2018年01月08日
愛犬と川中島古戦場を散歩/18年1月6日午後4時半頃










3件目になると愛犬はほとんど動かず最近は古戦場に来ても博物館の方に行かなくなりました。愛犬の加齢を感じ寂しくなりますがそれでも表に連れ出し外の空気に触れさせ気持ちを尽くしたいと思いました。
最後の1枚ドア越しの写真を撮影したら翌朝出かけた時に愛犬が中からロックのボタンを押して愛犬は出れなくなり僕は入れなくなり散々でしたがフラグになってしまったのは複雑な気持ちでした。
2018年01月08日
内山智代選手/17シーズンで現役引退/パルセイロ女子


内山智代選手は2012シーズンにパルセイロレディースに加入して6シーズン在籍、浜垣選手に次ぐ長さだったそうです。
今季は公式戦25試合に出場/本田監督曰く「ミーティングでの約束を確実に実践できる」と評価しているそうです。
内山智代選手が加入した当時は勝てない試合が続き0対6という試合もありましたが内山智代選手は常に目立った存在で敗れながらも見せ場を作っていました。
雨の中での入れ替え戦に勝ち2部リーグに残留して本田監督にバトンを繋ぎました。もしも入れ替え戦に敗れていたらパルセイロレディースもなでしこリーグ昇格が何年か遅くなっていたと思い内山智代選手の活躍はチームの歴史のキーポイントだったと僕は評価しています。
内山智代選手は2部、1部、なでしことチームの成長と共に歩みレディースに無くてはならない存在だったと思います。
横山選手とは違った角度からチームの歴史や昇格に貢献した選手だと思っています。内山智代選手、昔の南長野の時代からチームを牽引、多くの勝利や感動に貢献していただきありがとうございました。
引退後の第2の人生のご健康とご多幸を願っています。
2018年01月08日
スパイラル最後の冬/18年2月で休止

年末に大掃除を兼ねて新聞を整理していたところ12月3日の読売新聞地域面に「スパイラル最後の冬/18年2月で休止」という記事がありました。
1998年に長野オリンピックでボブスレー、リュージュの会場として使われていた競技場「スパイラル」が12月2日に利用が始まりましたが長野市は来年2月で休止を決めているそうでこの冬が最後のシーズンになるそうです。
スパイラルは1996年に101億で建設
アジア唯一の国際大会ができる施設
年間約2億2千万円維持費がかかる
市は夏季のトレーニング施設として使用を続ける方針
8月に自転車やインラインスケートなどコースを使うイベントを開催する予定と記事にありました。
僕はアイスホッケーやスケートなど都合がつく限り観戦に行っていますがスパイラルは行ったことがありませんでした。
スケート等の情報は入ってきますがスパイラルの競技は全く分からず市の方も普及や後利用を真剣に考えていたのか?疑問に思えます。長野市立大学をつくり全国からウインタースポーツをやりたい選手を受け入れるとか臨時公務員で競技を続けるとか101億円の後利用も真剣に考えて欲しかったです。
長野オリンピック20年の節目で休止になることでウインタースポーツが根付かなかったこと
101億円を有効活用できなかったこと等今回の記事を見て残念に思いました。
2018年01月08日
亀田興毅氏とプラネマンの接点?

好評で元旦に弟の亀田大毅氏が同じ企画をしたと聞きました。ただ最初に比べ二番煎じ的なイメージが強かったです。同じ頃元横綱がボブサップ選手や柔道のメダリストと対戦したそうでそちらの方が企画的に面白いと思います。
話は変わりまして…亀田興毅氏はファイトスタイルは嫌いでしたが現実的には引退しても知名度があり女房子供に恵まれ羨ましいです。
方やプラネマンは彼女いない歴年の数
19歳の頃に引きこもりで写真が1枚もなく1987年にフリーターをして悪い時代の先端を言っていました。
方や亀田興毅氏はボクシングでかなりの金額を稼ぎ僕は7年格闘技をして稼いだお金は15000円で亀田興毅氏とは大違いですが僕と亀田興毅氏は接点があったのです。
僕は東京に住んでいた専門学校時代に目蒲線の武蔵小山にあった楠三好ボクシングジムに入門、卒業まで2年通いました。同時にマクドナルドでもバイトしてそこで好きになった女性の彼氏が一流大学生で僕はショックを受けしばらく何もする気になりませんでした。今から思えばしょげないでライセンスを所得するなど前向きに考えれば良かったのですがもう少し頑張れば良かったと思うのは若さ故の青春の忘れものだと思っています。
楠三好ボクシングジムの先輩からスナックに連れて行ってもらいました。専門学校生やバイト仲間と違う環境がお気に入りで良い思い出ですがそのお店に勤務していた僕より3つ上の女性がプラネマン君がデビューしたら私絶対に応援に行くよ!と話してくれました。彼女いない歴年の数の僕に数少ない優しさを与えてくれた女性でした。僕が22歳の頃、もう29年前ですが…
亀田興毅氏は協栄ジムさんを辞めた後でライセンスがなく興行が打てなくなり僕がお世話になった三好会長が権利を貸してくれ興行できたそうです。最初は三好会長が後に始めたユナイテッドジムに亀田興毅氏が移籍の話も出て三好会長は亀田興毅氏の一時の恩人でもあります。
本来接点のない亀田興毅氏と僕が三好会長繋がりで一戦交えたら…と妄想しました。そこに先に挙げた女性に僕が29年ぶりに公開プロポーズするという…プラネマン君がデビューしたら私絶対に応援に行くよ!という約束が29年ぶりに動き出す…ボクシングのリングと女性との約束、青春の忘れものを取り戻すために亀田興毅氏と対戦する妄想に更けていました。
そんな試合は誰も興味がないのですが僕のようにテーマがある人…例えば彼女に高い楽器を買ってあげたい
彼女の夢のために留学させてあげたいから亀田興毅氏に挑戦する…
実業団のスポーツが廃部寸前、一番喧嘩の強そうな部員が亀田興毅氏に挑む…
そんな人間ドラマのような展開で盛り上げてはどうか…と思いましたがそもそも喧嘩自慢のホストとか自称暴走族とかそういう輩しか亀田興毅氏に挑戦しようと思わず一般人はお金が欲しくても亀田興毅氏に挑まないと思い素人相手の企画もやがて廃れていくと思います。
亀田興毅氏も亀田大毅氏も素人相手にハッスルするより年末のプロボクシング世界タイトルをもっと扱って欲しいと思いました。
2018年01月08日
スポーツは地域密着が面白い/18年1月

