2017年05月07日
アルフォンソマンゴー110円/長野県立図書館自販機




演奏会が終わった後で喉が渇いたのでホクト文化ホール内の自販機は高いので隣にある県立図書館の自販機でドリンクを買いに行きました。
カップ類のドリンクを飲もうと思いましたがアルフォンソマンゴーという新商品が出たそうで試しに飲んでみました。こうした清涼飲料水は甘い傾向にあり喉が更に渇きますが甘過ぎず口当たりが良くもう1個買えば良かったと思いました。
次回ホクト文化ホールに行った帰りに再び飲んでみたいドリンクで演奏会以外の楽しみが増えました。
2017年05月07日
改修工事後のホクト文化ホール/17年5月7日午後4時頃


会場になったホクト文化ホールは今年の正月から改修工事により休館していましたが3月末に工事が終わりリニューアルしましたが行く機会がなくこの日がリニューアル後初めてのホクト文化ホールでした。
この日小ホールに行きましたが照明が良くなっていました。演奏会が終わった後ホールで次回の催しのチラシをチェックしていると横にいた親子連れが天井に何かある!と指差しました。
写真では分かりにくいかもしれませんが天井にはステンドグラスのような形で長野県の絵が描かれ諏訪湖から流れる天竜川や佐久から流れる千曲川が描かれていました。
長野市に止まらず長野県の文化芸術の発信地としてリニューアル後のホクト文化ホールは盛り上がって欲しいと思いながら長野県の絵柄を見ていました。
このblogをご覧になった皆様もぜひホクト文化ホールの天井に描かれた長野県を見に行って欲しいと思いました。
2017年05月07日
誕生祝いにすき亭さんですき焼きをご馳走になりました。










事前予約で個室を予約してくれましたが静かな佇まいで窓から見える風景も良く部屋も欅の素材でつくられ優雅な気分になりました。
お通しは山菜でしたが敷いてある紙も感じが良かったです。飲み物は100%リンゴジュースを頼みましたが入れ物に入っていて細かい気遣いが良かったです。
おしぼりも普通のレストランに比べ厚い生地で良いものを使いご飯や卵も質の良いものを使い好感がもてました。
メインイベントのすき焼きですが歯応えというか口当たりの良さが最高で世の中にこんなに美味しいものがあるのか!と思いました。
最近富山県で教諭が児童の口に給食を押し込み問題になりましたが僕は小学校低学年の時に肉が苦手で同じように給食で肉を無理やり口の中に押し込まれてからカレーに入っている肉を間違って口にしても気持ち悪くなったことがありました。もっと早くすき亭さんで牛肉を食べさせてくれたらそんなこともなかっただろうな…と思い人生観が変わるような美味しいすき焼きでした。
駐車場には8割は県外ナンバーでタクシーで来店したお客さんもいて県外から来た人たちが多かったですがすき亭さんの牛肉は長野市の良き旅の思い出になったと思います。県外から来た人に特にオススメしたいと今回のすき焼きで実感しました。
すき亭さん美味しい牛肉をありがとうございました。これからも美味しい牛肉では人々に笑顔を運んでくれることを願っています。