2018年03月11日

ヨコハママスターズ対都留文化大学/善光寺レディース杯

更新が遅くなり1ヶ月ほど前になりますが2月17日にビッグハットで開催された第24回アイスホッケー善光寺レディース杯第5試合ヨコハママスターズブルーベル対都留文化大学の試合を観戦しました。


この日は土曜日出勤でビッグハットの近くに用事があったのでビッグハットに行き20年前はオリンピックで盛り上がったんだな…と感傷に浸ろうと思い行くと電気が灯っていたので近づいてみると善光寺レディース杯が開催されていることを知りました。


1ピリオド15分でインターバル5分で開催されました。僕が行った時は1ピリオド終了間際でヨコハマが1対0でリードしていました。シュート数ヨコハマ19、都留文化大学2でした。


第2ピリオド
4分25秒/ヨコハマオーバーメンバーで都留文化PP
8分42秒/ヨコハマ38番キーパーのこぼれ球を押し込み2対0/アシスト89番10番


シュート数ヨコハマ20都留文化3
ヨコハマがパックを支配していましたが都留文化も踏ん張っていました。


第3ピリオド
4分36秒/27番がキーパーと1対1になり決めて3対0/アシスト91番
5分34秒/ヨコハマボディチェッキング/都留文化PP
6分6秒/ヨコハマ10番浮かすシュートを決めて4対0/ノーアシスト

シュート数ヨコハマ19都留文化1
計ヨコハマ58、都留文化6でした。


都留文化もヨコハマの猛攻良く耐えました。両チームの皆様お疲れさまでした。雪の寒い日でしたが見に行って良かった素晴らしい試合でした。両チームの皆様の学業や仕事とアイスホッケーの両立やアイスホッケーによっていろいろなものが得られることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:30Comments(2)アイスホッケー

2018年03月11日

愛犬と川中島古戦場を散歩/18年3月3日午後6時頃

先週の土曜日3月3日は午前中ピアノのレッスンに行きその後コープ長野稲里店のフリーマーケット経由氷鉋公園に行き一休みしてから真田公園と杏っ子のドッグランに行きました。


帰り道に川中島古戦場にも寄ってみました。4件目になると愛犬もさすがに疲れたようであまり動きませんでしたが時計を見ると午後6時でだいぶ陽が長くなりました。


愛犬は遊び疲れたのかスースー息をしながら休んでいました。歩く距離は少なくなっても愛犬をいろいろな場所に連れて行ってあげたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 22:57Comments(2)愛犬

2018年03月11日

マルちゃん正麺つけ麺108円/キャン・ドゥイトーヨーカ堂店

昨夜3月10日はイトーヨーカ堂さんで靴を買ってから4階にあるキャン・ドゥさんに行ってみました。マルちゃんのつけ麺が108円とお値打ちだったので買ってみました。現品限りになるそうです。10月が賞味期限なのでまだまだ日持ちするので食べるのを楽しみにしています。


キャン・ドゥさんお買い得品ありがとうございました。次のサービス品も期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 16:11Comments(0)nanacoカードイトーヨーカ堂長野店

2018年03月11日

シューズ2592円/イトーヨーカ堂

普段履いている靴がボロくなってきました。新年度にあたり靴屋さんで安売りが出るのを待っていましたが特に新聞広告類はなかったので昨日3月10日はロキシーさんに映画を見に行ったついでにイトーヨーカ堂さんの靴売り場を覗いてみました。


KAEPAのシューズが2592円だったので買ってみました。nanacoも24ポイント貯まりました。中心市街地が寂しくなっていますができるだけイトーヨーカ堂さんを贔屓して盛り上げようと思います。イトーヨーカ堂さんお値打ち品をありがとうございました。これからも安売りや他社に無いサービスに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 13:09Comments(4)nanacoカードイトーヨーカ堂長野店

2018年03月11日

浅野ゆう子さん/一般男性と結婚

更新が遅くなり既に2ヶ月前になりますが1月11日に浅野ゆう子さんが一般男性と結婚したというニュースを聞き嬉しく思いました。

浅野ゆう子さんはダブル浅野として80年代後半のバブル経済期にトレンディ女優として活躍していました。特にバブルにあまり影響がなかった僕には浅野ゆう子さんが眩しく見えました。

女優として1つの時代を築き50代後半になり同年代の女性が熟年離婚や死別の話が出てくる中で人生のパートナーを見つけたのは羨ましいです。


浅野ゆう子さんが婚約を発表した日に海外でセクハラに対するデモがありました。浅野ゆう子さんの出演していた101回目のプロポーズのような接し方をしたら現在はセクハラで訴えられると思い時代が変わったことを感じました。


浅野ゆう子さんおめでとうございます。更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 12:05Comments(2)テレビ/芸能

2018年03月11日

小野真弓さん/1月25日に写真集発売

アップルラインに曽根書店さんというDVDを販売するお店があります。更新が遅くなりましたが1月25日に曽根書店さんで小野真弓さんの写真集を販売すると告知された看板がありました。


