2017年05月11日

愛犬と川中島古戦場を散歩/17年5月5日午後6時頃

ゴールデンウィーク3日目の5月5日は朝から飯綱東高原ドッグランやレイクサイトマーケットに行きました。霊仙寺湖畔でゆっくりしたかったのですがこの日南長野運動公園に近いA・コープファーマーズ南長野店さんでリサイクルのポイントを貯めた割引券の期限が切れるので午後から部屋の掃除をしていらないごみを出して合計ポイントで夕食のおかずをゲットしようと思いました。


ごみの処理は夕方6時頃終わり刺身や惣菜類が値引きになる7時頃まで時間調整を兼ねて近くにある川中島古戦場に行きました。


愛犬は遊び疲れかあまり嬉しそうでなかったのですが雄のダックスフントが来たらとたんに元気になっていました。飯綱東高原のドッグランでも雄のダックスフントに言い寄られご主人様をはるかに越えた愛犬でした。


雄のダックスフントから元気を貰ったのか暗くなるまで川中島古戦場内を散歩しました。桜の花は散りましたが名前の知らない赤い花が川中島古戦場内にたくさん咲いていたのが印象的でした。


その後A・コープファーマーズ南長野店さんに行き中とろをゲットして帰りました。愛犬は遊び疲れたのかぐったりしていましたが温かな背中を撫でながらぬいぐるみとは違うんだな…と犬を飼う喜びを感じながら帰りました。  


Posted by プラネマン2 at 20:24Comments(2)愛犬

2017年05月11日

5月中旬は長野市でスポーツイベント目白押し

ゴールデンウィークはあっという間に終わりました。例年長期の休みの後は気が乗らないことが多いのですが僕は今回の連休明けは元気です。今週末を中心に5月中旬は長野市でスポーツイベントが目白押しでワクワク感のテンションが落ちず週末が楽しみです。


12日金曜日/県営球場ナイターグランセローズ対富山戦
13日土曜日/長野Uスタジアム/パルセイロ対鹿児島
13日夜/ビッグハット/信州プロレス特別試合
14日日曜日/オリンピックスタジアム/都市対抗野球長野県予選
15日月曜日/オリンピックスタジアムナイター/グランセローズ対巨人3軍
16日火曜日/アークスホール/全日本プロレス


グランセローズは既にシーズンチケット購入済み
パルセイロは知り合いが行かれなくなりチケットを貰いました。
信州プロレスは入場無料
全日本プロレスは平日なので行かれるか分からず当日券で観戦したいと思っています。


12日県営球場ナイターは首位攻防戦でゲーム差を縮めることに期待しています。出店は出ない感じなので帰りにラーメンを食べて帰る予定です。


13日のパルセイロ対鹿児島は浅野監督が前鹿児島の監督だったので鹿児島も一泡吹かせてやろうと高いモチベーションで挑んでくることが想像されます。上位戦線に残るためにも負けられない試合で楽しみです。信州プロレスはボブサップ選手、曙選手出場予定、曙選手は体調不良で代役が出るかもしれませんがビッグハットでイベントがあるのは嬉しいです。


14日の都市対抗野球は東京ドーム目指しての長野県予選です。僕のblogに時々アンチが来て野球の地域リーグは見るに値しないとコメントを寄越しましたがアンチが見るに値しない地域リーグを楽しんでいるのがちょっと嬉しいです。


15日のオリンピックスタジアムナイターは平日で行かれるか分かりませんが照明に照らされた人工芝の緑が情緒的で素敵で個人的には長野市でお気に入りの場所です。ほとんどの市民はそのことを知らないのが実は嬉しく観光地や繁華街のような喧騒がなくまったりできてナイターを見に行くと幸せな気分になります。

16日の全日本プロレスのアークスホールは300人入れば一杯になる小さな会場ですが本当に好きな人しか来ないので居心地が良くアークスホールも長野市内でお気に入りの場所です。

今週末を中心に開催されるスポーツイベントの盛会と長野市の施設が有効活用されることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 16:45Comments(0)長野市周辺/スポーツ

2017年05月11日

生態販売をやめ保護犬・猫の譲渡を事業に/脱ペットショップ/ヤフーニュース

5月10日のヤフーニュースで千葉県のアニマルライフ千葉本店さんという犬や猫の販売をしていたペットショップが犬や猫の販売をやめて譲渡事業に切り替えたというニュースを紹介していました。


アニマルライフさんでは千葉市などで保護された犬に加えペットショップ時代に販売していた犬の家族探しもしているそうです。


アニマルライフさんではペットショップ時代に売れ残った犬や猫はお店で面倒を見てきたそうです。過去には繁殖販売も行っていた時期もありその子たちの幸せなくして保護譲渡活動は行えないと語り素晴らしいと思います。


