2018年01月02日

アンチ再々降臨/どんだけ他人に干渉すれば気が済むの?

クリスマスと年末年始休みに僕のブログにアンチが出没して家でブログ更新してないで表に出ろと嘲笑っていました。僕はクリスマスも元旦も10時過ぎに帰宅して何処に行ったかを書いて回答しました。


休みの過ごし方に口を出していたのが今度は孤独死を言い出しどんだけ他人に干渉すれば気が済むのでしょうか?


僕はこのブログは2つ目ですが最初のブログは放置していました。この休みに久々に見るときんちゃんと名乗る荒しが7月28日に許してやる!とコメントしていました。


僕がスポーツ観戦のことを書いたら「おっさんが1人でスポーツ観戦空しいな(笑)」とコメントした輩がいたので反論したら「お前はローカルスポーツやローカルイベントにうつつをぬかして自己啓発や自分への投資をしていないからダメだ」とコメントして来たのがきんちゃんでした。


最初は真面目に考え自分も社会に出て25年免停や冠婚葬祭以外で休んだことがなく真面目に納税して長野市周辺の建物を造る現場で働いているのだからあまり非難しないで欲しいという内容を書きました。


それから数年過ぎ僕も忘れていた記事を掘り返し自分で喧嘩を仕掛け勝手に許してやる!と書いてクリスマスや年末年始休みの過ごし方を批判し今度は孤独死を煽り良く分からない人です。

パルセイロの美濃部監督や塩沢選手のことを書いたら素人が上から目線で語るな!と書いたと思えば僕の婚活を嘲笑い携帯が壊れブログが出来ないと本を読めと説教したり有給がとり難いことをバカにしたり5千円のスーツを着ているとバカにして600円外貨預金しているといえば子供の小遣いと反応してピンポイントで現れては批判したり不愉快な気分にさせるストーカーのようなもので気持ち悪いです。それだけ粘着するならマイナスの気持ちを違うことに使った方が良いと思います。


犬の散歩と安売りのチラシと閉店情報しかない寂しい人生なのでどうか触らずに放っておき配偶者やお子さんや両親の心配をしてあげてくださいね!  


Posted by プラネマン2 at 21:27Comments(6)つぶやき

2018年01月02日

愛犬と川中島駅前を散策/18年1月1日午後3時半頃

昨日1月1日は午後から氷鉋公園、真田公園、川中島古戦場と散歩してウェルシアさんで買い物をしてから一旦帰りドコモさんに携帯の修理に行きました。


帰り道に川中島駅に寄ってみました。愛犬は以前癌が発覚して1年後の余命は40%と言われました。かかりつけの病院が名医で愛犬は助かりましたが聞いた時はショックでその年のお盆休みは最小限の外出にして愛犬と一緒に過ごしました。

わが家から川中島駅前で開催される盆踊りの音が聞こえてきますがお盆休みの最終日に愛犬と一緒に盆踊りに行きました。楽しそうな愛犬を見るのが辛かったですが克服しました。


今年で3年になります。今年のお盆休みもここに来ようね!と顎を撫でると愛犬は顎を上げ応えたようで愛犬と過ごす時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 19:49Comments(2)愛犬

2018年01月02日

歳末感謝セール/ウエルシア川中島店

大晦日に大掃除をしているとウエルシア川中島店さんで12月29日から1月1日まで歳末感謝セールを開催するというチラシがありました。


僕の自宅から一番近いドラッグストアなので1月1日午後に寄ってみました。


僕は酒は飲まないし弁当のおかずの心配はしばらくしなくてよいしココカラファインさん閉店で愛犬のおやつやお菓子もたくさん買ったりで行ってみてそんなに買うものがないことに気がつきました。


そんな中でシュークリームが88円
玉子豆腐半額で52円
スイートポテト半額で64円
マカロニサラダ半額で106円を買いました。


シュークリームとスイートポテトはこの後映画を見に行ったのでそのときのおやつにマカロニサラダと玉子豆腐は夕食のおかずにしました。


今回は買うものが少なかったですがスーパーのような品揃えと遅くまで営業している便利さと近場にこうしたお店があるとありがたいです。


ウエルシア川中島店さん良い品を安く販売していただきありがとうございました。これからもスーパーとコンビニの良いところを合わせたお店として期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 17:26Comments(0)長野市周辺/イベント

2018年01月02日

愛犬と川中島古戦場を散歩/18年1月1日

昨日1月1日は午後から氷鉋公園、真田公園と長野市公認で犬の散歩ができる場所に行き川中島古戦場にも足を伸ばしました。


今年で11歳になる愛犬は3つ目になると動かなくなりました。良く買い物をする売店龍虎さんも休みで飾られた門松に正月だと感じました。龍虎さんの自販機でお汁粉を買い愛犬と写真撮影をして帰りました。


体力の衰えを感じる愛犬を大事にしてあげたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 16:27Comments(0)愛犬

2018年01月02日

元旦の旧樋口家住宅/長野市松代

昨日1月1日は午後から愛犬を連れて長野市公認で犬の散歩ができる真田公園に行きました。その時に向かいの旧樋口家住宅で「第8回正月は昔からの道具で遊びませんか?展」が開催されていました。


昔からの道具で遊びませんか展は既にブログアップしたので今回は会場となった旧樋口家住宅を書いてみたいと思います。


旧樋口家住宅は上級武士が住む武家屋敷町の中でも中心的な位置にあり藩の目付け役を務めた家柄になるそうです。


主屋、土蔵、長屋が長野市文化財に指定され池や竹林等情緒がありました。この日はお茶のサービスがあり僕が幼少の頃に読んだグリとグラの絵本があり関係者の心遣いや古くから残る文化財の温もりに居心地の良さを感じました。次回イベントがあったら寄ってみたいと思いました。


