2018年03月16日

ヨコハママスターズ対ポーラースターレッツ/第24回善光寺レディース杯

更新が遅くなり1ヶ月以上前になりますが2月18日にビッグハットで開催されたアイスホッケー第24回善光寺レディースカップ/3位決定戦ヨコハママスターズ対地元ポーラースターレッツを観戦に行きました。

僕は一アイスホッケーファンで関係者でないので詳しくなく主催者が誰かも分かりませんが6チームが2ブロックに別れリーグ戦を前日に行い2月18日に1位対1位/2位対2位のように順位毎に対戦する日程のようでした。


組み合わせや日程がよくわからず12時頃着くとヨコハママスターズとポーラースターレッツが対戦していました。


第2ピリオド終了間際でヨコハマが短い時間に連続得点を決めました。1ピリオドヨコハマ1対0、2ピリオドヨコハマ4対0でシュート数ヨコハマ18、ポーラースター6でした。


第3ピリオド
3分27秒/ヨコハマ、キーパー右の良いポジションに27番がいて決め6対0
9分48秒/ヨコハマ89番ディフェンスに当たり流れが変わりゴール/アシスト9番/7対0

10分53秒/ヨコハマ/インターフェアレンス、ポーラースターPP

ポーラースターPPを生かせず終了しました。この回2対0/トータル7対0でヨコハママスターズが勝ちました。


シュート数第3ピリオド
ヨコハマ13、ポーラースター4
計ヨコハマ36、ポーラースター19でした。


生で観戦するアイスホッケーはスピーディーで迫力があり音楽も流れ楽しかったです。

両チームの皆様素晴らしい試合をありがとうございました。皆様の仕事やアイスホッケーの両立と善光寺レディースカップが盛り上がって行くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:46Comments(0)アイスホッケー

2018年03月16日

愛犬とエムウェーブを散歩/18年3月11日午前8時半頃

先週の日曜日3月11日は朝起きると愛犬を連れて犀川河川敷を散歩してからエムウェーブに行きました。

この日はこの冬最後のスケート営業日で混雑が予想されましたが時間帯が早かったのでまだ混んでいませんでした。


放射冷却で寒い中愛犬は2件目だったのであまり動きませんでした。11歳の愛犬に連続で2件の散歩は厳しいのかと思いましたが元気なうちはいろいろな場所に連れて行ってあげたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 22:55Comments(0)愛犬

2018年03月16日

琉球/鹿児島/J2 ライセンス取得

パルセイロは敗れ先行きの不安はありますが先週よりJ3リーグが始まりました。少し前にヤフーニュースでFC琉球の新体制発表会のニュースがありJ2ライセンスを取得したので頑張りたいという内容が書かれていました。


沖縄はサッカーよりバスケットや野球が盛んなイメージがありましたが本気になってきたことを脅威に感じました。


琉球は薩川監督が在籍した頃は元パルセイロのメンバーも多く親しみが持てましたが完全に別のチームになりライバルになったことを感じました。昨年のホーム琉球戦はキーパーのファインセーブでなんとか勝てましたがパルセイロは去年と変わっていなければかなりヤバイと思いました。


以前は優秀な選手はJ2ライセンスを持つパルセイロを選択肢の1つに選んでくれた可能性はありましたが鹿児島、琉球と増え秋田や沼津ももしもライセンスを取得できればパルセイロに良い選手が来てくれなくなる可能性もあると思います。

年々昇格から遠ざかっていますがJ2ライセンスを持つチームが増える前に昇格することを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:11Comments(0)サッカーの話題

2018年03月16日

上原浩治投手/10年ぶりに古巣巨人軍復帰

上原浩治投手が10年ぶりに古巣巨人軍に復帰するそうです。


野手と投手は事情が違うのは分かりますが村田修一選手を若返りのため退団させ上原浩治投手を復帰させるのは上原浩治投手が生え抜きで村田修一選手が外様なのか?一瞬考えてしまいました。


村田修一選手は他のチームで外国人選手の不調や主力の怪我でNPBに呼ばれる可能性もなきにしもあらずだと思いますが扱い難さから声がかからないと思います。松坂大輔投手が西武時代の関係者のルートから中日にオファーがあったようですが村田修一選手はまだ出来そうなのにオファーが無いのをみると繋がりや人望が薄いのかと思いコーチで呼ばれる可能性は少ない気がします。


上原浩治投手は仮に今季成績が残せなくても生え抜きなのでコーチで残れる可能性もあると思います。村田修一選手と上原浩治投手をみると巨人軍にFAする選手は年俸を積まれても考えた方が良いのではないか?と余計なことを考えてしまいました。  


Posted by プラネマン2 at 21:32Comments(0)野球の話題

2018年03月16日

村田修一選手/BCリーグ栃木入団/5月19日上田でグランセローズと対戦

昨シーズンで巨人軍を退団した村田修一選手の動向が気になっていましたがシーズン直前にBCリーグ栃木に入団が決まったそうです。奥さんや大学時代の監督が栃木県出身だったそうです。


BCリーグも名前の知れた選手がプレーしたことがありますがほとんどの選手は全盛期の力が出せずNPBに返り咲いたのは小林宏之投手だけだと思いますが村田修一選手はまだまだ一軍レベルの力があると思うのでリーグのレベルも上がりそうで楽しみです。


