2016年11月26日

フランスの天才高校生/エリアス、マムーディ選手/準決勝進出/Kー1ワールドGP11

11月12日にスポーツ専門チャンネルガオラで放送されたK-1ワールドGPをみました。この興行は11月3日に東京代々木体育館で開催されたもので日本人選手4名海外の強豪4名の計8名が参戦したフェザー級初代王者決定トーナメントを中心に熱戦が繰り広げられました。


トーナメント1回戦第2試合戸邊降馬選手対エリアス、マムーディ選手の対戦を見ました。


戸邊降馬選手は格闘家のイメージが似合わないイケメン選手で女性ファンの人気急上昇中で選手紹介コーナーでは黄色い声援を送る女性ファンが映されていました。対するエリアス、マムーディ選手はフランスの天才児と呼ばれる18歳の高校生です。お父さんがジムを経営、叔父もファイターとして活躍しているサラブレッド的な選手で176センチとトーナメント出場選手の中で最高身長で戸邊選手より6センチ高く15歳からプロで活躍、キャリアもあり日仏イケメン対決が楽しみな1戦でした。


1ラウンドマムーディ選手膝とパンチの連打右ハイキックとペースを掴み戸邊選手防戦一方でした。戸邊選手がボディブロー打つと打ち返す気の強い選手でした。しかし飛ばし過ぎたのか失速気味になり2分過ぎ戸邊選手も反撃する場面もありました。しかし手数でマムーディ選手が有利に進め10対9でマムーディ選手優勢、


2ラウンド戸邊選手ワンツーパンチを中心に反撃もマムーディ選手パンチでダウンを奪いました。戸邊選手ローキックでダメージを与えた感じでしたがパンチとローを返してきました。2分過ぎ戸邊選手ジャブとストレートで反撃、ローが効いてきた感じでした。ラスト30秒戸邊選手ロープに詰めて終了、ダウンを奪われましたが戸邊選手後半反撃をして10対9でマムーディ選手優勢、戸邊選手ポイントでは負けていますが流れは戸邊選手に傾きつつあり3ラウンドが楽しみでした。


3ラウンド開始早々マムーディ選手先制の飛び膝を決めましたが1分を過ぎた頃マムーディ選手攻め疲れてきた感じでした。両選手激しい打ち合いでふらふらになり10対10のイーブンでした。


個人的には30対28でマムーディ選手の勝ちとみましたがジャッジは29対27が3人で3対0でマムーディ選手が勝ちました。ワールドトーナメントに相応しい熱戦でした。


準決勝は小沢選手とマムーディ選手の対戦になりましたが小沢選手も厳しい戦いになりそうでした。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とK-1の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 05:51Comments(0)新生K−1

2016年11月26日

小沢海斗選手/豪州の強豪を秒殺してリベンジに向け発信/Kー1ワールドGP11

11月12日にスポーツ専門チャンネルガオラで放送されたK-1ワールドGPをみました。この興行は11月3日に東京代々木体育館で開催されたもので日本人選手4名海外の強豪4名の計8名が参戦したフェザー級初代王者決定トーナメントを中心に熱戦が繰り広げられました。


トーナメント1回戦第1試合では小沢海斗選手対ジュシュ、トナー選手の対戦が行われました。小沢海斗選手は6月に開催されたK-1で武尊選手と乱闘騒ぎを起こし話題になりました。その時は武尊選手が勝ちましたがその後はKRASHチャンピオンとして強さを見せトーナメントに選ばれました。今回のトーナメントには武尊選手も参戦、勝ち上がると決勝戦で対戦が実現します。故に小沢海斗選手には負けられない試合でした。


対するジュシュ、トナー選手はISKA世界フェザー級チャンピオンでオーストラリアから参戦しました。初来日ですが海外の強豪として対戦が楽しみでした。

1ラウンド小沢選手回転の速いパンチの連打を中心に攻め0分57秒ボディへの膝蹴りでKO勝ちしました。小沢選手屈辱の敗戦から約半年更に強くなりリベンジに向け好発進、トーナメントが盛り上がってきました。

両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とK-1の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 05:09Comments(0)新生K−1

2016年11月25日

長野市東和田運動公園を散歩/16年11月20日午後1時頃

先週の日曜日11月20日は長野市東和田運動公園でフリーマーケットが開催されると知りました。以前このフリーマーケットに犬処ケンケンさんが出店していたので気になって行ってみました。


ケンケンさんは今回出店がなく残念でしたが東和田運動公園は長野市公認で犬の散歩が出来る数少ない場所で愛犬と散策してみました。

敷地内の県営球場ではリトルリーグの試合が開催されていました。僕は中学卒業まで鬼無里にいましたが野球をやる環境ではなく残念でした。身体を鍛えることもなく協調性を身につけることなく少年時代を終えてしまい故にリトルリーガーには野球を通じて心身の育成や勝つことの醍醐味を学んでほしいと思いながら幟を見ていました。


