2018年03月04日

亀田の減塩まがり煎餅79円/ココカラファイン篠ノ井東店

3月になり暖かくなりました。今日3月4日はズボン下がいらないほど暖かく非公式ながら道端の温度計が19度を指していました。

暖かくなるのは嬉しいですが花粉が始まるのが辛く感じます。昨年末で閉店したココカラファイン篠ノ井東店さんでポイントを貯めて高い花粉症の薬を試したいと思っていたことを思いだし懐かしさを感じると共に利用することはもうないのか…と一抹の寂しさを感じるのでした。


そんなことを考えていたら年末にココカラファイン篠ノ井東店さんが閉店するときに売り尽くしで買ったお菓子があり忘れていたことを思いだし食べてみました。


新潟市の亀田製菓さんの減塩まがり煎餅でした。お茶うけに良くて母親もボリボリ音を立てて食べていました。レシートを見ると12月28日で仕事納めの夜に行った時のものでした。ココカラファイン篠ノ井東店さん楽しい買い物をありがとうございました。閉店後中々違うドラッグストアを使い辛く感じています。
  


Posted by プラネマン2 at 23:43Comments(0)ココカラファイン篠ノ井東店

2018年03月04日

愛犬と氷鉋公園を散歩/18年3月3日正午頃

昨日3月3日は午前10時よりピアノのレッスンに行きその後コープ長野稲里店さんのフリーマーケットに行き自宅で昼食を食べる前に愛犬を連れて氷鉋公園に行きました。


天気が良くて子供たちがたくさん遊んでいました。愛犬と春の暖かな日差しの中を約30分散歩しました。あまり動きたがらないのは加齢のせいかもしれませんが愛犬と過ごせる時間を大切にしたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 23:23Comments(0)愛犬

2018年03月04日

レジェンド山中慎介選手があまりにも不敏です。

3月1日にプロボクシングWBCバンタム級タイトルマッチ/チャンピオンネリ選手に神の左山中慎介選手が挑む試合がありました。この試合は前日軽量でネリ選手が体重オーバーをして試合当日契約体重より重いウエイトで許可されプロボクシングのタイトルマッチでは無い茶番になりました。


僕はレジェンド山中選手と同列に語れませんがキックボクシングのプロのリングで3戦したことがありました。大阪のジムに入り父親の病気で長野市に帰り1年ほどブランクがありましたが所属ジムから西日本の格闘技興行の殿堂大阪府立体育会館で2分3ラウンドのアマチュアのワンマッチをするので出てみないかと言われ出場することにしました。


トレーニングを始めたもののスパーリング不足が心配で試合の1ヶ月前に大阪で開催されたグローブを着ける顔面パンチありの試合に出場していました。


僕は高校時代に通学時に中退した先輩が朝から酔っ払い絡まれ殴られたことがトラウマになり格闘技に強く憧れ心の底では喧嘩に強くなりたいという気持ちがありました。


喧嘩になったら体重差は関係ないからとフェザーの僕は65キロ級で出場しました。ジムでのスパーリングは先輩が手加減してくれたのでこの試合が初めての顔面パンチ有りの実戦でしたがワンツーを食らうと正直痛くて面食らい同時に左ハイキックが飛んで来てやられたと思い秒殺され体重差を実感しました。


僕はこの試合で顔面パンチにビビり大阪府立体育会館でのワンマッチをキャンセルしようと思いましたが派手にやられたら格闘技を諦めようと思い気持ちを改めて出場することにしました。ワンマッチ開始前はビビりましたがパンチが当たっても耐えられ負けながらも2分3ラウンド動け満足感や充実感がプロのリング3戦に繋がって行きました。


僕は格闘技を始める前はたくさん食べてバーベルで筋肉質になり減量をせずに試合すれば良いのではないか?と思っていましたが身長170センチの僕が筋肉を付けて70キロでナチュラルで180センチ70キロの選手にはまず勝てないとKOされて実感し少し体重を落とした方が打撃に対するダメージなど有利になりボクサーや格闘家は増量せずに減量することを体験しました。


2CHやヤフコメではネリ選手が落としても負けていた位に実力差があったという意見が多く残念に思いました。今回山中選手とネリ選手は1・4キロ違いましたがバンタム級の1・4キロを落とすのは地獄の苦しみで批判している人は試しに1・4キロ落としてみればどれだけ大変か分かると思います。ボクシングに限らずキック、柔道、レスリング、ウエイト制で契約体重より1・4キロ多かったら試合は成立しませんがネリ選手は約束しながらそれが出来なかったのだから先に書いたキックや柔道やレスリングの経験者は山中選手を責めないと思います。

僕が以前所属していた連盟で試合当日あるジムの選手たちが交通のトラブルで計量に現れなかったことがありました。当時は携帯が普及しておらず連絡がつかないので関係者はイライラしていました。


