2016年12月01日

大仁田厚選手対グレート無茶選手/12月8日運動公園体育館で実現

2016年も後1ヶ月になりました。今年は長野市周辺にプロレス興行が9回来て8回見ました。個人的には9月にアークスで見たノアさんで年内のプロレス生観戦の見納めだと思っていました。


先日仕事関係でプロレス好きな人に会いました。その人は12月8日に運動公園体育館に橋本真也選手が設立したゼロワンプロレスさんが興行を行うと教えてくれ週刊プロレスの記事を見せてくれました。


ゼロワンさんのホームページをググると興行は決まったようですが詳細は未定でした。週刊プロレスの記事によると大仁田厚選手が来て信州プロレスのグレート無茶選手と対戦することが告知されていました。


両選手は昨年6月に今回と同じ会場の運動公園体育館でタッグを組み出場しました。大仁田厚選手は還暦に近くグレート無茶選手もプロのリングでどこまでやれるか未知数で観戦前は正直期待していませんでしたが電流爆破マッチのド迫力に魅せられました。大仁田厚選手が上手くグレート無茶選手の良さを引き出したのが印象的でした。


あれから1年半が過ぎました。今回はどういう経緯で興行が決まり両選手が対戦することになったかは分かりませんが大仁田厚選手は最近UWFとの抗争、古巣の全日本両国興行でタイトル獲得と活躍して長野市登場が楽しみです。


僕は建設関係の仕事をしているので12月は年内の引き渡しで多忙で観戦出来るか分かりませんが大仁田厚選手とグレート無茶選手には冬の到来を吹き飛ばす激しいファイトに期待しています。両選手の熱い闘いと当日の盛会を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:59Comments(2)長野市周辺/スポーツ

2016年12月01日

高橋良季選手/ライト級新人王獲得/プロボクシング西日本新人王戦2016

更新が遅くなりましたが10月30日にスポーツ専門チャンネルスカイAで放送されたプロボクシング西日本新人王決勝戦をみました。その中でライト級決勝戦高橋良季選手(ロマンサ雅)対城将裕選手の対戦がありました。


ライト級は2名がエントリーしました。1ラウンド高橋選手はオープンブローで注意を受けました。ラスト30秒城選手良いパンチが決まりペースを掴み10対9で城選手優勢、


2ラウンド両者合い打ちになりましたが城選手の方がダメージがありクリンチに行きました。城選手顔が腫れて来ました。高橋選手の右が再三ヒット、右が当たり出すと左も当たりだし城選手のクリンチが目立ちました。10対9で高橋選手優勢、


3ラウンド高橋選手ノーガードになり右を狙う場面がありましたが差が出ず10対10、

4ラウンド高橋選手もパンチを貰っていますが城選手のダメージが目立ちました。高橋選手の左フックが入ると城選手ぐらりとして1分53秒タオルが投入され高橋選手がTKOで勝ちました。


高橋選手はデビュー戦になるそうですが堂々とした試合でした。全日本新人王決勝戦に向け頑張って欲しいと思います。城選手も根性があり良い選手だと思いました。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とボクシング界の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:48Comments(0)プロボクシング

2016年12月01日

愛犬と愛車/16年11月26日午前9時半頃

僕は2000年6月に買ったホンダのライフに乗っていました。来春に車検になりかなりの費用が予想されることや冬タイヤが必要になったこと、古い車には税金が余計にかかり大事に乗る時代でないことを感じ乗り換えることにしました。

幸いに買った販売店の系列の中古車販売店オートテラスさんで32万円の車が見つかりそれにしました。僕は社会人野球ファンで東京ドームで開催された都市対抗ホンダ対JR四国を見たことがありました。2万4千人集まりプロ野球とは違った楽しさがあり新幹線代が安く感じるほど楽しめたので出来たらホンダの車、ダメなら社会人野球のチームを持つメーカーの車が欲しかったのでホンダ車を買えて良かったと思いました。

11月26日が納車の日でした。古い車を販売店に持っていく前に愛犬と記念撮影しました。


前、後ろ、横、ボンネット、運転席、後部席、鍵、外れてしまったホンダのマークと愛犬の写真を撮りました。


販売店に着くと現金払いをして交換しました。古い車は残念ながら廃車になるそうですが20世紀から良く走ってくれ感謝しています。約12万4千キロでした。

新しい車は2008年版でしたがハンドルの具合や乗り心地は古い車に比べ段違いに良く満足できるものでした。


早速飯綱高原にドライブに行きました。僕は基本的に北信から出ないようにしているのであまり遠くに行かれませんが愛犬と長野市周辺を楽しみたいと思いながら飯綱高原に向かいました。