小野真弓さんはかつて消費者金融のコマーシャルで爽やかな女子社員役を演じ僕は小野真弓さんが社員だと思っていました。

以前ケーブルテレビで「引っ越しの日に出会って」というドラマをみました。小野真弓さん演じるヒロインは東京の料理学校を卒業して進路に悩みながらも故郷の淡路島に帰ることを決めました。


引っ越しの日に大家の手違いで次の入居者が来てしまい話を聞くとヒロインと同じ学校に入ることを知り意気投合、淡路島に帰ったヒロインと後日再会する話で小野真弓さんの爽やかな演技や淡路島の美しい海が印象的なドラマでした。劇中小野真弓さんは水泳をしていた記憶があります。見た時は小野真弓さんの活躍が楽しみでしたがいつしか記憶から薄れて行きました。

久しぶりに小野真弓さんの名前を聞いて懐かしく思いました。小野真弓さんは1981年3月12日生まれで明日が誕生日で37歳になるそうです。


消費者金融のコマーシャルに出演していたのは2002年
引っ越しの日に出会ってに出演したのは2004年で時間が過ぎるのは早いと思いました。


写真集販売を機会に小野真弓さんが忙しくなることと更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 10:58Comments(0)テレビ/芸能

2018年03月11日

今井絵理子議員/ブログで息子愛を語る…

不倫によりイメージが悪くなった今井絵理子議員、久しく議員活動の様子が伝わってきませんでしたが3月7日のヤフーニュースで今井絵理子議員がブログ更新をして息子愛を語っていたことが取り上げられていました。


障がいのあるお子さんをほったらかしにして不倫して今さら息子愛を語ってもどの口が言っているのか!と怒りのコメントが多数寄せられていました。


不倫も良くありませんが果たして今井絵理子議員はサラリーマンの何倍にもあたる給与を貰うに値する働きをしているのか?典型的なタレント議員であることも問題であると思います。


今年は沖縄県知事選があり辺野古の基地問題が争点になると思います。


君が代を歌う感覚で今井絵理子議員は議員を受けたのかもしれませんが黙って何千万円も貰えるほど世の中は甘くなく反対派に対して沖縄県出身の今井絵理子議員が自民党のやりたいことを代わって代弁することになるのは必至だと思います。今井絵理子議員の言動により多くの沖縄県民の生活が決まってしまう可能性があります。


反対派に攻撃されて泣いてごまかそうとしても県民の生活がかかっているので通用しません。その立場が分かれば沖縄の基地問題について自民党の幹部と密に打ち合わせをしなくてはならず不倫している余裕はないと思います。


2018年は今井絵理子議員にとってタレント議員と呼ばれて終わるのか?沖縄の基地問題を収め評価されるのか政治家として真価が問われる年になると思います。泣いてごまかしたり職務を放棄することなく大役を果たして欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 10:02Comments(0)政治、社会

2018年03月11日

今日3月11日は平成29年度/氷の張ったエムウェーブ最終営業日

今日3月11日は快晴で朝起きると犀川河川敷経由でエムウェーブに愛犬と散歩に行きました。朝8時過ぎにエムウェーブを散歩していると今日3月11日で平成29年度の氷の張ったエムウェーブとしては最終営業日になり無料解放すると告知したポスターがありました。


平昌五輪で盛り上がったスピードスケート界のメッカのエムウェーブもアイスアリーナとしては今日で営業が終了でウインタースポーツシーズンが終わってしまうと知り寂しいです。


今季はスピードスケート3回/アイスホッケー8試合をエムウェーブで観戦して多くの感動をいただきありがとうございました。シーズン最終営業日の無料解放が盛り上がることと長野市にウインタースポーツが根付くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 08:38Comments(2)ウインタースポーツ

2018年03月11日

第九をバレエで表現した/ダンシングベートーベン/3月16日までロキシーで上映

昨夜3月10日は長野ロキシーさんで上映中のダンシングベートーベンを見て来ました。

故モーリス・べジャール氏によって振り付けられた伝説のダンスがモーリス・べジャール・バレエ団と東京バレエ団、世界的な指揮者ズービン、メータ率いるイスラエルフィルハーモニー管弦楽団の演奏、合唱団、総勢350人が1つになりベートーベンの第九をバレエで表現した伝説のステージの東京公演が上演するまでを描いたドキュメンタリーです。


妊娠が発覚して主演を諦めるバレリーナ、そして若いバレリーナに役を代わられキャリアが中断する悩みと生まれてくる子供に対する期待、父親になる喜び、客席からは分からないバレリーナの舞台裏、必死さに胸が熱くなりました。


ステージの上では隣にいるバレリーナの国籍や肌の色は関係なく人類皆兄弟の精神で打ち込む関係者、ダイジェストですが洗練されたバレエ、バレリーナのためだけでなく第九の精神を踊りに例え描いた感動的な作品で細かな感想よりただ凄い、素晴らしい、芸術とベートーベンの偉大さを描いた作品でした。


この日観客は僕ともう1人だけでした。ゆっくり見れるのは良いのですがこうした作品はもっと注目されて欲しいと思いました。公開は3月16日までです。劇場のスクリーンで迫力のバレエと第九を味わって欲しいと思います。