左右田選手は3月4日の山崎選手戦に敗れ病院送りにされてからファイターを止めていましたがかつて対戦したゲーオ選手から誘われ復帰したそうです。戦績は20勝6KO5敗、


対するファワド、セディッキ選手はオランダの若獅子と呼ばれ戦績は20勝6KO2敗4分け、回転系の技でKOを量産している強豪という触れ込みでした。左右田選手の復活を期待しての観戦でした。


1ラウンドファワド選手前に出ますが左右田選手は見切っている感じでした。お互いに有効打がなく10対10のイーブン、

2ラウンド左右田選手ラッシュや膝蹴りが良く入りファワド選手の間合いを潰している感じでした。ボディへの膝が決まり左右田選手10対9で優勢、

3ラウンド左右田選手膝蹴りでペースを掴み10対9、

個人的には30対28で左右田選手の勝ちとみましたがジャッジは29対29、30対29、30対28で2対0て左右田選手が勝ちました。


左右田選手半年近いブランクを克服してあっぱれでした。この調子で頑張って欲しいと思います。ファワド選手も若い選手なのでこれからに期待しています。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とK-1の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:38Comments(0)新生K−1

2016年12月24日

オリジナルクリスマスソング/切手のない手紙のように貴女の心に届かない

今日12月24日はクリスマスイブになります。独身中年男の僕には無縁な日ですが今日は中央通りにある北野カルチュラルセンターで長野門前まち音楽祭でブラジル音楽、オカリナ、古典芸能の演奏会を聴き若里市民文化ホールで県短ウィンドオーケストラさんの演奏会をハシゴ、川中島古戦場内にある市立博物館さんで天体観測、三宝亭さんでラーメンを食べて横のココカラファインさんで買い物をして松代温泉に浸かり淋しい中にも忙しく動いていました。


音楽を聴いたり星を見たり温泉に浸かるのは楽しいですが心の何処かに一抹の寂しさを感じています。


僕は数年前にまだ見ぬ彼女を思いオリジナルクリスマスソングを作詞しました。しかし40代も半ばになり既に結婚や恋愛は諦めました。


現代ではバツイチや未婚も増え昔ほど1人でいても肩身が狭くありませんがオリジナルクリスマスソングが切手のない手紙のようでそれが誰かの心に届かないのは残念に思います。


作詞の内容は前回の僕のブログプラネマン便りの作詞カテゴリーに既にブログアップして再投稿になりますが内容はこんな感じです。

♪痛みには慣れたつもりだった、淋しさは友達だった
♪分かりきった現実も年の瀬が来れば心が痛い
♪幸せになりたいという願いは、神話の時代の神々も
♪救うことが出来ない罪深い僕だったけど…君と出会って全てが救われた…

♪あれほど煩わしかった繁華街のざわめきも2人を祝うカーニバルのような気がするよ
♪君と過ごすイブの夜があるから…

♪まり子…まり子…まり子…愛しい君の名前を呟きながら
♪まり子…まり子…まり子…キャンドルライトに浮かぶ君の顔…こんなにきれいだよ
♪まり子…まり子…まり子…夜は刻々と更けて行き
♪蜜より甘いメリークリスマス…


何年かぶりで1人で車に乗りながらオリジナルクリスマスソングを歌ってみました。僕は現在49歳、来春には50歳になり憂いを感じているのかな…と思いました。


何回歌っても貴女に届かない…切手のない手紙のように貴女に届かない…  


Posted by プラネマン2 at 21:41Comments(0)つぶやき

2016年12月24日

年末ジャンボ宝くじ/12月23日まで発売

12月21日は仕事が終わった後で東急さんにクリスマスツリーやイルミネーションを見に行きました。その時に年末ジャンボ宝くじの発売を告知する幟があり23日までとありました。

僕は若い頃はお金が全てでないと思っていましたが49歳になり先細りや伸びしろがないことを知るとお金の強さを実感するようになりました。お金持ちの家に生まれた故にニートが日本国の首相になっていることを見ればお金は強いということが分かると思います。

3連休の初日23日に駅前に行きオープンした平安堂さんに行ったり県外の知人に贈り物を買いに駅前に行きました。僕は一瞬東急さんの宝くじ売り場で億の金額が当たった案内を見たことを思いだし年末ジャンボ宝くじを買おうかと思いました。


僕が駅前に行ったのは夕方で雨が降っていましたがそんな中で東急さんの宝くじ売り場には長い列が出来ていました。僕はこれだけの人が並んでいるのを見てこの人たちも宝くじに一発逆転を夢見ていることを感じ同じような待遇の人がたくさんいて安心しました。


