2017年05月20日

琴城流大正琴/ハープアンサンブルセブン/第9回ながの門前まち音楽祭1日目

更新が遅くなり3ヶ月前の話になりますが2月18日に善光寺大本願で開催されたながの門前まち音楽祭の灯明まつりステージ第1日目/3時から開催された琴城流大正琴/ハープアンサンブルセブンさんの演奏を聴きに行きました。


音楽でまちの賑わいと人々の交流を通じて元気なまち作りをしたいと願う音楽家の皆様がジャンルを越えて集った音楽祭が門前まち音楽祭で灯明まつり、母の日、サマーステージ、クリスマスステージと年に4回開催されています。


今回の灯明まつりステージは2月18日に善光寺大本願で7団体、2月26日にホテル国際21で11団体が集い開催されました。


今回出演されました琴城流大正琴ハープアンサンブルセブンさんは大正琴の普及や演奏に励んでいる7名の皆様が出演しました。


1、お祭りマンボ
2、愛の讃歌/大竹しのぶさんが出演していたそうです。
3、東京ブギウギ
4、よこはまたそがれ
5、浪速節だよ人生は
6、君をのせて/久石譲
7、なみだの操/殿様キングス
8、星屑のステージ/チェッカーズ
9、加山雄三/旅人よ
10、全員で善光寺参りが歌われあっという間に1時間が終了しました。


個人的には星屑のステージはリアルタイムで聴いたので感極まるものがありました。君をのせても良い歌で大正琴で聴くと味わい深いものがありました。僕は若い頃一人旅で全国41都府県に行きました。そんなことを思い出しながら旅人よを聴いていました。


琴城流大正琴ハープアンサンブルセブンの7名の皆様素敵な演奏をありがとうございました。皆様の更なる活躍と門前まち音楽祭が発展賑わうことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:31Comments(0)ながの門前まち音楽祭

2017年05月20日

直樹選手/ライト級戦線に急浮上/キックボクシングRISE114

更新が遅くなり昨年の話になりますがスポーツ専門チャンネルスカイAで放送されたキックボクシングRISE114をみました。この興行は16年11月25日に東京後楽園ホールで開催されたものでしたがその中でライト級直樹選手対丹羽圭介選手の対戦をみました。


直樹選手は15年ライト級新人王でランキング5位、戦績は5勝2KO1敗、デビュー戦黒星以外は連勝中、伝統空手をベースにしているそうです。


対する丹羽圭介選手はライト級4位、戦績は14勝1KO3敗、連敗を機会にムエタイ修行をしたそうです。日本拳法をベースにしています。


上位ランカー対決であり伝統空手対日本拳法のオリジナリティを持った対戦どファーストコンタクトは?距離感はどうなるか?新鋭直樹選手とベテラン丹羽選手の世代交代と生き残りをかけた強豪同士の一戦でした。


1ラウンド両選手有効打はありませんが丹羽選手は空振りが多く直樹選手が間合いを制しつつありました。このラウンド10対10のイーブン


2ラウンド直樹選手の攻撃が当たりだしてきました。丹羽選手が距離感を潰されている感じで直樹選手に流れが傾きつつありました。10対9で直樹選手優勢


3ラウンド直樹選手カウンターの右ストレートでダウンを奪い2分21秒直樹選手が左フックで丹羽選手を前のめりに倒しKO勝ちしました。


若い直樹選手の勢いが勝った試合でしたが見応えがあり上位ランカー同士の素晴らしい対戦でした。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とキックボクシング界の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:03Comments(0)キックボクシングRISE

2017年05月20日

こしあぶら&たらの芽の天ぷら

今日5月20日はスマホの調子が悪かったので見てもらおうと思ったら会社に忘れたことに気づき会社まで取りに行きました。会社のトラックに乗せておいたら点検でメーカーに持っていかれ引き取り後見てもらいましたが新しいものを買うことになり出費にめまいがしました。


午後からショパンの曲を聴きに行きバレエを見てから愛犬と川中島古戦場に散歩をしてから自宅に戻りました。


この日の夕食はこしあぶらとたらの芽の天ぷらでした。母親とボクシングの村田選手の試合を見ながら夕食にしました。

母親は人が殴られているのを見て何が面白いとぶつぶつ言いながらチャンネルを変えたがっていましたが機嫌をとりながら見ていました。


ダウンを奪った場面で母親は大喜びで攻めろ!と夢中になり判定を聞いて文句を言っていました。


母作の天ぷらを見ても人気ブロガーさんの食事に比べれば面白くも何ともなく誰も興味はないと思いますが78歳の母親との限られた時間の一家団らんとして…母親が居なくなれば絶えてしまうおふくろの味として…1人になるとぼそぼそと出来合いの惣菜を食べているんだろうな…と思うと細やかな幸せな形として自分の記録として残してみました。


最近は人間の食べ物の味を知ってきた愛犬が寄ってきて欲しがっていました。こんな時間がいつまでも続いて欲しいと思いながら季節の山菜の天ぷらを食べました。  


Posted by プラネマン2 at 22:02Comments(4)食べ物

2017年05月20日

全日本プロレス/長野アークスホール写真10枚/17年5月16日

5月16日にアークスホールに全日本プロレスさんが巡業に来ました。火曜日ということもあり空席は目立ちましたがレスラーと観客の一体感は最高で改めて生観戦のプロレスの楽しさを感じました。


感想は後日ブログアップしますが写真をアップします。動いていたりガラケーなので良い写真は撮影できませんでしたが雰囲気を感じていただけたら嬉しく思います。


全日本プロレスさんは来月佐久市に巡業にくるそうです。全日本プロレスさんの更なる繁栄と近いうちにアークスホールに来ていただけることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 19:12Comments(0)プロレス

2017年05月20日

愛犬と犀川河川敷を散歩/17年5月13日午後6時頃

先週の土曜日5月13日は午前中雨降りで愛犬と家にいて午後からサッカーを見に長野Uスタジアムに行きました。


サッカー観戦から戻りビッグハットに出かけようと思い一旦家に帰りましたが愛犬が遊んで欲しい顔をしていたのでMウェーブに行き1時間程遊びました。


名前は知りませんが初夏を告げる赤い花の中で愛犬と楽しい時間を過ごしました。最近は陽が長くなったので6時過ぎでも明るいので午前中散歩できなかった罪滅ぼしに犀川河川敷に寄ってから帰りました。


犀川河川敷は片道1・6キロのフラットなランニングコースがあり競技志向のランナー、健康のために歩いている人、犬と散歩している人など市民の憩いの場になっています。


夕暮れになり人影は少なくなりましたが愛犬と暗くなるまで散歩しました。6月からチップの敷き代えがありしばらく散歩できなくなりますが犀川河川敷が市民の憩いの場として賑わって欲しいと思いながら帰りました。  


Posted by プラネマン2 at 16:34Comments(2)愛犬