僕は主催者にフェザー級の相手なら僕が対戦しましょうか?と名乗り出ました。僕は相手が不在なジムの会長に僕とやらせてくださいと直談判に行きました。


そのジムの会長は僕に体重が何キロか聞き62キロと答えると5キロも違う相手と対戦させられるか!「君はピンピンしていてコイツは減量で数日何も食べていないのに5キロも軽い相手に勝って嬉しいのか!キックは喧嘩やいじめや見せ物ではないぞ!」と一喝されました。


その剣幕に度肝を抜かれた僕は「興行に穴を空けたくなかったので申し訳ありません…」と平謝りしました。

その会長が言いたかったのは契約体重を守ることでリスペクトが生じ蹴り合いや殴り合いというキックボクシングの試合が成立するわけで契約体重という約束を守らないことは勝つために何をしても良い=相手を傷つけても良い=喧嘩や暴力ショーと同じだと言いたかったのだと思いました。


僕は以前2回目の大阪府立体育会館でのワンマッチにエントリーしましたが対戦相手が欠場して不戦勝になったことがありました。その時にフェザー級の僕にミドル級の選手がプラネマン君貴方さえ良ければ試合しませんか?と言われても体重が違い過ぎて苛めになってしまい試合が成立しません。僕がフェザー級の選手に5キロ多いのに対戦しようと言ったことはルールを守っていないのでミドル級から挑戦されたのと一緒、契約体重を守れないことは1・4キロでもミドル級から挑戦でも同じことでそのジムの会長はキックボクシングのルールや選手を守っているのに天下の帝拳プロモーションが日本格闘技キック連盟より粗悪な運営というのは残念でなりません。


例えが違うかもしれませんがマラソンでいえば山中選手は契約通り42・195キロ走ったのにネリ選手はインチキをして40キロしか走っていない…ネリ選手の方がペースが速かったので42・195キロ走ったとしてもネリ選手が勝っただろう…と言っているのと同じだと思います。確かに若いネリ選手の方が有利ですが40キロ過ぎの2・195キロは消耗しており元気な時の2・195キロと同じではなくネリ選手が例え中山選手より速かったとしても同じ距離を走らなければ勝負は語れないと思います。今回も地獄の2・195キロを走っていないネリ選手と走り切った山中選手の疲労度を同列に語っているのはおかしいと思いこの試合はプロボクシングの試合ではなく公開スパーリングで結果は参考にしかならないと言いたいです。


山中選手や奥さんに女々しい…
結果が全てだ…
同じ条件でも山中選手は負けた…と言っているコメントが多々ありますが…


レジェンドの最後はネリ選手に関係ないにしても契約体重を守ってボクシングの試合をしたかった…というのが山中選手の気持ちだったと思います


テレビ放送やチケットの払い戻しが出来ないので体重が違う暴力ショーや殴り合いの見せ物に出場しざる得なかった山中選手がレジェンドの最後としては気の毒でなりません。そして難波のロッキー赤井選手のように大事にならなかったのが何よりも救いでした。


ネリ選手に契約体重を守れなかったら違約金を払えと契約書にあればネリ選手は下剤を飲んででも落としてきたと思いますが契約書にペナルティが無かったから帝拳プロモーションが悪い条件を飲んだという可能性もあり帝拳プロモーションの不手際やネリ選手のプロ意識の無さにレジェンドが振り回され偉大なチャンピオンの最後が重ね重ね気の毒でなりません。


山中選手お疲れ様でした。最後は気の毒でしたが貴方は素晴らしいボクサーでした。引退後のご健康とご多幸と第2の人生の活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:22Comments(0)格闘技の話題

2018年03月04日

長野ウイングス対上越ハリケーンズ/アイスホッケーエムウェーブ杯

更新が遅くなり1ヶ月以上前になりますが1月28日はビッグハットでアイスホッケーエムウェーブ杯が開催され夕方5時より夜10時までアイスホッケーを3試合楽しみました。


第1試合は中学生の試合で長野ウイングス対上越ハリケーンズの対戦がありました。1ピリオド15分/インターバル5分で行われました。


第1ピリオド
2分58秒/ウイングス34番左サイドから決めて1対0/アシスト60番
5分42秒/ウイングス/クロスチッキングでペナルティ/上越PP
6分8秒/ウイングス/パックを場外に出してしまう遅延行為でペナルティ/上越5人対3人の展開になりましたが生かせず…


シュート数上越2/ウイングス10


第2ピリオド
5分00秒/ウイングス/60番混戦を押し込み2対0/アシスト97番1番
5分32秒/ウイングス/97番から繋がり1番が決めて3対0/アシスト2番
6分19秒/ウイングス/キーパーと1対1になり26番が決めて4対0/アシスト97番
10分24秒/ウイングス/30番がゴール右側から決めて5対0/アシスト26番
12分38秒/ウイングス/キーパーのこぼれ球を1番が決めて6対0/アシスト97番