栃木対巨人3軍が5月11日から3連戦組まれるので古巣相手の意地に期待したいと思います。グランセローズと栃木はイーストとウエストでカテゴリーが違い今年は5月19日上田での対戦しかありませんがグランセローズ投手陣の奮起に期待しています。


外国人選手が不調だったり主力に怪我があり事情が変わるチームもあると思うので実戦を積めるのは大事だと思います。村田修一選手の活躍とBCリーグの発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 20:23Comments(0)野球の話題

2018年03月16日

平安堂川中島店/18年3月15日午後10時頃

今週末3月17日〜18日に若里市民文化ホールで劇団歌舞/田楽座さんの長野公演が行われ楽しみです。詳しくはホームページ等でご覧いただきたいと思いここでは省略しますがチケットは当日だと500円増しになるので昨夜3月15日の仕事帰りにチケットを販売している平安堂川中島店さんに寄ってみました。


今年の正月にお年玉くじを引いて以来の平安堂川中島店さんの訪問でした。この日は木曜日夜ということもありますが駐車場はガラガラでした。


以前ビデオ1川中島店さんがあった頃はこの駐車場は平日でも混雑しており車の中で寛いでいると横に駐車され鬱陶しく思ったこともありましたがネットの普及による書物離れやレンタルDVDの利用者離れなど時代の変化が駐車場に現れている感じでした。


平安堂さんやGEOさんがもっと賑わい旧国沿いが活気ついて欲しいと思いました。  


2018年03月16日

目薬300円/ココカラファイン若里店

僕は数あるドラッグストアの中でもココカラファイン篠ノ井東店さんがお気に入りでしたが昨年の大晦日に閉店になり残念です。


しばらく他のドラッグストアには行く気がしていませんでしたが花粉症が始まり目が痒くなったのでココカラファインさんの若里店さんに昨夜3月15日仕事帰りに行ってみました。


3階に駐車するのは面倒でしたが平日の夜だったので混雑はなくゆったりしながら店内を歩けました。


若里店さんに来るのは今年になって初めてでした。篠ノ井東店さんのスタッフがいるかと思いましたが見つからず違うお店に来たことを実感しました。


300円の目薬と歌舞伎揚を買いました。篠ノ井東店さんの閉店は残念ですが違うお店に求めても仕方ないと考え直し篠ノ井東店さんのポイントは若里店さんでも利用出来るので利用したいと思いました。長野市内では数少なくなったココカラファインさんですがnanacoも使え便利です。若里店さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:03Comments(0)ココカラファイン篠ノ井東店

2018年03月16日

わらさ(ぶりの幼魚)刺身半額で199円/コープ長野稲里店

昨夜3月15日はお客さんのところに書類を届ける用事があり終わったら近くにあるコープ長野稲里店さんに寄ってみました。

8時45分頃の閉まる寸前でしたが卵が無いと母親が言っていたことを思いだし産直卵198円を買いました。


刺身総菜類はほぼ売り切れでしたが1つだけ鳥取県産のわらさ(ぶりの幼魚)の刺身があり買ってみました。初めて聞く魚でしたがコリコリして美味しかったです。

もう1つ明太子クリーミーコロッケも半額で49円だったので買ってみました。明太子のピリ辛とクリーミーなコロッケがマッチした美味しい味でした。


最近は年度末の忙しさや花粉症でお疲れ気味でしたが日曜日から5日続けてコープ長野稲里店さんに行き楽しいショッピングと美味しい食材に元気やパワーを貰いました。


コープ長野稲里店さんが生活の一部になりつつある今日この頃です。これからも美味しいメニューや安売りに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 09:23Comments(0)コープ長野稲里店

2018年03月16日

劇団歌舞/田楽座/長野公演/3月17日〜18日/若里文化ホールで開催

2月4日にもんぜんぷら座で開催されたフェスタもんぷらに行きました。もんぜんぷら座で行われている文化教室の発表会がありその中で和太鼓衆、呑舞楽鼓さんの演奏があり素晴らしい太鼓や和風文化を披露してくれました。


和太鼓衆、呑舞楽鼓さんは2004年の田楽座さん長野公演を機会に発足したということで3月17日〜18日に若里市民文化ホールで田楽座さんの長野公演が開催されることを告知していました。


僕が豊野に行ったら寄るヤマザキストア豊野さんにも田楽座さんのポスターがあり期待が膨らんできました。

田楽座さんは日本各地の祭りなどで伝承されている太鼓や歌踊り獅子舞などの祭り芸能を上演するプロ集団で伊那市に拠点を置き創立以来50年余り日本のまつり芸能の舞台芸術化に挑みまつり芸能信濃を制作、全国で上映を重ね若里市民文化ホールで千秋楽を迎えるそうです。


詳しくはホームページ等で確認をお願いしたいと思います。入場料は一般3500円、当日500円増しになるそうです。


昨夜3月15日に平安堂川中島店に前売り券を買いに行きました。当初17日夜は戸倉にバスケットを見に行き18日に田楽座さんに行く予定でしたが平安堂川中島店さんでは18日分の前売り券が売り切れということで17日の券を買いました。


個人的には11月の下條歌舞伎長野公演を見て南信州は文化芸術の宝庫だと思うので田楽座さんの公演が楽しみです。当日の盛会と田楽座さんの更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 03:20Comments(0)音楽、舞台芸術の話題