ホンダは狭山、鈴鹿、大津と3ヵ所野球チームを持ち巨人軍の長野選手を出す等野球界に多大な貢献をしています。更なる野球界へのサポートや車を通じた社会への貢献に期待しつつ販売店のオートテラスさんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:28Comments(0)愛犬

2016年12月01日

軽トラ市/篠ノ井駅前通り/16年11月27日

長野市篠ノ井駅前通り商店街では毎月第4日曜日午前に通りを歩行者天国にして軽トラ市を開催しています。

僕は軽トラ市の開催は知っていましたが都合が合わず行ったことがありませんでした。しかし11月27日で今年の軽トラ市は終了だと知り出かけてみました。

通りにはたくさんの軽トラックが停まり食品や雑貨等いろいろなお店が出店して見て楽しかったです。


たくさん買い物をしたかったのですがこの日は共和リンゴ祭りや南長野運動公園近くのAコープさんやユニクロさんでイベントが開催されあまり買えずに申し訳なく思いました。


杏のマカロンと動物クッキー、リンゴとネギを買いました。

リンゴは農薬を市販の1/5に押さえ有害な有機リン系の農薬は一切使用していない健康志向のリンゴでした。1部虫食いがありスーパーには出荷出来ないリンゴでしたが虫が付かない農薬まみれの食品より良いと思いました。密がたっぷりの美味しいリンゴでした。

ネギはコープ長野稲里店さんで買った豪州産牛肉と食べたら美味しかったです。
マカロンもクッキーも美味しく掘り出し物が多く軽トラ市のファンになりました。

今年はこれで終わりで残念ですが願わくばパルセイロの試合の時に開催されアウェイサポーターの間で名物になるイベントになって欲しいと思いました。


出店した皆様、関係者の皆様楽しいイベントをありがとうございました。軽トラ市の更なる発展と篠ノ井駅前の活性化を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:27Comments(0)長野市周辺/イベント

2016年12月01日

けんしん吉田店さんのイルミネーション/16年11月29日午後8時頃

一昨日11月29日はSBC通りと若槻大通りが合流する場所にサークルKさんがリニューアルオープンしたファミリーマート長野吉田店さんのオープニングセールに行ってきました。


僕は川中島に住んでいるので吉田界隈は生活圏外で滅多に行きませんがオープニングセールに行った帰りに近くにあるけんしん吉田店さんのイルミネーションが鮮やかで寄ってみました。

3本の木がイルミネーション化されていましたが僕の知る範囲では銀行がイルミネーションを飾り沿道を通る人をおもてなしをする例はけんしん吉田店さんが初めてだったので感動して寄ってみました。


この時期は日暮れが早くなり5時を過ぎると暗くなります。寒かったり暗かったりで気持ちは沈みがちになりますが暗闇を照らすイルミネーションにつかの間の安らぎと幸せを感じファミリーマート長野吉田店さんに行って良かったと思いました。


けんしん吉田店さん素敵なイルミネーションをありがとうございました。これからも地域に根付いた銀行として期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 12:56Comments(0)長野市周辺/夜景

2016年12月01日

ファミリーマート長野吉田店/16年11月29日オープン

一昨日11月29日に会社の同僚からSBC通りと若槻大通りが合流する場所にあったサークルKさんがファミリーマート長野吉田店さんにリニューアルオープンして信州プロレスのグレート無茶選手が1日店長をしていた…と教えて貰いました。


グレート無茶選手は1週間後12月8日に東和田運動公園体育館で開催されるプロレス興行に出場予定なので激励に行きたいと思い仕事帰りの8時頃寄ってみました。


オープンで駐車場は満車状態で関係者が誘導していました。信州プロレスさんの車は駐車されていましたがグレート無茶選手はいなくて会計を済ませ表に出ると車は無く行き違いになり残念でした。


ファミコロ70円
納豆81円
もやし39円シュークリーム88円
たまごプリン108円を買いました。


総菜類を買って帰りたかったですがこの日の夕食は僕の好きなマカロニサラダなので総菜類は諦めましたが全てファミリーマートオリジナルブランドの商品を買いました。品揃えが良くコンビニの高かろうのイメージは無く24時間営業の総合スーパーになっていると思いました。


近くに既存のファミリーマートさんがあるのは気の毒な気がしますがオープニングセールは今日12月1日まで開催されます。オープニングセールの盛会と長野吉田店さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 06:14Comments(0)長野市周辺/開店改装