考えてみればグランセローズの試合で抽選会があり入口で番号が記された紙をもらったことがありました。500人の入場者の中でも当たらなかったこと…


先週アイスホッケーの全日本選手権を見に行きましたがプログラムに番号が記され抽選会がありましたがそれも外れました。今までの人生で抽選が当たったのは長野情報という雑誌でプロレスのチケットが当ったことだけでした。プロレスを見たい人はそんなにいないと思うので招待券のような扱いだったと思いました。

宝くじはグランセローズやアイスホッケーの何百倍の競争があるのに運任せで勝ち抜けるほど世の中甘くないと売り場に並んでいた人を見て諦めがつきました。

話は変わりまして…一昨年オリンピックスタジアムで巨人軍対広島の試合がありました。観客数は2万4千人の超満員で外野席まで埋まっていました。


この日は平日だったので平のサラリーマンの僕は途中から観戦しました。僕の席の横にお母さん風な女性がいて僕の席に子供が座っていました。僕はチケットを見せて「ここは僕の席ですよね…」と言いましたが母親は何も言わず居座っていました。


満席の中で警備員を探すのも面倒だし試合が見たかったので子供と同じ席でお尻を半分出しながら見ていました。僕は意地悪をして子供に圧力をかけて惜しましたがお母さんで跳ね返って僕の所に戻ってきました。
子供は「かっ飛ばせ!〇〇とか言いながらメガホンを振り回しボコボコ当たり段々腹が立ってきました。近くの席が空いたので「あちらに移りますから…」と嫌みを言いましたがお母さんは無視していました。


前の会社の同僚は何かと「お前は結婚してなかったり子供がいないから半人前だ!」とバカにしていましたがその元同僚に「子供が居ても泥棒はいるんだよ!」と言いたい気分でした。


普通はチケットを見せれば退散するものですが常識の通用しない座席泥棒に2万4千人/1の確率で出会ったのは僕の運の弱さだと思いました。


2万4千人分の1の悪運が宝くじだったらな…そんなことを思いながら宝くじ売り場に並んでいる人を見ていました。  


Posted by プラネマン2 at 17:54Comments(0)つぶやき

2016年12月24日

愛犬用のクリスマスケーキ/犬処ケンケン長野東和田店

ナガブロガーTAKAHIROさんの記事に時々犬処ケンケンさんが登場します。僕は川中島に住んでいるので東和田にあるケンケンさんは都合が合わず行ったことがありませんでしたが10月に松代東条にある杏っ子さんのハロウィンイベントでケンケンさんが出店していたのでおからクッキーを買って帰りました。食べた愛犬は大喜びでぜひ1度お店に行ってみたいと思いました。


昨日12月23日に初めてケンケンさんに行きました。ケンケンさんは青空市場の中にあり角上さんを中心に多くの人出がありました。

ケンケンさんはビルの2階にありました。玄関を開けるとたくさんのワンちゃんたちがゲージ越しに愛犬を歓迎してくれました。


スタッフの方は愛犬用のクリスマスケーキを販売していると言ったので買ってみました。他に玩具も買いました。ケンケンさんはアットホーム的で預けてみたいという飼い主の気持ちが良くわかりました。


ケーキですが愛犬は一瞬のうちに平らげ僕のケーキを欲しがり買って良かったと思いました。ケンケンさん美味しいケーキをありがとうございました。早い時期にまたケンケンさんに行ってみたいと思いました。ケンケンさんが愛犬家やワンちゃんたちの憩いの場になることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 15:28Comments(2)愛犬

2016年12月24日

川中島古戦場/龍虎さんの甘酒と愛犬/16年12月18日午前11時頃

先週の日曜日12月18日はアイスホッケーの全日本選手権観戦のため午後から出かけたので午前中に愛犬を連れて川中島古戦場に散歩に行きました。


1時間程散歩をした後で敷地内にある売店龍虎さんに行きました。以前はプラネタリウムを見た後でソフトクリームやアイスクリームを食べましたが今年は龍虎さんを利用することなく1年が終わろうとしていたので龍虎さんで甘酒を飲んで一服して帰ろうと思いました。


甘酒は野沢菜付きで300円でした。外のベンチで甘酒を飲んでいると愛犬が欲しそうにしていました。更に愛犬は良い匂いがするためか龍虎さんの中に入りたがり騒いでいたので甘酒を飲み干すと花を買って帰りました。


花と愛犬を撮影しようとすると愛犬は機嫌が悪かったですが車に戻りクラーレさんで買ったおやつをあげるととたんに機嫌が直り食いついてきました。そんな愛犬に可愛さを感じ犬を飼う喜びを感じるのでした。


今年はあまり川中島古戦場内にある長野市立博物館さんや龍虎さんに行けませんでしたが来年は今年の分も楽しみ古戦場に行く機会を増やしたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 12:57Comments(0)愛犬

