2018年01月13日

こどもとつくるミュージカル/コミカル!in 松代/今日1月13日開催

昨年12月9日に開催された信州大学教育学部音楽教育コースさんの定期演奏会に行きましたがその時にコミカル!in松代のチラシがありました。もっと早く更新したかったのですがバタバタしてしまい気がつけば今日1月13日土曜日開催の当日の更新になってしまい申し訳なく思います。


長野市内の有志でつくる教育支援団体「長野リンゴラ、プリズム」さんの代表片桐沙貴さんは信大教育学部卒業ですが数年前に若里文化ホールで開催された同校の卒業演奏会でミュージカル「黒姫物語」を企画上演しました。地元に学ぶ学生が地元の民話をミュージカルにした素晴らしい企画でした。客席を含め会場内を有効に使いスクリーンを使った演出も素晴らしく地元に住む僕も知らなかった民話を発信して僕も結構演劇や舞台芸術を観賞している方だと思いますが印象に残るステージでした。


リンゴラ、プリズムさんは小学校の教員らで今年4月に発足したそうです。子供の表現力やコミュニケーション能力を育むためにミュージカルに創作を企画したそうです。


長野市のごどもと大人たちが協力して10回のレッスンを経て作品をつくるという新しい試みでもストーリーや音楽ダンスは子供たちのアイディアを練ってつくったそうで平成29年度長野市芸術文化振興基金助成金対象事業になります。


演劇講師の演劇ステージ/約20分
音楽講師の音楽ステージ約20分
作品作りドキュメンタリービデオ上演約15分
海と家族と未来と大人約60分のプログラムになるそうです。


長野市民新聞12月26日号に今回の特集がありました。今回は所用があり行かれずに残念ですが当日の盛会と新しい文化芸術の振興に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 05:42Comments(0)音楽、舞台芸術の話題