2018年01月27日
愛犬と篠ノ井中央公園を散歩/18年1月21日午後5時頃




4件目になると愛犬もぐったりしてあまり動きませんでした。篠ノ井中央公園は灯りがあり他の公園より夜間の散歩には良い感じでした。篠ノ井中央公園で愛犬を撮影した写真が何枚か消えてしまったので温かくなったら夜間も行き愛犬との思い出をたくさん作りたいと思いました。
2018年01月27日
月とスバル/夜のプラネタリウムと星空観察






長野市立博物館さんでは毎月第4土曜日に夜のプラネタリウムと星空観察という天体観測を開催しています。プラネタリウムで星空解説をした後で屋上の天体ドームに行き望遠鏡で星空をみます。
今回のテーマは月とスバルでした。最初に月が現在牡牛座にあり月がアルデバランを隠してしまうアルデバラン食の話がありました。
1月31日に皆既月食がありその解説と前回の皆既月食をスタッフが撮影した動画が流れました。
天気が良かったので屋上ドームに行き月とベテルギュースの観察をした後で中庭に行きました。
国際宇宙ステーションが見えました。その後スバルとオリオン座M42星雲の観察をしました。月明かりが眩しく観測に不向きな夜でしたが宇宙の神秘を感じ楽しい時間を過ごせました。
長野市立博物館さんに向かう途中非公式ですが道端の温度計はマイナス3°で更に気温が低くなっていることが予想され自由解散なので寒さに負け6時40分頃帰りました。写真は博物館内にあった勉強机、小さな頃から音楽や天文や歴史の勉強をしっかりしたかったです。国際宇宙ステーションを撮影しましたが写らず…雪だるまとペンギンも参加していました。
長野市立博物館さんのスタッフの皆様、寒い中ありがとうございました。次回は2月24日5時半から色々な星の色をテーマに行われ楽しみにしています。
2018年01月27日
ばかうけ他3つで108円/キャン・ドゥ/イトーヨーカ堂






ばかうけとほしたべよが3つで108円とカフェオレを買いました。支払いはnanacoでできてありがたかったです。中年独身男の華金もロキシーさんの楽しい映画とイトーヨーカ堂さんのショッピングで満たされました。
キャン・ドゥさん良い品揃えありがとうございました。これからも利用したいと思うのでどうぞよろしくお願いします。
2018年01月27日
長野西高演劇班/インフルエンザにより1月28日公演中止




詳しくは後日ブログアップしますが今日1月27日は劇団志なの荘の皆様による朗読や演劇を楽しみ行って良かったです。
パンフレットを見ると明日1月28日日曜日午後1時から開催予定の長野西高演劇班の皆様の公演が出演者のインフルエンザにより中止になったと告知されていました。
志なの荘さんでも落語に出演予定だった人がインフルエンザになり一部予定と違った企画が行われインフルエンザが流行しているのを感じました。
僕も明日は芸術館アクトホールで市民演劇祭を2公演ハシゴしてその後でビッグハットでアイスホッケーを見て近くの人力車ラーメンさんで10円の餃子クーポン券を使う予定だったので西高演劇班の皆様の公演中止は残念です。
出演者が一番辛いと思いますがしっかりと身体を休めて違う舞台で更にグレードアップした演劇を上演することに期待しています。
2018年01月27日
犬派の僕も大満足/寒さも疲れも猫の可愛さに癒される/映画猫が教えてくれたこと










トルコのイスタンブールを舞台に猫と人間の交流を猫の地上10センチの目線から描いた映画でした。舞台になったイスタンブールは遡ればオスマン帝国時代に港町で世界中から船が来ましたがネズミ対策で連れてきた猫がそのまま居着き人間と猫の交流が始まりました。
オスマン帝国は下水道が完備しましたがそれによりネズミも繁殖、猫がネズミハンターになり市民を助けたので長い間猫を大事にする風潮になったそうです。
西洋と東洋がミックスされた美しい街並みと人間と猫の交流を描いた映画でした。犬派の僕も大満足な作品でした。
子猫が大人の猫にやられた場面は可愛そうでしたが7匹の猫とその猫を大事にする人々の交流はどれも素晴らしく評価や可愛さは見る人によって違うと思うので猫派の人もそうでない人も劇場のスクリーンで体感して欲しいと思います。個人的には船を無くした漁師が気持ちが落ち込んでいたら猫が狂ったように鳴き財布が落ちていたという話が良かったです。
アメリカでは1館からスタートしたのが130館まで拡大、外国語のドキュメンタリーとしてはアメリカ史上3位にランキングされた映画で各方面で評価され見た人は満足できると思います。
僕が行った時は女性やカップルが多く和やかな気持ちになれる映画だと思います。2月9日まで上映期間が伸びたので多くの人に見て欲しいと思います。
2018年01月27日
塩バターラーメン615円/ポッポ/イトーヨーカ堂飲食ブース




猫の目線で描いたドキュメンタリーで猫の可愛さに魅せられ犬派の僕も面白かったです。終わったのが8時20分頃だったのでイトーヨーカ堂地下の飲食ブースに行きポッポさんで塩バターラーメンを頼みました。
時間帯が遅かったので他のお客さんはなくゆっくりできました。ラーメンはたっぷり入った野菜とバターがとけこんだスープが美味しかったです。今週は雪が多く雪かきで早く起きたり自宅と会社の雪かきをして普段より動いた量が多かったり路面の凍結でノロノロ運転で神経を使ったりで疲れた1週間でしたが楽しい映画と美味しいラーメンに癒され1週間の疲れがとれ労働が報われました。
ポッポさん美味しいラーメンをありがとうございました。これからもイトーヨーカ堂さんにいくのを楽しみにしています。
2018年01月27日
1月27日〜28日/LOCC,DD日本全国どこでもアイドル/舞台挨拶開催


LOCOは地方のアイドル、通称ロコドルのことでメジャーの通例に縛られない手作り的なもので思いがけない音楽の果樹が実っているそうでDDはドラマ&ドキュメンタリーで独自の創作を続ける3監督が3組のロコドルを選び地方アイドルの現在と未来をドキュメンタリーとドラマをミックスした形で上映する新しい形の映画になるそうです。
長野市出身の大工原正樹監督も出演するそうです。僕は残念ながら所用で舞台挨拶には行かれませんが2月1日まで夜7時20分まで上映されるので何とか都合をつけていきたいと思います。
舞台挨拶の盛会とこの映画のヒットと大工原正樹監督の活躍を願っています。