2018年03月25日

愛犬と水回りの工事/18年3月18日午前10時頃

先週の日曜日3月18日は水回りの業者がわが家の工事にきました。工事には立ち会わないといけないということで行楽日和の1日でしたが外出せず家にいました。


庭に出て車の中を整理したりしましたが愛犬も表に出て日向ぼっこをしていました。愛犬は僕と話をしている業者の人をお友達と思っているようでなついていました。


パイプの中がピカピカになり縁の下も見てもらいました。住宅メーカーのモデルハウスと違い大工さんが丹精込めてつくってくれたそうで基礎がしっかりして良い家だと言われ嬉しかったです。


職人さんは観葉植物が好きで僕の母親が育てている植物に注目して母と盛り上がっていました。汚れた場所も高圧のシャワーで流してくれプロフェッショナルだと思い感激しました。僕の母親がつくった味噌をもたせお互いに良い気分になれ頼んで良かったです。久々にプロの技を見せてもらい料金以上の仕事をしてもらい感謝しています。職人さんは松本から来たそうでもう会うこともないのかと思ったら帰った後でちょっぴり寂しく感じた日曜日の昼下がりでした。  


Posted by プラネマン2 at 20:31Comments(2)愛犬

2018年03月25日

ローソン長野田牧店/広徳信号近くに3月28日オープン

今日3月25日は旧ココカラファイン篠ノ井東店さん跡地にオープンするあかのれんさんの様子を見に行った帰りに国道を走っていると広徳信号近くにローソン長野田牧店さんが3月28日にオープンすると告知されていたので写真撮影をしてみました。


最近はファミマさんのオープンが続いていたのでローソンさんがオープンして嬉しく思いました。駐車場も広く楽しみです。ローソン長野田牧店さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:34Comments(2)長野市周辺/スポット

2018年03月25日

広報ながの/18年3月号

僕はもっと長野市を楽しみたいをモットーにしています。そんな中で毎月長野市が発行する広報ながのを楽しみにしています。


18年3月号は通算1584号になり表紙は2月4日に芸術館で開催された長野オリンピック&パラリンピック20周年イベントの様子で長野オリンピックのメダリスト里谷さんや岡崎さんも出演したようです。


2面は4月1日から長野市のポイ捨て禁止条例について

3面市役所前広場完成

19面/オリンピック20周年記念事業で4月14日オリンピックコンサート開催の告知

24面がフォトニュースながので1月26日防火デーで善光寺で消防演習
2月3日から6日/全中スケート市内中学生活躍
灯明まつりの写真や解説がありました。


終わってしまった出来事も多いですがこれからも広報ながのを使い長野市ライフ楽しんで行きたいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 11:56Comments(0)広報ながの

2018年03月25日

スポーツは地域密着が面白い/18年3月

ビッグハットやエムウェーブの氷が解氷が行われウインタースポーツは2月で終わり寂しいですが暖かくなり野球やサッカーシーズンが始まり新しい楽しみも出来ました。


3月も間もなく終わり記録になってしまいましたが3月に長野市周辺で開催されたスポーツは…


パルセイロ/トップチーム21日FC東京
レディース/25日日テレ
ウォリアーズ/17日〜18日/戸倉/愛媛
31日/ビッグハット/青森

グランセローズ/31日/中野/オープン戦栃木戦

8日/ドラゴンゲートプロレス/メルパルク


31日ウォリアーズビッグハット初登場とグランセローズ/オープン戦といえ村田修一選手が来るのが楽しみです。


3月も長野市のスポーツ盛り上がることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 11:32Comments(0)長野市周辺/スポーツ

2018年03月25日

18年2月の演奏会観賞は5回

僕は40代になってからクラシック系の演奏会に興味を持つようになり都合がつけば演奏会に足を運ぶようにしています。2月は5回観賞しました。


4日/北村源三さんトランペット/若里市民文化ホール
11日/ながの門前まち音楽祭/ホテル国際21
クラリネットとハンドベル
11日/信大教育学部音楽専攻の皆様による卒業演奏会
25日/カメラータ長野さん


音楽系の映画でロシアの天才バレエ少女がバレエ団に入るものの違う方面に方向転換して苦労するポリーナ私は踊るが良かったです。

昨年11月より縁がありピアノを始めました。現在ブルックミラーのアラベスクを練習中です。これからも聴く方にピアノに音楽に親しんで行きたいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 11:00Comments(0)50歳からのピアノ

2018年03月25日

あかのれん/旧ココカラファイン篠ノ井東店後に3月28日オープン

僕は南長野運動公園近くにあった旧ココカラファイン篠ノ井東店さんがお気に入りでしたが昨年の大晦日で閉店になり残念でした。


僕のblogを見てくれた人が旧ココカラファイン篠ノ井東店さん跡地にファッションのあかのれんさんがオープンすると教えてくれました。Yさん情報ありがとうございました。


