2018年01月09日
辻井伸行さん/1月13日題名のない音楽会に登場

しばらく音楽系の番組は見ていませんでしたが今年から積極的に見ようと思いいろいろな番組をチェックするようになりました。
そんな中でテレビ朝日系で放送されている題名のない音楽会は現在土曜日朝10時から放送されていますが(再放送はBS朝日で翌日日曜日朝8時から)今週1月13日の放送でピアニスト辻井伸行さんの特番があると知り小躍りしたくなりました。
辻井伸行さんは昨年CDデビューして10年になり今年2018年に30歳になるそうです。そんな節目のタイミングで辻井さんの人生の転機になった大切な曲を紹介するそうです。
このブログは告知なのでこれ以上は書きませんが楽しみです。僕は放送の時間帯レッスンなので見れませんが翌日早起きして見たいと思います。多くの方が番組を見てくれることを願っています。
2018年01月09日
格闘代理戦争/この人を忘れていませんか?


昨日1月8日に1回戦が行われたようですがヤフーニュースには結果は出ずに情報が素早く駆け抜ける現代の中で期待が膨らむ企画だと思いました。
全員の選手を見てないので勝手なことは言ってはいけませんが餅は餅屋でキックルールに長けている魔裟斗さんの推薦選手が強いと思います。
そんな中でこの人に出場して欲しかったというのが元プロレスラーの前田日明さんです。格闘家を見る眼力やルールなど秀でていると思います。今の若い人は前田日明さんを知らないと思いますが前田日明さんが選んだ選手が活躍するのを見てみたかったです。
最近は若い選手の実戦の場が増え那須川選手のように高校生から頭角を現す選手が増えましたが型破りな選手が暴れるのをみたいと思います。トーナメントに出場する4選手の活躍を願いつつ前田日明さんにもアクションをおこして格闘技の世界を活性化することを願っています。
2018年01月09日
愛犬と氷鉋公園を散歩/18年1月7日午後2時頃






帰ったら早く起きた反動か寒さのためかだるく眠くなり一休みしてから愛犬と氷鉋公園に行きました。愛犬はあちこち匂いを嗅いであまり散歩していませんでした。
30分ほど気ままに過ごし特にワンちゃんとの交流もなく帰ろうとした時にワンちゃんを見つけ興奮していました。興奮し過ぎて交流にならず飼い主さんやワンちゃんに申し訳ないことをしましたが1月1日から新しく犬の散歩が可能になった氷鉋公園、ワンちゃんや人々の憩いの場になって欲しいと思いました。
2018年01月09日
あん肝580円/鯨屋川中島店




あん肝は全部で8つあり家族で2切れ食べました。ポン酢で食べ最高でした。楽しい団らんに2018年も皆元気に過ごして欲しいと思いました。
2018年01月09日
夜のアークス/18年1月8日午後7時頃








何年か前にアークスホールにプロレスが巡業に来て観戦に行きましたがレスラーと観客の一体感が最高で以来アークスでのプロレスや小規模イベントの開催や活性化を願うようになり犬の散歩をしたり近くに来たら寄るようになりました。
休日の夜7時頃のアークスはお菓子のダイドーさんの灯りが眩しく感じましたがホタルの光が流れこの日の営業が終わったようでした。
ダイドーさんの自販機で50円の缶コーヒーを飲み団地内を一周しました。アークスホールのあるセンタービルや横の専門学校は閉まって休んでいるようでした。
センタービルの会社の駐車場の灯りが眩しく感じましたが。車の往来はありますが人は居らず街灯だけが周辺を照らしていました。
昨年の成人の日の3連休はアークスホールで倒産処分市があり建物が明るくたくさんの車が駐車され賑やかだったのを思い出し今年もそんなイベントが続いて欲しいと思いました。
2018年01月09日
夕暮れのビッグハット/18年1月8日午後5時15分頃






平昌パラリンピックを来月に控え日本、韓国、チェコ、ノルウェーの4ヶ国が前哨戦で実戦モードで対戦するので楽しみでした。
この日は2時から日本対ノルウェー/5時から韓国対チェコの対戦がありました。
僕は2時40分からロキシーさんでモーツァルトの映画が見たかったので第1試合は観戦出来ませんでしたが第2試合を途中から観戦しました。
詳しくは後日ブログアップしますが会場に入る前の5時15分頃のビッグハットの様子です。ビッグハットが灯っているのは嬉しいですが駐車場はガラガラでした。
休日の夕方であり長野オリンピック20周年の節目を思うと盛り上がりに欠け残念に思います。
ビッグハットが頻繁にウィンタースポーツのイベントで灯りますように…
長野市からメダリストが出ることを願っています。
2018年01月09日
3連休最終日の権堂界隈/18年1月8日午後4時半頃




帰りにロキシーさんの入口に正月飾りが飾られていましたが明日から会社で日常に戻り浮かれているのも今日までだな…とサザエさんを見たような気持ちになりました。
アーケード街も夜の帳が降りてイルミネーションが灯り店頭がライトアップされたお店があり夜が近づき夜が明けたら会社か…今年は休みが長かった分エンジンのかかりが悪そうです。
駐車したセントラルスクエアに向かう途中初エビスの幟があり世の中動いて正月のまま止まっていないことを感じました。
心新たに頑張らねば…と感じた3連休最終日の夕暮れの権堂界隈でした。
2018年01月09日
セントラルスクエアが大賑わい/18年1月8日午後2時頃




奥の方にスペースを見つけ駐車出来ましたが普段は休日の昼間でも閑散としているセントラルスクエアですが初詣にしては遅い感じがして何があったのか興味がありました。
映画が終わった4時半過ぎには通常のセントラルスクエアに戻っていましたが中央市街地は賑わって欲しくこの勢いは続いて欲しいと思いました。
2018年01月09日
八十二銀行篠ノ井店はパルセイロ一色





Uスタジアムの地元だけあり他の八十二銀行さんの店舗に比べ気合いが入っていました。
1月21日は新体制発表会になります。今年は例年より目新しさがなく心配になりますが八十二銀行篠ノ井店さんを筆頭に応援している人を裏切らないチーム作りと昇格の朗報を願っています。
2018年01月09日
エムウェーブ/1月14日は無料解放

1周400メートルの本格的なリンクです。佐久の方や県外の大学生のバスが駐車場にあるのを見るともっと地元の人に利用していただき開かれた施設になりスピードスケートの競技人口が増えて欲しいと思います。
長野オリンピックから20周年の節目、エムウェーブが盛り上がることと1月14日の盛会を願っています。