2018年03月04日

ウォリアーズ/ビッグハット/パルセイロと時間帯が重なり残念です

昨年6月にホワイトリングでバスケットボールの東アジア選手権があり日本代表の試合が見れて楽しかったです。ぜひ地元ウォリアーズも観戦したいと思いつつ戸倉まで都合が合わず気がつけば3月になっていました。


3月31日と4月1日はウォリアーズビッグハット初進出があり楽しみにしていました。オリンピックの遺産のビッグハットで大きなスポーツ大会が開催されるのは良いことだと思います。戸倉に行き難い人も市内の会場なら行きやすく盛り上がって欲しいと思いました。


日程は前から発表され両日14時開始でした。個人的には31日は年度末の決算で土曜日出勤になり行かれず夜開催なら行ってみたかったです。4月1日は僕が後援会に入り熱心に応援している地元長野市の社会人野球チームの信越クラブが中野でグランセローズと練習試合を行うので天気が良かったらそちらを優先してみたいと思いました。


個人的には行かれませんがビッグハットが盛り上がって欲しいと思っていた矢先パルセイロの日程が発表され3月31日はレディースがUスタで13時より神戸戦、4月1日はUスタでトップチームが14時から北九州戦とパルセイロとウォリアーズの時間帯が諸に重なり両方応援しているファンがいると思うので残念に思います。


パルセイロレディースとグランセローズは同じ日に試合があると半券を持って行けば違う試合が半額で見れたりトップチームとグランセローズは時間帯をずらして駐車場の緩和に努めていました。


グランセローズの試合にウォリアーズの選手が来て始球式をしたこともあり両チームも関係が良好だと思いますが長野県下のプロスポーツチームが日程でぶつかるのは重ね重ね残念です。

個人的にはウォリアーズが先に発表したのでパルセイロが調整して欲しかったですが…重なってしまったのは残念でなりません。  


Posted by プラネマン2 at 11:48Comments(0)バスケット

2018年03月04日

たっぷり野菜の味噌ラーメン680円/ラーメン人力車若里店

2月25日日曜日は夕方4時頃からビッグハットで開催されたアイスホッケー松澤杯信大対山梨大学観戦、7時からロキシーさんでバレエの映画を見てから夜9時15分からアイスホッケーエムウェーブ杯決勝パルセイロ対長野シャークス戦を観戦しました。


松澤杯は学生の活気ある雰囲気や熱意が楽しくエムウェーブ杯も熱心なパルセイロサポーターが鳴り物で応援したり長野シャークスの健闘に遅い時間でも見に行って良かったと思いました。

暖房器具の無いビッグハットの観客席から試合終了後人力車若里店さんでラーメンを食べながら暖をとるのが個人的な楽しみになりました。


この日はたっぷり野菜の味噌ラーメンと10円餃子のクーポン券がありそれを使いました。ご飯も食べ放題で2杯食べアイスホッケーに温かいラーメンに冬を楽しんだ夜でした。


暖かくなるのは嬉しいですが氷の張ったビッグハットは2月末でクローズしたのでこの日が今季の冬の楽しみの最後でしばらくはお預けになりますがお店を出たのが日付が変わった頃なのに満足感で一杯でした。


遅い時間帯ですが人力車若里店さんは混んでいて愛されていることを感じました。ビッグハットがウインタースポーツで賑わい人力車若里店さんも更に盛って欲しいと思いながらお店を後にしました。  


2018年03月04日

長野発ドキュメンタリー映画/言葉の絆/3月17日ロキシーで上映

長野ロキシーさんは百年続く日本最古級の映画館でありますが古いだけでなく商業ベースに乗りにくいドキュメンタリーや単館系映画が上映され関係者と観客の距離が近いのが魅力だと思います。


3月17日土曜日12時半から1回限り上映の言葉の絆というドキュメンタリー映画が上映されるそうです。失語症にスポットを当てたドキュメンタリー映画になるそうです。


こうした発言の場所や単館系の文化が咲くロキシーさんは市民と文化を結ぶ場所だと改めて感じました。当日の盛会といろいろなドキュメンタリー映画の上映に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 02:15Comments(0)長野ロキシーの話題