2018年01月30日
愛犬と川中島古戦場を散歩/17年1月28日午前11時頃










愛犬は同じタイプのトイプードルと会い大喜びでした。最近は加齢のためかあまり散歩したがらない愛犬が元気で嬉しかったです。最後に売店竜虎さんで甘酒を飲んで帰りました。
最近は犬の散歩が出来る公演が増えましたが川中島古戦場が僕のホームだと思っています。川中島古戦場がワンちゃんや愛犬家の癒しのスポットになることを願っています。
2018年01月30日
インフルエンザ流行/患者数、過去最高に…

先日長野市民演劇祭に行きましたが出演予定だった長野西高演劇班の皆様はインフルエンザで公演中止、劇団志なの荘の皆様も落語の出演者がインフルエンザになり内容が変更になりインフルエンザの猛威を感じます。
僕の勤務先も30人中6人がインフルエンザになり休み学校なら学級閉鎖のレベルになっていると思います。
今年は特に寒さが厳しいので身体の免疫力が低下していると思います。僕も昨日具合が悪くて8時半頃から6時半頃まで寝ましたがまだダルいです。
今週末は土曜日出勤ですが仕事が終わり次第ロキシーさんに行き花筐という映画を観に行く予定です。長野市でロケしてくれたことがある大林宣彦監督が癌になり余命宣告を受けながらも完成させた力作で常盤貴子さんが出演します。
故三島由紀夫氏にも影響を与えたという作品で大林宣彦監督がどう映画化したか楽しみです。
翌日4日は朝からビッグハットで全中のスケートを観戦します。僕はフィギュアスケートは全くのど素人ですが中学生だった宮原知子選手を見てこの選手は絶対に世界のトップクラスになると衝撃を受け毎年未来のヒロインを観に行くのを楽しみにしています。
その後長野市民演劇祭とトランペットの演奏会に行く予定で楽しいことが盛りだくさんでインフルエンザになりたくありません。
早くインフルエンザが終息して皆様が健康で穏やかな生活を過ごせることを願っています。
2018年01月30日
生活美術館レーベン長野店/18年1月27日から閉店セール開催










僕は中年独身男なので家具類とは無縁な生活を過ごし今回初めてレーベンさんを知りました。レーベンさんは西友川中島店さんやデイリーヤマザキさん近くHotto Mottoさんの向かいにありました。建物は年季が入っていると思いましたが23年目の決断と新聞広告にありオリンピック前の僕が27歳からあったのか…と遠い目になりました。
店内に入るとミッキーマウスの郵便受けがありましたがこれを買って帰ったら母親に余計なものを買うな!と怒られると思いやめました。
ふかふかのソファーや立派なテーブルなど良い品はたくさんありましたが独身の僕には不用なもので世の中未婚化が進み僕のような独身が増え結婚している人の収入も父親の世代に比べ減っていく中で大手の大塚家具さんが経営不振になるなど家具屋さんの置かれている立場は厳しいのだな…と感じました。
せっかく来たのだから座布団と布の切れはし5枚100円で合計1000円分買いました。座布団は車用に使って布は母親にあげました。レーベンさん23年間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2018年01月30日
台湾ラーメンが寒さを吹き飛ばす/ラーメン人力車若里店





アイスホッケーの迫力や魅力を再認識した楽しい時間で他の都市にない本格的な施設や他の都市では観戦の機会が少ないスポーツを楽しめ大満足な夜でした。
精神的には楽しかったですが身体的には雪や風を避けることが出来る分表より体感温度が暖かく感じるとはいえ5時間寒い場所に座っていたので観戦疲れも含め疲労感があり人力車ラーメン若里店さんに行ってからぶらっとさんに行きそのまま寝ようと思いました。
美味しそうなメニューがたくさんありましたが台湾ラーメンを頼んでみました。ピリ辛より1ランク上の辛い味のスープでしたが冷えた身体に染み渡り頻繁に水を飲み鼻をかみましたが身体がポカポカして来て身体が喜んでいるようでした。
僕はあまり辛党では無いのでスープは全部飲めませんでしたが満足感が今まで人力車さんで食べたラーメンとは違っていました。
人力車さんは麺類を頼むとご飯食べ放題で2杯食べ前回家に入れる10万円の中に紛れて使えなかった餃子10円券を使い餃子6個食べれ身体が大満足してぶらっとさんに行くのはやめました。
夜10時過ぎに来店しましたが混雑してテーブル席は満席で人力車若里店さんは愛されていると知りました。
次回ビッグハットには2月4日に全中スケート、17日は女子アイスホッケーの大会、24日は学生の大会とウインタースポーツが続くので出来るだけ観戦して長野市でしか見る機会の少ないウインタースポーツ観戦後冷えた身体を人力車若里店さんで温めたいと思いました。
人力車若里店さん美味しい台湾ラーメンをありがとうございました。これからも美味しいラーメンで人々を元気にしてくれることを願っています。
2018年01月30日
ゼンショーフェアトレード/ミルクティー/すき家内自販機








すき家18号長野北尾張部店さんは営業時間が変わり朝の時間帯はお休みだと張り紙があり納得しましたが写真撮影だけして冷やかして帰るのも申し訳ないと思い敷地内の自販機で飲み物を買って帰ろうと思いました。
その中で見かけないパッケージのミルクティーがあったので買ってみました。ゼンショーさんが販売しているミルクティーでスリランカのルフナ紅茶を使用、スリランカシンハラージャ森林保護区周辺に暮らす紅茶生産者の環境保全型農業を推進しているとあり環境より儲けが重視される傾向の中でこの取り組みは評価出来ると思い自社の店舗内だけでなく販売網を広げて欲しいと思いました。
これは僕の記憶違いかもしれませんが1990年代にゼンショーさんは格闘技をサポートしており総合格闘家の平直行さんが牛丼を作りながら格闘技に打ち込んでいた記憶があります。
もう20年以上前の話になり現在はそうしたシステムは無いかもしれませんがすき家さんで格闘家を優先的にバイト採用してやる気のある人は引退後社員になれるシステムを作ってくれたら良いと思います。
ゼンショーさんこれからも環境に優しい商品の販売に期待しています。
2018年01月30日
すき家18号長野北尾張部店/営業時間変更




この時間帯は朝食を食べる客で賑わう時間帯だと思いますが駐車場には1台も車がなくもしかして閉店?と思い寄ってみました。
入り口に営業時間の変更とありこのお店は朝5時から10時までお休みすると張り紙があり閉店でなく一安心でした。
僕も仕事中だったのですき家さんの写真を4枚撮影して敷地内の自販機で紅茶を買い2〜3分しかいませんでしたがお客さんがその間2人来てガッカリそうな顔をして帰り1人は近くにいた僕に「すき家さんは24時間営業でしたよね?」と話しかけてきました。
お店の都合とはいえ朝食の時間帯に商売しないのは勿体ないと余計なことを思いました。
お店が閉店したのではなく一安心でしたが最近すき家さんに行っていないので久々に行ってみたいな!と思いながら帰りました。