古くから残る文化財、次世代に良い形で引き継がれることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 15:14Comments(0)長野市周辺/スポット

2018年01月02日

第8回正月は昔からの道具で遊びませんか?/松代旧樋口家住宅

昨日1月1日は長野市公認で犬の散歩ができる真田公園に行きました。その時に向かいの旧樋口家住宅で第8回正月は昔からの道具で遊びませんか?という企画があったので覗いてみました。


カルタ、すごろく、福笑い、トランプ、おはじき、お手玉、けん玉、将棋、囲碁、ビー玉、オセロ、ダルマ落とし、あやとり、折り紙、絵本がありました。


昭和42年生まれの僕が小さな頃に遊んだ玩具ばかりで懐かしかったです。この時間帯は僕しかいませんでしたが知らない人同士がトランプしたり囲碁、将棋をするのは良いことだと思いました。


もしも僕が宝くじが当たったらペットショップで売れ残った犬を引き取りドッグカフェを開き昔ながらのゲームを置いて人々の交流の場をつくりたいと思いました。


現実味のないことを言っても仕方ありませんが教育学部の学生がこうした昔の玩具で貧困層の子供の交流をしたら有意義だと感じました。


関係者の皆様素敵な企画をありがとうございました。おカネがかからないこうした遊びが次世代に引き継がれることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:59Comments(0)長野市周辺/イベント

2018年01月02日

愛犬とお侍さんが真田公園で交流/17年1月1日

昨日1月1日は午後から愛犬を連れて氷鉋公園に行きその後で真田公園に行きました。真田宝物館など休館の施設もあり土産物屋さんも閉まっていましたが地元の有志の方が甲冑を着けて侍スタイルで来た人をもてなしてくれました。


愛犬と写真撮影してもらいました。松代藩は勇猛なだけでなく三大雅楽発祥の地で幕府に登用された藩士も出て文化的なのでそれを見習い時々は松代の風土に触れ今年はピアノに天文にダイエットに励んでいこうとお侍さんを見て思いました。

有志の皆様ありがとうございました。これからも松代が盛り上がって行くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:06Comments(2)愛犬

2018年01月02日

A・コープ松代店敷地内で愛犬と戯れる/17年1月1日午前0時頃

昨日1月1日は氷鉋公園に愛犬と散歩に向かった後で真田公園に向かいましたが途中A・コープ松代店さんと松代ロイヤルホテルさんの間に造っている道に信号ができたことを知り見に行きました。


A・コープ松代店さんの駐車場に駐車すると敷地内の宝くじ売り場から当選者が出たことを告知する看板がありました。僕も幸運をお裾分けして欲しく愛犬と写真撮影してみました。


A・コープさんもアメドラさんもスタンドも休みでつかの間の休息をしているようでした。


新しくできた道も信号ができて開通が近いと思いました。A・コープさんやテナントを含めこの界隈が道の開通と共に発展することを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 11:57Comments(0)愛犬長野市周辺/スポット

2018年01月02日

30年1月1日より犬の散歩が可能になった氷鉋公園に行きました。

平成30年1月1日より長野市公認で犬の散歩ができる公園が3ヵ所増えました。1月1日ワンワンの日、早速自宅に近い氷鉋公園に行きました。


氷鉋公園は僕の自宅から車で10分程と近い場所でした。僕は氷鉋公園と聞いて実は違う場所を氷鉋公園だと思い様子がおかしいと感じスマホで検索して場所が分かりました。


初めて知りましたが駐車場もあり広々として自宅近くにこんなに良い公園があるのは驚きでした。花が咲く頃は楽しいだろうと思いました。


他のワンちゃんと交流したり小さなお子さんが愛犬に興味を持ち予定より長居をしました。楽しかったけど1部マナーが悪い飼い主もいたのが気になりました。せっかく長野市公認で散歩ができるのでお互いに気持ちよく使いたいものだと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 11:06Comments(2)愛犬

2018年01月02日

年明け後の中央通り界隈/18年1月1日午前1時頃

17年の大晦日は離れて暮らす姉と姪がきて夕食をとってから亀の湯さんに行き1年の疲れと垢をとりに行きました。亀の湯さんは温泉のようにぽかぽかして爆睡してしまい日付が変わってから目が覚め中央通りの十念寺さんで出世祈願会、武井神社さんで初詣に行きました。


亀の湯さんに居たのが8時頃、あの時間帯輝いていた権堂アーケード街やTOIGOのイルミネーションは年明け直後に行くと消えていましたがセントラルスクエアが満車状態でイブの夜と別世界でした。


午前1時頃の中央通り界隈は月がきれいでこの時期にしては暖かく感じました。

結婚式用のドレス
テーブル展の案内
月を背景とした北野文芸座
門松のある北野文芸座
イルミネーションが消えた権堂アーケード

ながの門前まち音楽祭クリスマスステージの会場となった北野カルチュラルセンター、音楽祭は1週間前なのに昔のように感じます。
ながの門前まち音楽祭も灯明まつりステージの案内があり世の中動いていることを感じました。


メロンパンさんも営業中でした。自宅に帰ってから食べたら想像以上に美味しかったです。


2018年1月1日午前1時頃の長野市中央通り界隈の様子です。中央通り界隈がかつての活気を取り戻すことを願っています。