シュート数上越0/ウイングス12


3ピリオド
1分28秒/ウイングス/トリッピングによりペナルティ/上越PP
4分58秒/ウイングス26番左サイドから決めて6対0
9分19秒/ウイングスホールディングによるペナルティ/上越PP
12分22秒/ウイングス60番/カウンターで決めて8対0/ノーアシスト
13分2秒/ウイングス/得点シーン確認できませんが50番が決めて9対0/アシスト50番と26番
14分34秒/ウイングス/97番混戦を押し込み10対0


第3ピリオドのシュート数の発表はなかったですが長野ウイングスが10対0で勝ちました。記録は保護者が行い選手運営が一体になった素晴らしい試合でした。両チーム練習場所の確保など野球やサッカーに比べ大変な面もあると思いますが頑張って欲しいです。


両チームの選手関係者の皆様お疲れ様でした。皆様の更なる活躍とアイスホッケーを通じ実り多い生活を過ごすことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 20:45Comments(0)アイスホッケー

2018年03月04日

ソフトバンク関係者は松坂大輔投手を恨んでいるの?

プロ野球の松坂大輔投手が昨シーズンでソフトバンクを退団して今季から中日ドラゴンズに入団しました。最低限の年俸で契約しながらもキャンプには多くのファンが集まりグッズも売れ年俸分は元がとれたというニュースを聞きやはり松坂大輔投手はスーパースターだったと感じました。


ソフトバンクは今季松坂大輔投手に対して一旦育成契約にして治療に専念してもらう契約を出したそうですが松坂大輔投手は中日ドラゴンズと契約してしまい良い待遇を出しながら蹴られたソフトバンク関係者は松坂大輔投手に対して怒っているという記事がヤフー!ニュースにありました。


巨人軍の川相昌弘選手もスタッフの用意がありながら中日に行ったこともあり現役に拘りポストが用意されてもそれに就かない選手は多いと思います。


身近では元山雅の土橋選手が現役に拘りパルセイロに移籍したり塩沢選手も山雅からパルセイロに移籍したことがありました。塩沢選手の移籍で2CHの山雅スレで怒っていた書き込みがあり反論の意見をblogに書いたら僕のblogに登場するアンチが煽ってきたということがありました。


ファンとしては応援していた選手が違うチームに移籍してしまうのは裏切り行為に思えるかもしれませんが少しでも試合に出れるチャンスがあるチームに移籍するのは選手の燃え尽きや生活へのこともあり批判してしまうのも気の毒な気がします。


松坂大輔投手に対しては12億円支払われたようですがソフトバンク松坂でメディアに出てそれを換算するともとはとれているそうです。チケットを買ったファンが怒る気持ちも分かりますが松坂大輔投手が登板しなくても日本一になり戦力より広告塔としてチームに貢献したのだからそれ故にソフトバンク球団も松坂大輔投手に育成契約を出して他の選手なら今季で契約が終了していたと思われます。。


松坂大輔投手も仮に完治しても層の厚いソフトバンクでは出場機会が少ないと見て中日と契約した可能性もありビジネスの契約が成立しなかったからとソフトバンク関係者が怒っていると2CHの書き込みのようなことをヤフー!ニュースで書くのは違うと思いました。

最近は福山ロスでシングル女性がマンションを買ったとか一部でしかあり得ない話を多くの人が見るヤフー!ニュースに出すのはどうかと思います。ヤフコメではテレビを見たことをそのまま記事にしているというコメントも時々見受けられヤフー!ニュースに出すならもっとしっかりした記事を書いて欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 20:09Comments(0)野球の話題

2018年03月04日

ウインタースポーツロスになっています。

平昌五輪が終わり1週間が過ぎました。最初は政治色の強い五輪でしたが日本勢の活躍で盛り上がった五輪でした。五輪が終わり寂しさを感じている人がいると思います。何故こんなことを書くかと言えば平昌五輪が閉幕した2月25日に氷の張ったビッグハットがクローズして長野市のウインタースポーツのほとんどが終わり寂しさを感じビッグハットやエムウェーブの前を通ると大会が開催されている錯覚をしてしまいロスになり盛り上がった平昌五輪で同じような気持ちになっている人が多いと思うからです。


