2018年01月28日
ふんわりしっとりチーズスフレ290円/サークルK長野しもひがの店




高いだけのことはあり口当たりが良くあっという間に食べてしまいました。綿半さんが移転する前から営業されお疲れさまでした。愛犬とマーガリン入りバターロールを食べたのが良き思い出です。街中からサークルKの看板が消えて寂しいですが長い間ありがとうございました。
2018年01月28日
サークルK長野しもひがの店/閉店前々夜/18年1月27日午後8時15分頃





このお店は時々真田公園や川中島古戦場に愛犬の散歩に行く途中バターロールを買い一緒に食べた思い出があります。マーガリン入りバターロールは個人的にはファミマさんの商品が好きで松代界隈にはあまりファミマを見かけなかったので古戦場に行く途中で利用した思い出があるお店で閉店前にもう一度行こうと思いました。
パンやおにぎり、惣菜以外は売り尽くされた感じでデザート類で一番高かった商品を買ってみました。
このお店は綿半さんが移転する前からあったと思います。長い間お疲れさまでした。街中からサークルKの看板が消えて寂しいです。
2018年01月28日
旧ココカラファイン篠ノ井東店/閉店から4週間/18年1月27日午後8時頃






その時に横にあり大晦日に閉店した旧ココカラファイン篠ノ井東店さんの看板が外されているのを見て寂しかったです。
僕は数あるドラッグストアの中でもココカラファイン篠ノ井東店さんがお気に入りでした。
南長野運動公園に近く野球やサッカー観戦の前後に飲み物を買い感動や観戦のセットだったこと
ココカラファイン篠ノ井東店さんで粉末飲料を買い缶コーヒーを買ったつもりで100円貯めて週末に600円外貨預金して2年続けたこと
健康情報満載の冊子を発行していたこと
レシートに数字が記され翌月店頭に番号が張られそれと合致したらポイントが貯まり高い花粉症の薬と交換したいと思いポイントを貯めていたこと
朝9時から夜10時まで南長野運動公園界隈で営業して安心感があり店員さんも接客が良かった等がお気に入りのポイントでした。
大晦日に閉店して2日の日にA・コープファーマーズ南長野店さんの初売りの時に前を通りもう電気が灯ることがないと悲しく思いましたが4週間後には看板が外されて本当に閉店してしまったと寂しく思いました。
僕は東京にいた専門学校時代にボクシングジムに通い良くして貰いました。大阪に転勤になった時に他のボクシングジムに行くなら…と思いキックに転向しましたがその時と同じ気持ちであまり他のドラッグストアを贔屓にしたくないと思っています。
ココカラファインさんは若里のケーズタウン内にもありますが品揃えの点や駐車場から下に降りていくのも面倒で篠ノ井東店さんみたいな気持ちにはあまりなれません。
お気に入りのお店の閉店はどうしようもありませんが今までありがとうございました…という思いと接客してくれた従業員の皆様のご多幸を願うことしかできませんでした。
2018年01月28日
イカとポテトのバター醤油炒め/鯨屋川中島店




姉にメニューを選んでもらうとイカとポテトのバター醤油炒めを頼みました。ポテトが熱々でバターと醤油で味付けされ何とも表現できない美味しい味で頼んで良かったと思いました。鯨屋川中島店さん美味しい料理をありがとうございました。これからもオリジナルな創作料理で皆を元気にすることを願っています。
2018年01月28日
ドッグサロンクラーレ川中島店でトリミング/18年1月27日










愛犬と庭先で写真撮影にチャレンジしたり車の上に乗せたりしましたがよそ見して中々シャッターチャンスをくれなかった愛犬でしたが玩具を持ってきたらテンションがあがってきました。それだけ元気があるのは良いことだと思いました。
最近隣人と話をする機会がほとんどなかったですが隣人が飼っていた犬が亡くなっていたと人から聞きました。愛犬を慕っていた雄犬も年末に亡くなり犬の命の儚さを感じますが11歳の愛犬を大事にしてあげたいとトリミング後のシャンプーの匂いが残る愛犬を抱っこしながら思いました。
2018年01月28日
インド映画/バーフバリ伝説誕生/1月27日から1週間限定上映


この続編のバーフバリ王の凱旋が2月3日からロキシーさんで公開するにあたり前作のバーフバリ伝説誕生が1月27日から2月2日の1週間限定で上映されます。
伝説の戦士バーフバリの奮闘を描いた作品のようですがきっとうまくいくを越えたインド映画ということで興味があります。行ってみたいですが上映時間が12時40分からの1日1上映で行かれずに残念です。
伝説誕生は行かれませんでしたが王の凱旋は建国記念日の三連休に上映されるので都合をつけて行ってみたいと思います。バーフバリシリーズ盛り上がることを願っています。
2018年01月28日
今日1月28日/長野市芸術館で劇団空素/刑事ドラマエピソード2公演




昨日1月27日から長野市民演劇祭が始まりました。初日公演の劇団志なの荘さんは出演者の1人がインフルエンザで欠場するアクシデントがありましたが満員のお客さんが訪れ大賑わいでした。
そして公演2日目の今日1月28日は3時より長野市芸術館で劇団空素さんによる刑事ドラマエピソード2が上演され楽しみです。
旧長野市民会館閉館に際し音楽、舞踊、ダンス、古典芸能、落語、演劇などジャンルを問わず舞台から発する響きを1つに繋げてムーブメントを起こそうとする「響つないで」が始まり演劇の祭典として劇団空素さんが「アール」を演じました。
正直あまり期待していなかったのですが舞台の上に客席を設け間近で公演するという企画が行われました。シナリオは練られているし役者は凄い迫力と熱演で個性的だし長野市の市民劇団がここまで熱いとは!と良い意味でカルチャーショックでした。
旧長野市民会館の建物は失われても市民演劇文化は語り継がれていくのだと思い長野市民演劇祭が楽しみになりました。
良い意味でカルチャーショックを与えてくれた劇団空素さんが上演するのは刑事ドラマエピソード2になるそうです。刑事ドラマが上演されてから早6年になるそうですが更に練られたエピソード2が楽しみです。
前回空素さんを観たのが芸術館の開館イベントで旧長野市民会館の最後を飾り新しい芸術館アクトホールのオープニングを飾った空素さんの更にステップアップとして刑事ドラマエピソード2を楽しみにしています。
当日の盛会と空素さんの更なる活躍と市民演劇祭や長野市の演劇文化の発展を願っています。