昨年7月から約1年でペットショップ時代からいた犬猫を含め犬26匹と猫6匹を新しい家族に会わせたそうです。


僕は実際に犬を飼ってみると犬がゲージに閉じこめられているのを見ると心が痛むようになりました。ペットショップで売れ残った犬はどうなるのか?気になってゲージで販売しているペットショップにはあまり行かないようにしていました。

以前違った記事の書き込みでしたが僕と同意見のペットショップの犬についての疑問がかかれたコメントを残しておきました。故にアニマルライフさんのようなお店があり救われたような気持ちになりました。


アニマルライフさんは経営が厳しいということですが愛犬家の善意で盛り上げこのような動きが広がって欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 14:05Comments(2)犬の話題

2017年05月11日

スピードスケートの女王/小平奈緒選手/NAGANO−NSPORTSに登場

先日ファミリーマート長野居町店さんに行ったところカウンターに無料配布のNAGANO−NSPOTSという雑誌がありました。山雅やグランセローズの信州のプロスポーツをはじめ長野県関係者のスポーツをとりあげた興味深い雑誌でした。その中でスピードスケート500メートルの女王/小平奈緒選手の特集があり興味深くみました。


僕はウインタースポーツ観戦が好きで16〜17シーズンも楽しませていただき多くの感動をいただきました。


長野市関係では16〜17シーズンはアイスホッケーの全日本選手権開催、冬季銀嶺国体開催、三原選手や樋口選手も出場した全国中学スケート選手権を観戦しました。


しかし昨年11月に開催されたスピードスケートのワールドカップを見逃したのは残念でしたが長野県を基盤に競技をしている小平奈緒選手が大活躍して地元開催を見逃したのが心残りでした。


小平奈緒選手は日本人女性選手初の世界スプリント選手権優勝、ワールドカップ優勝、日本新記録樹立と大活躍の年でした。


NAGANO−NSPOTSでは3月27日に開催された小平奈緒選手の2016〜17シーズンの報告会の様子が特集されていました。


来年2月には平昌オリンピックが開催されますがその前のシーズンで健闘したのは素晴らしいです。近年スピードスケート界は中々世界に勝てずファンとしては残念でしたが小平奈緒選手の活躍により平昌オリンピックに期待や楽しみが出てきました。


小平奈緒選手16〜17シーズンはお疲れさまでした。平昌オリンピックでは日の丸を掲げる機会を増やし日本を元気にして欲しいと思います。小平奈緒選手の17〜18シーズンの健闘を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 12:58Comments(0)ウインタースポーツ

2017年05月11日

深谷ネギ入りのかき揚げタイムサービスで46円/コープ長野稲里店

僕は数あるスーパーの中でコープ長野稲里店さんがお気に入りです。一昨日5月9日火曜日母親が不在だったので仕事帰りにコープ長野稲里店さんに寄ってみました。


時間が遅かったので深谷ネギのかき揚げがタイムサービスで46円で販売されていました。以前コープ長野稲里店さんで深谷ネギの餃子を食べたら美味しかったので楽しみでしたが風味が良く買って良かった1品でした。


他にホタルイカ223円、富山県産の大粒なホタルイカでした。カットレタスが2割引で73円だったのでこちらも買ってみました。美味しい食材に大満足な夕食でした。


僕は中年独身男で母親がいなくなったら食生活が心配ですがコープ長野稲里店さんがあればクリア出来そうだと思いました。コープ長野稲里店さんお買い得品をありがとうございました。これからも美味しい食材の提供に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 10:16Comments(0)コープ長野稲里店

2017年05月11日

キングラム長野居町店/19年2月20日で閉店

昨日5月10日に仕事で居町方面に行き消防署に近いファミリーマートさんで一服しようと思い寄ったら同じ敷地内にある貴金属類やブランド品を販売するキングラム長野居町店さんが藻抜けの殻になっていました。近づいてみると2月20日に閉店になったことが記されていました。


個人的には貴金属類やブランド品は全く無縁のものですがキングラム長野居町店さんの前にあったテナントはメガネスーパーさんで何度かメガネを作ってもらい馴染みがあったので時の移り変わりを感じました。


以前は同じ敷地内にあったファミリーマートさんもサークルKでしたが街の移り変わりということで書いておきたいと思いました。


キングラム長野居町店さん長きに渡り街の賑わいを彩っていただきありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 06:38Comments(0)長野市周辺/閉店閉館