冬の間は野球やサッカーが無く南長野運動公園界隈に行く用事がありませんでしたが3月21日に久々にA・コープファーマーズ南長野店さんに行った時にあかのれんさんの看板が目につきました。


写真撮影しようと思ったら暗かったので出直し今日3月25日朝7時頃行ってみました。


3月28日オープンが告知されていました。お世話になった旧ココカラファイン篠ノ井東店さんに敬意を表しながら新しく出来るあかのれんさんに期待したいと思います。あかのれんさんのご商売の繁栄と南長野運動公園界隈の活性化を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 07:25Comments(2)長野市周辺/スポット

2018年03月25日

キックボクシング史上最高の天才/那須川天心/今日3月25日から4回/スカイAで特番

今日3月25日からスポーツ専門チャンネルスカイAでキックボクシング史上最高の天才/那須川天心選手の特番が4回放送されます。

強すぎる故に対戦相手に苦慮している那須川天心選手/帝拳ジムからもプロボクサーとしてのスカウトの話があり元世界チャンピオン山中選手が那須川天心選手の応援にかけつけたのがテレビの画面から確認出来ました。


那須川天心選手がホームグラウンドにしているRISEのリングで2014年デビュー戦から17年までの3年間での全12試合とBLADEでの4試合を関係者の証言を交え放送されるそうです。


第1弾は14年デビュー戦から15年8月1日までを全4回放送され楽しみです。那須川天心選手の凄さが広く伝わって欲しいと願っています。  


Posted by プラネマン2 at 06:16Comments(0)格闘技の話題

2018年03月25日

長野ロキシー/3月は6作品鑑賞

長野ロキシーさんは昨年12月25日に創立100周年を迎えた日本最古級の映画館です。映画の黎明期より続くロキシーさん次世代に引き継がれて欲しいと思っています。


2月は長野市出身の大工原監督の短編映画/坂本君は見た目だけは真面目
姉ちゃんホトホト様の蠱を使う
大林宣彦監督の花筐
大工原監督最新作/LOCO,DD日本全国どこでもアイドル
8年超しの花嫁
ポリーナ私は踊るの6本を感傷しました。


2月2日は大工原監督の短編映画上映会&舞台挨拶
2月9日は21時35分からのレイトショーで8年超しの花嫁のイベントがありました。


3月は上映が終わってしまった作品もありますが…
ウィル・スミスが絶賛したジュピターズムーン
ユダヤ人300人を救った物語/ユダヤ人を救った動物園
ドキュメンタリー/不都合な真実2
富岡製糸場の始まりを描いた紅い襷が楽しみです。


終了しましたが3月17日にドキュメンタリー言葉のきずなの上映会&ワークショップ

3月31日にシネマ狂想曲の舞台挨拶があります。


3月も長野ロキシーさんに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 01:36Comments(0)長野ロキシーの話題

2018年03月25日

長野市民吹奏楽団/第10回ながの門前まち音楽祭/クリスマス2日目

更新が遅くなり昨年のクリスマスの話になりますが12月24日にホテル国際21で開催されたながの門前まち音楽祭クリスマスステージ2日目/午後5時半から開催された長野市民吹奏楽団さんの演奏会に行きました。


音楽で街の賑わいと人々の交流を通じ元気な街づくりをしたいと願う音楽家がジャンルを越えて集い灯明まつり、母の日、サマー、クリスマスと年に4回善光寺界隈の施設を使い開催されるのがながの門前まち音楽祭になります。


今回出演された長野市民吹奏楽団さんは昭和47年に長野県最初の吹奏楽団として設立され10代から60代まで約60名の団員が所属しているそうです。今回は出演者がたくさん居てステージの外にも出演者がいて迫力と活気がありました。

1、THE,BEGGER,STUDENT,MARCH/ミレッカー
2、かじやのポルカ/ヨゼフ、シュトラウス
3、THE,KING,OF,LOVE,MY,SHEPHERD,IS/A・リード
4、吹奏楽のための第1組曲/ラグ/ギャロップ/A・リード
5、そりすべり/L、アンダーソン
6、星に願いを/L、ハーライン
7、XMAS,SWINGINコレクション/福田洋介
8、ママがサンタにキスをした/T、コナー
9、ドラゴンクエストによるコンサートセレクション/すぎやまこういち…が演奏されました。


楽しいクリスマスになりました。長野市民吹奏楽団さん素敵な演奏会をありがとうございました。長野市民吹奏楽団さんの更なる活躍とながの門前まち音楽祭の更なる発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 00:09Comments(0)ながの門前まち音楽祭