敷地内を更に散策しましたが落ち葉が袋に入れられ秋も終わりが近いことを感じました。県営球場や陸上競技場や体育館を背景に写真撮影をしたり犬は入れませんが日本庭園の近くまで散歩しました。


他のワンちゃんとは会いませんでしたが肌寒い中で愛犬は晩秋の東和田運動公園を楽しんだようでした。サッカーの試合が見たくて時間に合わせ帰りましたが東和田運動公園が愛犬家やワンちゃんの憩いの場になって欲しいと思いながら帰りました。  


Posted by プラネマン2 at 20:38Comments(0)愛犬

2016年11月25日

今季初/本格的な積雪/16年11月24日

昨日11月24日はこの冬初めて本格的な雪が降りました。猛暑の頃は暑さがいつまでも続き長野市も温暖化してリンゴからミカンの産地になるのではないか…と心配しました。しかし季節は移り変わっていることを知りました。


しかし会社の車はタイヤ交換していなかったので雪に滑らないかビビりながらの仕事でやはり初雪はクリスマスの頃が良いと思いました。


写真は五輪大橋の通勤時、
会社のトラックの積雪
会社の周りの雪景色です。
雪は昼前には止みましたが市街地の雪は少なめでスキー場にはたくさん降って欲しいと思った例年より早い今季の初雪でした。  


Posted by プラネマン2 at 06:49Comments(0)政治、社会

2016年11月24日

ホンダオートテラスさんで中古車購入予定

僕は軽自動車のホンダライフに乗っています。2000年6月に購入して16年半になります。


来年車検になること…
スタッドレスを購入する必要があること…
車の税金は古いほど高くなり大事に乗る時代でないことを思うと乗り換えを考えるようになりました。


購入したお店に相談に行くと系列に中古車専門店のホンダオートテラスさんがあると知り長野市稲葉にあるお店に行ってみました。


僕は車に対する拘りは一切なく車は消耗品や足だと思っているので安い中古車をリストアップしてもらいました。


30万円が希望額でしたが50万円以上がほとんどで1台だけ本体価格32万円の中古車がありました。2008年産で走行距離は6万キロ、販売店のホンダオートテラスさんは前に車を買った販売店の系列で信用があり購入を決意しました。


手数料や車検で40万円を越えましたが中古車といえ車は高く予算の想定内に収り給料やボーナスが上がらなかったり来年には50歳になり収入が先細りの中で良い中古車を買えたと思います。


僕は30万程度に収まればどこのメーカーでも良いと思いましたが社会人野球のファンなので実業団系のメーカーの車が欲しいと思っていました。


何年か前に東京ドームに都市対抗を見に行った時にホンダ対JR四国戦を観戦しました。ノンプロながら2万4千人が集まり盛り上がり東京ドームまで見に行って良かったと思いました。ホンダ車を購入出来てホンダをサポートできたようで良かったです。手続きを終えて帰る時に都市対抗でのホンダの応援を思いだしウキウキしながら帰りました。  


Posted by プラネマン2 at 06:41Comments(0)つぶやき

2016年11月23日

マクドナルド18号長野店/12月3日朝6時リニューアルオープンにむけ改修工事中

一昨日11月21日に仕事で長野市北尾張部にある国道18号線を走っているとマクドナルド18号長野店さんに足場がかかり工事中だったので覗いてみました。

案内板があり11月20日夜に一時閉店、客席の使用が出来なくなり21日より29日3時までテイクアウトのみの販売、そして30日より12月2日まで休店、12月3日朝6時よりリニューアルオープンする…と案内がありました。


敷地内をウロウロしていたらスタッフの人が不審者と思ったのか話をしてきたのでバニラシェイクを買いました。マクドナルドは値段が高いのと味と値段が必ずしもマッチしていない場合がありますがシェイクは美味しいと思います。


国道沿いで便利なマクドナルド18号長野店さん、リニューアルを機会に沿道沿いのオアシス的なお店になることに期待しています。マクドナルド18号長野店さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 12:47Comments(0)長野市周辺/工事現場

2016年11月22日

愛犬と川中島古戦場で散歩/16年11月13日午後4時半頃

11月13日日曜日は愛犬と松代東条にあるドッグフォレスト杏っ子さんで日没近い4時頃まで遊びました。帰りに通り道だったので長野市公認で犬の散歩が出来る川中島古戦場に寄りました。


約2週間ぶりの川中島古戦場でしたが紅葉が深まり更に秋が進んでいました。直ぐに暗くなりましたが愛犬は嬉しそうに散策をしていました。


翌日14日はスーパームーンが見える日でこの日はスーパームーンイブでした。ガラケーの写真では分かり難いかもしれませんがスーパームーンイブに相応しい明るく大きな月が見えました。