2016年12月24日

AGAINさんのイルミネーション/16年12月21日午後9時頃

僕は建設関係の仕事をしていますが年内に引き渡しの物件が多くこの時期は1年で一番の繁忙期になります。日々流されあまりクリスマスや年の瀬を実感出来ないのが正直な気持ちです。

そんな中で12月21日に仕事が終わった後で東急さんにクリスマスツリーを見に行きクリスマス気分を味わいたいと思い出かけてみました。


東急さんと横にあるCーONEさんのイルミネーションやクリスマスツリーは既にブログアップしましたが以前夜間に中央通りを通りすぎた時にAGAINさんのイルミネーションが素敵だったのでこの機会に寄ってみました。


AGAINさんの建物沿いに滝のようなイルミネーションが飾られ柱ごとにクリスマスツリーがあり見応えがありました。

AGAINさんは古くは旧長崎屋がルーツになるそうで幼い頃にお化け屋敷に行ったりかき氷を食べたりウルトラマンのショーを見た記憶がありますが数年前に1度演劇を見に行っただけで縁遠いお店になっていました。


10代の中高生の女性が多いイメージがありますがアニメのお店がオープンするなど中年独身男の僕にも行きやすいお店になったと思います。


中央市街地も寂しくなっていますがテナントがたくさん入っているAGAINさんに対する期待が高まってきます。AGAINさんのご商売の繁栄と中央通りの発展を願いながらイルミネーションを見ていました。  


Posted by プラネマン2 at 11:58Comments(0)長野市周辺/夜景

2016年12月24日

カレーランチ830円/茶房コスモス/ホクト文化ホール2階

ホクト文化ホールが改修工事に入り来月1月から3月まで休館になります。2階にあった茶房コスモスさんはどうなるのか気になりました。以前から行きたいと思いながら行ったことがなかった茶房コスモスさんに休館を機会に昨日12月23日に出かけてみました。

行った時間は昼時でランチを販売していました。何種類かメニューのある中でカレーランチ830円にしました。


キノコがたっぷり入ったカレーにサラダ、クリームスープ、珈琲かオレンジジュースがつきオレンジジュースにしました。ボリュームがあるランチに大満足でした。


この日は大ホールでメサイヤ、中ホールで第9練習会、小ホールでクランツ音楽院さんの発表会、ギャラリーでアールブリット作品展がありましたが時間が早かったので女性グループと僕ともう1人女性、サラリーマン風のスーツの男性がいましたがゆっくり過ごせました。


窓から若里公園の風景を見え環境は良く行って良かったと思いました。料理は冷凍食品を使わないことや珈琲カップは金沢の100年続くメーカーのものを使いこだわりがあるのが良いと思いました。


僕はホクト文化ホールには毎月のように行っていますが茶房コスモスさんに行ったことがなく勿体ないことをしたと思うと同時に茶房コスモスさんに行って更にホクト文化ホールに親しみがもてるようになりました。

1月から3月の改修工事中は茶房コスモスさんは休館するそうですが春を待つように開館が待ち遠しいです。

コスモスさん美味しいランチをありがとうございました。これからも拘りをもったお店としてホールを訪れた人を中心に癒しのお店になることを期待しています。茶房コスモスさんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 07:42Comments(0)長野市周辺/カレー

2016年12月24日

信州音大生倶楽部第3回公演/12月25日にあんずホールで開催

千曲市出身で東京芸術大学3年生の梨本卓幹さんのピアノを同校の関係者の演奏会で聞きましたが素晴らしかったです。梨本卓幹さんは14年より長野県がより音楽で豊かな地域になることを願い長野県出身者の音大生による信州音大生倶楽部を設立しました。


若者の志に賛同しました。僕は平のサラリーマンなので援助が出来ず申し訳なく思いますがブログを通じ細やかでありますが盛会を願い告知したいと思います。

梨本卓幹さんの他に8名が演奏するそうです。

海野妙さん、フルート、千曲市出身、東京音大3年生、
蓬田奈津美さん、トランペット、東御市出身、東京芸術大学3年生
林晃史さん、テノール、千曲市出身、国立音大1年生、
栗林衣李さん、バイオリン、長野市松代出身、東京芸術大学1年生、
石川大樹さん、パーカッション、小諸市出身、東京芸術大学2年生
久保亮太さん、ピアノ、長野市松代出身、東京芸術大学1年生、
村山瑞季さん、サクソフォン、千曲市出身、京都市立芸術大学3年生、
笹平幸那さん、オーボエ、須坂市出身、東京芸術大学2年生、


信州音大生倶楽部さんは過去2回は東御市と上田市で演奏会を開催、今回初の北信開催になります。個人的には所用があり行かれずに残念ですが音楽に直向きな若者たちの演奏は素敵なクリスマスプレゼントになると思います。信州音大生倶楽部さんの更なる発展と出演される皆様の音楽が更に深まって行くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 00:15Comments(2)音楽、舞台芸術の話題