パルセイロ対FNC
信州大学対ベアーズ
FNC対シャークス
教員フェニックス対連合
FNC対信州大学
スマイルジャパン壮行試合第2戦と6試合観戦
スピードスケート平昌五輪最終予選/29日から30日まで2回観戦しました。
1月は既に開始されたものもありますが…
アイスホッケー市リーグ
7日/連合対ポーラスター
信大対シャークス
ベアーズ対パルセイロ
8日/ベアーズ対FNC
パルセイロ対信州大学
ポーラスター対教員フェニックス
エムウェーブ杯/対戦カード未定
1月21日2試合
1月28日3試合
2月24日2試合
2月25日2試合
ビッグハットでアイススレッジホッケー/チャンピオンシップ
1月8日ノルウェー対日本
韓国対チェコ
9日/ノルウェー対チェコ
日本対韓国
10日/チェコ対日本
韓国対ノルウェー
12日/準決勝
13日/3位決定戦/決勝
スピードスケート日本代表記録会/20日と21日
ボワルース/13日ホワイトリング
ウォリアーズ/1月20日から21/ホワイトリング/金沢戦
27日から28日/戸倉/愛媛戦とイベント目白押しです。寒さを吹き飛ばす熱戦に期待しています。
2018年01月08日
長野ロキシー1回観賞/17年12月

12月の観賞回数は1回、全員死刑をみました。最初はつまらなかったですが題名の意味が分かった時はスカッとしました。
1月も面白そうな映画が目白押しです。坂本龍一さんのドキュメンタリー、
人気ミステリー小説化/彼女がその名を知らない鳥たち
天才芸術家たちの愛と人生を巡る2作品
猫のドキュメンタリー/猫が教えてくれたこと
余命宣告を受けながら大林宣彦監督が完成させた花筐など目白押しです。
1月18日はゲキ&シネタイム/天海祐希さんと市川染五郎さんが演じる阿修羅城の瞳
1月27日から28日まで全国どこでもアイドル公開記念に監督の舞台挨拶があるそうです。
1月もロキシーさん楽しみにしてます。
2018年01月08日
演奏会は6回観賞/17年12月



12月は6回観賞しました。
9日/信大教育学部音楽教育コース定期演奏会
24日/県短ウィンドオーケストラ定期演奏会
23日〜24日/ながの門前まち音楽祭
ハーモニカ
オカリナ
ソプラノ&ピアノ
管弦楽
昭和ポップスやジャズ
吹奏楽を楽しみました。
1月は8日芸術館に本場ウィーンの皆様が来ますが行かれず残念です。27日に長野フィルに行きたいと思っています。2018年もジャンルを問わず長野市の音楽盛り上がることを願っています。
2018年01月08日
ギャラリー/個展は5回観賞/17年12月



12月は5回ギャラリー/個展を観賞しました。
3日/横山大観×菱田春草/水野美術館
16日/中村眞美子個展/ホクト文化ホールギャラリー
23日/冬のプレゼント展/ガレリア表参道
飛び出す絵本展/朝陽館書店ギャラリー
24日/クエスト/高校美術教師展/ホクト文化ホールを観賞しました。
どの個展も素晴らしかったですが冬のプレゼント展ではピアノの箸置き/飛び出す絵本展ではおやすみクラシックを買いました。
1月は27日に上野の森の芸術家展にいく予定です。2018年もギャラリー/個展を楽しみたいと思います。
2018年01月08日
プラネタリウム観賞は1回/17年12月

この日は天気が良くて月がよくみえ望遠鏡越しにガラケーで撮影してみました。他にガーネットスターをみました。天空の宝石と呼ばれるガーネットスターはオレンジの素敵な輝きをしていました。
長野市立博物館さんは1月14日で映像番組/モンスターブラックホールと満天の星空タイム/今夜の星座とオーロラが終わります。
1月20日から「火星赤い惑星の大接近」と満天の星空タイム/今夜の星空と美しい星雲星団が始まり楽しみです。
2018年もプラネタリウムや天文楽しんでいきたいと思います。
2018年01月08日
カップ麺/まるちゃん&コープコラボのてんぷら蕎麦88円




コープさんとまるちゃんさんのコラボ商品になるそうです。鰹だしと醤油が調和したつゆということですが88円とは思えない美味しさでした。
コープさん美味しいコラボ商品をありがとうございました。更なる新企画に期待しています。