この時期は5時を過ぎれば暗くなり短い時間の散歩でしたが秋の深まりとスーパームーンイブを楽しめました。愛犬と過ごせる時間がいつまでも続くことを願いながらスーパームーン前夜の月を見ていました。  


Posted by プラネマン2 at 22:05Comments(0)愛犬

2016年11月22日

おいも日和長野運動公園店/旧しおざき長野杏樹店跡地に11月15日プレオープン

長野市東和田運動公園近くに旧しおざき長野杏樹店さんというお店がありましたが15年11月24日に閉店になり残念でした。しばらくはテナント募集になっていましたが夏頃から改修工事が行われていました。

先週の日曜日11月20日に運動公園界隈に行きました。その時に旧しおざき長野杏樹店跡地に新しくおいも日和長野運動公園店さんがオープンしていたので寄ってみました。


同じ敷地内にコインランドリーが建設中で一瞬入って良いか考えてしまいましたが店員さんに聞いたところ11月15日がプレオープンで12月1日が正式オープンだと話してくれました。

カウンターには熱々の焼き芋がありお芋のいろいろなお菓子があり美味しそうでした。紫芋スイーツポテトとスイートミルクポテトを各220円を買いました。

自宅に帰り母親に紫芋スイーツポテトをあげて僕はスイートミルクポテトを食べました。とても美味しく母親も喜び近くに行ったら買ってきて欲しいと話していました。


おいも日和長野運動公園店さんプレオープンおめでとうございます。東和田界隈は閉店のお店が続き一時寂しくなりましたがおいも日和さんが出来て良かったと思いました。これからもおいものスイーツど運動公園界隈を元気にして欲しいと思います。おいも日和長野運動公園店さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 06:12Comments(0)長野市周辺/開店改装

2016年11月22日

え!5千円のスーツを着ていると何かマズイの?

先日紳士服の青山さんで買い物をしてブログアップしました。僕は以前青山さんで5千円のスーツを買い重宝していることを書きましたが無職1970と名乗る輩から「5千円のスーツを買う人がどんな人か気になりましたがプラネマンさんと知り安心しました」というコメントをいただきました。


時々僕のブログに荒しが来て挑発的なコメントやバカにしたことを書く輩がいます。多分僕の中高生時代の知り合いだと思いますが今回の無職1970もこの手合いだと思います。


僕は肉体労働の仕事をしているのでスーツは年に数回しか着ません。年に数回の行為にあえて高いスーツを買う必要がなく故に5千円のスーツで充分だと思います。別にスーツに5千円と値札がついているわけではないし5千円のスーツで会議に参加してはいけない…というルールはなく僕の身内やビジネスパートナーが5千円のスーツについて口を挟むのならまだ分かりますが何の関係もない無職1970が人のスーツに口を挟んでくる理由が全くわかりません。


こうした下らないコメントは本来無視すればよいのでしょうが無職1970は肉体労働をしているような僕が5千円のスーツを着ていることで安心しているわけで3Kの仕事や安いものを見下す発想に高いものが素晴らしいというバブル経済時代の発想を押しつけられたようでウザく感じます。

無職1970は人を見下すことで安心する精神構造をしていることが想像でき関わるのは本来時間の無駄になりますが5千円のスーツを買う行為で何か言われるなら最近増えている古着販売やフリーマーケットで服を安く買う行為もバカにしていると思います。安く良いものを販売している青山さんをDISるのは筋違いだぞ!と無職1970に教えたいと思うのであえて書かせてもらいました。  


Posted by プラネマン2 at 05:25Comments(0)つぶやき

2016年11月22日

上田隆司選手/スーパーフェザー級新人王獲得/プロボクシング西日本新人王戦2016

10月30日にスポーツ専門チャンネルスカイAで放送されたプロボクシング西日本新人王戦2016決勝戦を見ました。その中でスーパーフェザー級決勝戦上田隆司選手(奈良)対竹内周選手(黒潮)の対戦を見ました。


スーパーフェザー級は5名が参加、上田隆司選手は左構えの右利きでサッカーで鍛えたフィジカルが注目の選手でした。竹内周選手(は高知県の黒潮ジム所属で地方のジムは練習環境にハンディがあると思いますがそれを乗り越えて大暴れすることに期待していました。


1ラウンド2分過ぎ上田選手左がクリーンヒット、上田選手ラッシュでペースを掴み上田選手ペースで終了しました。このラウンド10対9で上田選手優勢、

2ラウンド竹内選手右目出血ドクターチェックが入り2分07秒TKOで上田選手が勝ちました。


上田選手見事なTKO勝ちでした。竹内選手もこの敗戦を機会に更なる鍛練に期待しています。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とプロボクシング界の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 04:40Comments(0)プロボクシング