ビッグハットは11月の最終日曜日に信州プロレスさんの試合が終わった後から氷が張られました。その後…


12月2日/アイスホッケー長野市リーグ1試合
12月9日/〃2試合
12月10日/〃2試合
12月25日/スマイルジャパン平昌五輪壮行試合
12月29日/スピードスケート平昌五輪最終予選
12月30日/〃
1月7日/アイスホッケー長野市リーグ2試合
1月8日/パラアイスホッケー1試合
1月14日/パラアイスホッケー2試合
1月28日/アイスホッケーエムウェーブ杯3試合
2月4日/全国中学スケート大会/フィギア
2月17日/アイスホッケー善光寺レディース杯2試合
2月18日/アイスホッケー善光寺レディース杯2試合
2月18日/アイスホッケーエムウェーブ杯1試合
2月24日/アイスホッケー松澤杯2試合
2月24日/アイスホッケーエムウェーブ杯1試合
2月25日/アイスホッケー松澤杯決勝
2月25日/アイスホッケーエムウェーブ杯決勝を観戦しました。


12月から2月までエムウェーブやビッグハットによく行きウインタースポーツの迫力や楽しさや面白さを感じました。


終わってしまえばあっという間というのは平昌五輪も同じだと思いロスになっている人の気持ちが分かるような気がします。


今季は長野五輪20周年でいろいろなイベントが組まれましたがこれで終わらず長野五輪の遺産を有効活用させて欲しいと思います。選手関係者の皆様お疲れ様でした。皆様の更なる活躍と長野市にウインタースポーツが根付くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 19:35Comments(0)ウインタースポーツ

2018年03月04日

平昌五輪/スキージャンプ/竹内択選手お疲れ様でした。

僕の仕事関係に株式会社デンセンさんがあります。社長さんはスポーツに対する理解が深くパルセイロがエルザと呼ばれていた時代からサポート


トリノ五輪スノーボード山岡選手を支援

フットサルチームボワルース長野を支援

禁断の関係のパルセイロと山雅を同時サポート

プロボクシングの長谷川穂積氏の後援会主催等いろいろなスポーツにサポートしています。


先日株式会社デンセンさんに行った時に平昌五輪/スキージャンプに出場した竹内択選手のビブスがあり感動しました。僕は関係者でないので竹内択選手と株式会社デンセンさんの関係は分かりませんが他の場所ではまず見ることの出来ないビブスにただ感動するばかりでした。


強風や極寒の悪条件の中で闘いあっぱれでした。世代交代が進まないジャンプ陣の中で頭角を現して引っ張って欲しいです。竹内択選手の更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 17:07Comments(0)平昌オリンピック

2018年03月04日

社会人野球/長野県関連の日程決定

僕は社会人野球が好きで1日スタジアムにいて朝から夕方まで見ているのを楽しみにしています。2018シーズンの長野県で開催されるJABAの日程が発表されました。


大リーグに行った田沢投手、牧田投手もアマチュア時代に出場していた長野県知事旗争奪大会は4月18日から始まります。今年は巨人戦が大会期間にあるのでメイン会場はオリスタから県営になりますがトップ社会人チームによる1発勝負のドラマ性が楽しみです。

都市対抗長野県予選は5月13日、19日〜20日オリスタ

全日本選手権北信越最終予選が9月7日からオリスタ
クラブ野球長野県予選が6月24日に県営で開催されます。


長野県勢の活躍と長野県の社会人野球が発展することを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 15:40Comments(0)社会人野球

2018年03月04日

グランセローズ/18シーズンは4月7日開幕

3月になり今月末にはプロ野球ペナントレース開幕と野球シーズンの到来が感じられます。昨年は念願の優勝を果たしたグランセローズ/今季は昨年惜しくも逃した独立リーグ日本一を達成しながら多くの選手をNPBに送り出して欲しいと思います。


例年2月末には日程が発表されていましたが今季は発表が遅れ情報もあまり入ってきませんでしたが昨日3月3日の長野市民新聞にグランセローズが2月27日に新入団選手の記者会見が行われたことが書いてありました。


3月10日から中野、飯田でキャンプを行い4月7日がリーグ開幕戦になり後1ヶ月で始まることを知りました。


今季は長野市出身の渡辺康介選手が加入するそうで優勝に貢献して欲しいです。今季のグランセローズの活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:28Comments(0)グランセローズ

2018年03月04日

ボワルース長野/2018〜19シーズンはF2所属

昨年からフットサルチームボワルース長野が元パルセイロアンバサダー土橋氏をゼネラルマネージャーに本格的に始動しました。


昨シーズンはボワルース長野を2回観戦しました。サッカーの中盤が無い状態で攻守の切り替えが早く選手も交代できるので動きがスピーディーで面白かったです。


土曜日開催が多くあまり観戦できないままシーズンが終わってしまいましたがボワルース長野は2018〜19シーズンはFリーグdivision2に所属すると聞きました。


同じリーグには柏市、横浜市、白山市、神戸市、広島市、浜田市、北九州市のチームが参戦します。


同じリーグの7つの都市の人々と交流が増えホワイトリングが有効活用されることを願っています。ボワルース長野のF2での活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:29Comments(0)ボワルース